伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2211/(金)

ニュース

交通死亡事故現地診断と対策会議

9月28日中川村大草の県道松川インター大鹿線

交通死亡事故現地診断と対策会議

 駒ケ根署は9月28日中川村大草の県道松川インター大鹿線、小渋ダムの西400メートルで発生した交通死亡事故を受け、16日、死亡事故現場で現地診断を行った。
 県警や同署、飯田建設事務所、中川村、伊南交通安全協会、老人クラブなど関係者ら約30人が参加。
 現場では渋谷保人交通課長が事故概要を説明。事故は28日午後4時30分ころ、道路左側に松川町の男性(83)が倒れているのを車で通りかかった人が発見し、駒ケ根署に通報した。男性は胸などを強打しており、救急車で飯田市内の病院に収容されたが肺挫傷で死亡した。近くに男性が乗ってきたと思われる原付きバイクがあった。「着衣やけが、バイクの様子から、他車が介在している状況はない。路面は砂利や砂もなく乾燥していた」とし、事故原因について「何らかの原因で、前方の安全不確認で転倒したものと推測される」とした。
 中川村役場で行った対策会議では、事故防止対策として、駒ケ根署からは▽先進地事例で効果が検証された青色パトカーの導入を▽松川大鹿線は危険路線であることを示す標識の設置-などが要請され、村は▽青色パトカー導入について検討したい。飯田建設事務所は▽「カーブ」「幅員狭小」などの標識を設置するとした。犠牲者が村外の高齢者だったことから▽事故発生町村でなく、該当の町村でも啓発活動を▽会合などの機会に、積極的に交通講話を実施する-などの対策が出された。
 犠牲者が83歳という高齢だったことを受け「ここでは車は足、足を持っていないと何も出来ない」と言う意見もあり、何歳まで運転可能かなど、難しい問題を投げかけた。

前のページに戻る 一覧に戻る