伊那市
-
『まほらいな市民大学』学生を募集中です(募集期間延長)
『まほらいな市民大学』(二十八期生)学生の募集期間を延長しました。
自己を育て、明るく充実した豊かな毎日を過ごすためにも、参加してみませんか。
1 入学資格
(1)伊那市に在住している方及び伊那市内に勤務地を有する方
(2)年齢は成人(18歳以上)
2 修業年限
2年間(令和7年10月〜令和9年9月)
3 出願手続き
(1)提出いただくもの
・入学願書(書類は各公民館、生涯学習センター、伊那市役所3階の生涯学習課にあります)
・官製はがき(85円)(表に、自分への宛名(〒番号・住所・氏名)を明記してください。)
(2)提出期限:9月12日(金)まで(当日消印有効)
(3)提出先:伊那市役所3階教育委員会(生涯学習課)、いなっせ5階(生涯学習センター)
4 学習内容(月に1,2回程度、2時間位)
○芸術、文化、歴史、自然科学
○体力、健康づくり
○人権意識と国際交流等
○心の高揚
(例:伝統芸能鑑賞、寺社巡り、みんなで歌おう童謡・唱歌・歌謡曲、ストレッチ運動等々)
5 諸経費等
・教材費年間5,000円
・芸術鑑賞等の入場料実費や、学生会会費年間1,000円
【お問い合わせ】
伊那市生涯学習センター内 市民大学事務局(Tel:0265-78-5801)
住所:伊那市荒井3500番地1
(毎週水曜日は休館日)
配信元:生涯学習課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月2日15時52分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、2日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が華中から日本海を通って日本の東にのびており、日本海の前線上には低気圧があって東北東へ進んでいます。長野県では、前線や低気圧に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、2日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、2日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月2日15時52分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、2日夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線が華中から日本海を通って日本の東にのびており、日本海の前線上には低気圧があって東北東へ進んでいます。長野県では、前線や低気圧に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、2日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、2日夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
9月2日午前7時30分頃、小沢地区で、複数のクマと思われる足跡の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外出は控えてください。
https://maps.app.goo.gl/1FSxMKCdpPAQcSeu5
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や朝夕の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
夏のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年9月2日05時33分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、2日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
前線がオホーツク海から日本海を通って黄海にのびており、日本海には前線上に低気圧があって東北東へ進んでいます。長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、2日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
長野県では、2日昼過ぎから夜遅くにかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「雷と突風及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、2日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
9月1日午後8時50分頃、ますみヶ丘南信号南100メートル付近で、クマの成獣1頭と幼獣2頭の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外出は控えてください。
https://maps.app.goo.gl/BW4VCLu5Zu39eJPz5?g_st=ipc
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や朝夕の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
夏のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
不燃ごみ・びん類・粗大ごみは出せません【9月】
今月(9月)は、不燃ごみ、びん類、粗大ごみを出すことはできません。
資源物のうち缶類、ペットボトル、牛乳パックは、通常どおり出すことができます。
処理施設(クリーンセンター八乙女)を長く安定的に使うことができるようにする工事のためですので、ご理解をお願いします。
なお、11月及び来年2月にも同様に受け入れ休止となります。
〒396-8617 長野県伊那市下新田3050
伊那市役所 市民生活部 生活環境課
TEL:0265-78-4111(内線2213、2214、2215)
FAX:0265-73-4151
Mail:sei@inacity.jp
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【美篶公民館の講座募集のお知らせ】
【美篶公民館の講座募集のお知らせ】
美篶きらめき館からお知らせします。
●そば打ち教室
そば打ちが始めての方、少し経験のある方の募集をします。
【日 程】10月〜1月 全8回開催予定
【対 象 者】美篶区民
【場 所】美篶きらめき館
【参 加 費】年間登録費(500円/年)+材料代(1,000円/回)
【時 間】午前9時30分〜午前11時30分予定
【申込期限】9月12日(金)
【申 込 先】美篶きらめき館
※上記全内容について以下のURLより添付ファイルをご覧ください。
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/986912
発信元:美篶公民館
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
ツキノワグマの目撃情報について
9月1日午後5時35分頃、西春近小屋敷橋南側で体長1メートル程度のクマの成獣1頭の目撃情報がありました。野生動物との思わぬ遭遇に注意してください。また、目撃情報があった場所への不要な外出は控えてください。
https://maps.app.goo.gl/8d7cVKJzo681CHWa7
お出かけなどの際には、下記について注意してください。
・鈴やラジオなどの音の出る物を持ち歩き、複数人で行動してください。
・目撃のあった場所への不要な外出や朝夕の外出は避けてください。
・耕作地などの電気柵設置や生ゴミの適切な処理などクマを誘引しない対策をお願いします。
夏のクマに注意!
長野県HP
https://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/bear.html
配信元:伊那市50年の森林推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
食でいきいき健康講座 参加者募集回覧文書訂正のお知らせ
『食でいきいき健康講座 参加者募集回覧文書訂正のお知らせ』
「食でいきいき健康講座」の参加者募集について、全戸回覧文書にてお知らせをさせていただいておりますが、文書の表記に誤りがありましたので訂正させていただきます。
回覧文書の時間の表記が午後9時30分〜11時30分となっておりますが、正しくは午前9時30分〜11時30分となります。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
引き続き、参加者の募集を行っておりますので皆様のご参加をお待ちしております。
〇内容:病気やフレイルを予防しこれからをより元気に過ごせるよう、健康的な食事や口腔ケア、運動などについて講義や実技を通じて学ぶ講座
〇対象:65歳以上の方
〇日時:10月2日(木)から毎週木曜日(全8回)
午前9時30分〜11時30分
〇会場:伊那市保健センター
〇定員:20名(事前申し込み制)
〇参加費:200円(調理実習の際は別途材料費)
〇お申込み・問合せ先:福祉相談課介護予防係
0265-78-4111(内線2359)・ 0265-96-8140(直通)
〇申込み締め切り:9月19日(金)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/doc/986895
配信元:伊那市役所福祉相談課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home
南箕輪村
-
9月以降の味工房営業日について(お知らせ)
8月中は休まず営業しておりました味工房ですが
9月以降は通常営業で、毎週水曜日が定休日となります。
まだまだ暑い日が続く季節。大人気のジェラートや地元の農産物をご用意しております。
涼を感じながら、旬の味覚をぜひお楽しみください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております♪
【営業時間】
●直売所:9時30分〜18時
●ジェラート:10時〜18時
●ガレットカフェ:10時〜17時
●ピッツェリアArcobaleno:10時〜16時 ※水・木定休日
問合せ:0265-76-0054(味工房)
発信:観光森林課 大芝サービス係
-
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました
長野県に熱中症警戒アラートが発表されました。
明日(31日)は熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されます。
不要不急の外出はなるべく避け、室内ではエアコンや扇風機などを利用してお過ごしください。また、室内外で運動や活動を予定している場合は十分に注意してください。
発信:危機管理課 0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ #災害 #気象
-
村文化祭の作品展示・ステージ発表者を募集します。
11月1日(土)、11月2日(日)の2日間、令和7年度南箕輪村民文化祭を村民センターにて開催します。
開催にあたり、作品展示とステージ発表会に参加していただける方を募集
します。
■申込方法 村報9月号または村webサイトの出展・発表者募集チラシをご確認のうえ、参加申込書または申込フォームからお申込みください。
(村ウェブサイト)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/kyouiku/sonminbunkasai.html
■申込期限 9月2日(火)から9月17日(水)
■そ の 他 ステージ発表にお申込みされる方は、9月19日(金)のプログラム調整会議への出席をお願いします。
【訂正】
村報9月号にて配布される「南箕輪村民文化祭〜出展・発表者募集〜」について、お問い合わせ先のメールアドレスがありましたので訂正します。
(誤)〜@vill.minamiminowa.nagano.jp
(正)〜@vill.minamiminowa.lg.jp
文化祭のスケジュール等詳細は村webサイトにて順次お知らせいたします。
発信:南箕輪村教育委員会事務局(公民館事務局)(電話76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ#観光・イベント
-
【認知症を正しく知る講座】(4回シリーズ)開催のお知らせ
「認知症を正しく知る講座」(4回シリーズ)を開催します。
認知症は誰にでもおこりうる脳の病気です。
南箕輪村でも認知症の方が年々増加しています。
認知症の人やその家族が、地域でより良い生活が送れるよう、認知症について正しく学び、家庭や地域での活動にいかしていきませんか。
■第1回 9月11日(木) 14:30〜
「認知症の人の世界に働きかける」
講師 伊那神経科病院院長 高橋丈夫 氏
会場 役場2階 講堂
■第2回 9月18日(木) 14:00〜
「ともに生きよう認知症」
会場 村民センター 2階
■第3回 9月25日(木) 14:00〜
「認知症デイケアとは」「生活と財産を守る制度について」
会場 村民センター 2階
■第4回 10月2日(木) 14:00〜
「認知症になっても自分らしく暮らせる地域のために自分たちができること」
会場 村民センター 2階
■詳細は村HPをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/uploaded/life/27985_74349_misc.pdf
■参加費 無料
■参加希望の方は9月8日(月)までに、インターネット予約または役場福祉課相談係(地域包括支援センター)へ電話でお申し込みください。
■ながの電子申請サービスURL:https://apply.e-tumo.jp/vill-minamiminowa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=59672
発信:福祉課相談係(地域包括支援センター)(0265-72-2105)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
おいでよ☆こども館 開催のお知らせ
「おいでよ☆こども館」を開催します。こども館でふれあい遊びや親子の交流、発育測定や子育て・栄養の相談などを行いますので気軽にお出かけください。申し込みの必要はありません。
【日時】9月2日(火)午前10時〜11時30分
【場所】こども館
【対象】村内在住の妊娠期〜おおむね産後3年までの保護者とお子さん
【持ち物】バスタオル1枚、母子健康手帳、その他お子さんに必要なもの
発信:こども課母子保健係 0265-98-8310
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
入札公告情報
令和7年9月18日開札の制限付一般競争入札を5件公告しました。
詳しくは南箕輪村公式ウェブサイトをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/zaimu/nyusatukoukoku.html
発信:財務課財政係
【配信エリア】#入札
-
まっくんバス迂回運行
まっくんバスのルートの一部で工事による交通規制が行われるため、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:9月1日(月)〜9月2日(火)
■該当コース・バス停
該当コース:北コース、東コース、南原・沢尻コース
休止となるバス停:「高根」「大芝区入口」「水上」「水上南」「大泉南」
詳しくは村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/ukai-20250901-2.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通
-
まっくんバス・西箕輪線迂回運行
まっくんバスおよび西箕輪線のルートの一部で工事のため交通規制が行われるため、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:9月1日(月)〜9月8日(月)
■該当コース・バス停
〈まっくんバス〉
該当コース:南原・沢尻コース
時間によってバスが通らないバス停:「アップルランド伊那インター店」「伊那インター前」
〈西箕輪線〉
バスが通らないバス停:「不動尊前」「沢尻コミュニティセンター入口」「上農寮前」
時間によってバスが通らないバス停:「春日街道中央病院西」「沢尻北」
バスが通らない時間など、詳しくは村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/ukai-20250901.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通
-
ブラメシフェス特別企画について
!!あみかちゃんと一緒にTikTokを撮ろう!!
ブラメシフェスの会場に、人気グループYouTuber「フォーエイト48」のあみかちゃんがやってきます!
そのあみかちゃんと一緒にTikTokを撮影できる夢のチャンスを【限定10名】にプレゼント!
【参加できる人の条件】
・ブラメシが好きな人
・あみかちゃんと一緒に踊りたい人!
・こちらのダンスを踊れる人
動画はこちら→
https://www.tiktok.com/@amika0429.14/video/7508370809153441040?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7510128715637343760
・TikTokに顔を出してもOKな人
・9月6日(土)ブラメシフェス会場に来られる人(集合時間は当選者にお知らせします)
【応募方法】
・電子申請フォームから応募してください
URL:https://apply.e-tumo.jp/vill-minamiminowa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=61662
・ 締め切り:8月31日(日)まで
【当選について】
応募がたくさんあった場合は抽選になります。
当選した人には 9月2日(火)までにメールでお知らせします!
※期限までに返信がない場合は、他の方にチャンスがまわります。
発信:南箕輪村観光協会
(観光森林課 大芝サービス係)TEL:0265-72-2180
-
9、11、2月は燃やせないごみ、缶・びん・ペットボトルの収集を行いません
クリーンセンター八乙女の改良工事のため、9、11、2月は燃やせないごみ、缶・びん・ペットボトルの収集を行いませんので、提出しないようお願いします。直接搬入もできません。
発信:住民環境課生活環境係
【配信エリア】#村からのお知らせ
箕輪町
-
モルック体験会9月のお知らせ(箕輪町公民館)
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
モルック体験会9月のお知らせ(箕輪町公民館)
----------
箕輪町公民館では、9月13日(土)にモルック体験会を開催します。申込不要で、好きな時間に、仲間と家族で「モルック」を体験しませんか。ご参加をお待ちしております。
■9月13日(土)午前9時~12時
■場所はながたドーム
■どなたでも参加できます
※小学生以下は保護者同伴をお願いします
■参加費は無料
■持ち物:上履き、必要に応じて飲み物、汗拭き用タオル
■自由参加のため、募集等はおこないません
■町内モルック大会も10月11日に開催決定。現在参加チーム募集中。
■お問い合わせ先 箕輪町公民館 TEL0265-79-2178
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/QmdUeFcxSW9sN2VqYUZuQ3BTWFhhR1NPSm0xWm9wajJPZz09LS1WYW53dVliZWZxWG90V0FULS1FSlMyL2Zvb21iSVlqbVkxVU9NcTRnPT0=
-
女性のためのEQセミナーを開催します!
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
女性のためのEQセミナーを開催します!
----------
女性のためのEQセミナーを開催します。
EQ(心の知能指数)とは、仕事の成果、人間関係、自己成長などに深く関わる「目に見えにくい力」のことを言います。感情に流されずに行動を選べる力を育て、自分自身を客観視する力と、感情を冷静にコントロールするセルフマネジメント力を身につけるためのセミナーを開催します。
今年度は4回に分け、第1弾「期待」、第2弾「めんどくさい」、第3弾「嫌いや怒り」、第4弾「焦りや不安」とし、「感情とうまく付き合う方法」を学びましょう。
今回は第1弾「期待」編です。
仕事や子育てに活用しやすい講座となっております。
参加は無料で、託児もご利用いただけます。
ぜひお申込みのうえ、ご参加ください。
*************
■日にち:2025年9月29日(月)
■時間:10:00~12:00(受付9:30~)
■場所:箕輪町 産業支援センターみのわ 研修室(建物2階)
■定員:20人
■託児無料(定員10人)
■参加無料
■お申込み
電話:0265-96-8020
インターネット:https://minamiminowa.jp/seminar/
※当日の連絡先 080-1053-3449(就業支援相談員直通)
■その他
箕輪町役場 多文化共生・男女共同参画推進室
TEL:0265-79-3154
※子育て女性再就職トータルサポート事業の一環として開催します。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/T3Z3Q25JalB5Zm5peGx2ajRwMGcwLzZDTHprSVVuSVZzZz09LS1HVHlkMy9TaUxZWEJNWUJ1LS1BekNLRmV3VzVJMnZ3RVM3YWg0MWx3PT0=
-
こころの健康づくり講演会 ~アンガーマネジメント~ 聴講者募集
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
こころの健康づくり講演会 ~アンガーマネジメント~ 聴講者募集
----------
アンガーマネジメントとは、怒りやイライラといった感情をコントロールする方法です。それにより、適切な問題解決やコミュニケーションにつながり、人間関係がより良くなると言われています。
日々の生活の中でイライラすることはありませんか。
怒りやいらだちなどのネガティブな感情と上手に付き合うためにアンガーマネジメントを学びましょう。
参加は無料です。
日時:令和7年10月11日 (土曜日) 13時30分~16時
場所:みのわ地域交流センター 研修室 A・B
講師:株式会社 Dream Seed 三井 洋子 氏
対象:箕輪町在住の方
定員:先着100人(ご予約ください)
お申込み方法
・ 電話: 0265-79-3118
・ 窓口: 箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係 (4番窓口)
・ 電子申請: https://logoform.jp/form/6gRD/1106267
問合せ先
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係(4番窓口) TEL:0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/bFJZcXZRRGo5bWp2czVodml4UW5MU3B5Z0F5d1ROU2ZHZz09LS11SjM2TDgxUUJKdnUxN3BaLS0xcVVKVkRnWTlraFpkMHA0Q3NHcWpRPT0=
-
げんきセンター(沢)利用説明会の日程変更について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
げんきセンター(沢)利用説明会の日程変更について
----------
当初、9月8日(月)に予定していました利用説明会ですが、都合により誠に勝手ながら9月10日(水)に変更させていただきます。予定をされていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/a1ZOUFRiaThjeDFtclU2dnlvOHZKdjNxMUJkbmc2SzJOdz09LS1WR1p3cG1LTEFoZU9QVzgzLS1QaVJQTzJvbGNGclpkbll4ZG4yQmpnPT0=
-
9月の休日当番医・休日歯科、休日当番薬局について
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
9月の休日当番医・休日歯科、休日当番薬局について
----------
9月の休日当番医・休日歯科、休日当番薬局について、ホームページを更新いたしました。下記よりご確認ください。
(休日当番医・休日歯科)
https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/kenko_suishin/gyomu/1/1/1/487.html
(休日当番薬局)
https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/kenko_suishin/gyomu/1/1/1/488.html
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/KzlibktOVjBLRW9LblNseml4d3cvSkRROTBIZThRaFR6QT09LS1GZGxLRGo0bTJGbm9Kb2thLS13aStvcmFrQ21YeHd4emZYNWVDODZRPT0=
-
【木下公民館】クマ出没の情報提供について
グループ 箕輪町 からメッセージです
【木下公民館】クマ出没の情報提供について
----------
本日9月1日(月)の朝5時50分頃、木下公民館(箕輪バイパス すき家の近く)にてクマらしき動物の目撃情報がありました。
外出の際には注意・警戒をお願いいたします。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/dnZLTEpmUFhDZWxGR2xTNnlQa3dHTGUzM0xmdHdrbWl0Zz09LS04ejU4MWZ6U0xrME96VWFGLS05QmZMQUhLZFZGN1lqbmVKWXdpdDRBPT0=
-
【博物館】9/13「あの時映った場所巡り」を開催します
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
【博物館】9/13「あの時映った場所巡り」を開催します
----------
バスで町内各地を巡り、昭和30~40年代の写真と現在の風景を見比べ、今日までの歴史や変化に思いを馳せてみませんか。
【日時】
9月13日(土)
9時~11時30分頃
【場所】
町内各地(博物館集合)
徒歩・バスで移動します。
【定員】
20名
事前申込制・先着順です。
【参加費】
無料
【持ち物】
水筒など
※熱中症対策として
【申込方法】
来館またはお電話にて
お願いいたします。
電話0265-79-4860
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/YkJuMWFkMTlHblFQTVg3cUxaN1BQeXNsUzQzeC96am5Udz09LS0rQzUwSUxrNEcrT0ZkVGd0LS1nTDlVbFdWUnBuS1JLcjVNakhRMXlRPT0=
-
「スカイランタン in minowa」打上申込受付終了について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
「スカイランタン in minowa」打上申込受付終了について
----------
10月5日(日)開催予定の「スカイランタン in minowa」について、多数のお申込みありがとうございました。予定基数に達したため、申込受付を終了いたしました。
早期の受付終了となり、大変申し訳ございません。
観覧等イベントの詳細については、9月下旬頃を目途に町ホームページ等でご案内いたします。
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/Mk9VY2xYUnRscU82b0xuL1lpdm4vd0xiVFluMEFVd3U3UT09LS1PZ3l2Ym1iMW9vcXd1VG5VLS1OY255bmhPM2pLVGtiZGJ6THRJRHNRPT0=
-
みのわテラスマーケット「スポーツの秋・芸術の秋」の開催
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
みのわテラスマーケット「スポーツの秋・芸術の秋」の開催
----------
毎月テーマを持って開催しているみのわテラスマーケット、9月のテーマは「スポーツと芸術」です。お子様のフェンシング体験や運動遊び、チョークでお絵描き等、楽しい企画盛りだくさんです。ぜひお越しください。
日時:令和7年9月6日(土曜日)10時から14時まで
場所:みのわテラス
内容
・ちびっこ剣士デビュー!?スマートフェンシング体験(長野県フェンシング協会)
現役選手のパフォーマンス ①10:20~10:30 ②11:20~11:30
・芝生で楽しく!運動あそび(株式会社COZY)
① 10:00-10:20 ②10:30-10:50 ③11:00-11:20 ④11:30-11:50
・チョークでお絵描き(錦鯉野アキコさん)
・飲食・クラフト・体験 出店
・みのわテラス各施設によるイベント(別添参照)
その他: 小雨決行
荒天の予報の場合には急遽中止となる場合がございます。中止の判断は前日午前中に行
います。その際には地元新聞、SNS、みのわメイト、みのわテラスHP等で掲載します。
問い合わせ:みどりの戦略課 ☎79-3170
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/ZEUrNnA2andlbWhseXNlOW03TjNQalFibzhZT0l3UTZFZz09LS1vZzF4b1J6aGlwUTFHU2QvLS1WWTBFV3ErVlQ5NmE2djNYK3pkeHVRPT0=
-
箕輪町健康ポイント事業参加者募集中です!
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
箕輪町健康ポイント事業参加者募集中です!
----------
日々の健康づくり、無理なく続けられていますか?
箕輪町健康ポイント事業にご参加いただき、ありがとうございます。
毎日のちょっとした運動、健診の受診、健康に気を配るその姿勢が、明日の幸せに繋がっています
健康は、普段の生活の中では当たり前のように思えてしまうものです。朝気持ちよく目覚め、家族と食事を楽しみ、友達と好きな場所へ出かけられる――これらはすべて、健康があってこそできることです。
しかし、人は健康を失って初めて、そのかけがえのなさに気づきます。体の不調や病気に直面したとき、「もっと大事にしていればよかった」と深く後悔することも少なくありません。失ってからでは取り戻すことが難しいからこそ、日々の小さな積み重ねでご自身の健康を守っていくことが大切です。
健康は人生の土台であり、家族や友達との時間を楽しむための一番の宝物です。どうか今この瞬間から、自分の体と心をいたわり、将来の後悔を減らせるような選択をしていきましょう。
日々の健康づくり、無理せず楽しみながら続けていきましょう。
貯まったポイントは、がんばった証。
ぜひ、景品も健康も両方手に入れましょう。
箕輪町は健康づくりをがんばる皆さまを全力で応援します!
健康づくり、ちょっと始めてみませんか?/※参加料は無料です!
箕輪町では「健康ポイント事業」に参加してくださる方を募集しています。
健康づくり活動に応じて、ポイントが貯まり、1,000ポイントで1,500円相当の景品と交換できます。
ご自身の健康のためにも、ぜひご参加ください。
☆現在募集中の「みんなで歩こう!箕輪町ウォーキンググランプリ2025」にも参加して一石二鳥☆
参加申込み方法や対象者等、下記URL先(箕輪町ホームページ)をご覧ください。
箕輪町健康ポイント事業:https://www.town.minowa.lg.jp/soshiki/kenko_suishin/gyomu/1/3/464.html
お問合せ
健康推進課 健康づくり支援係 0265-79-3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/R1pnWW9zd2xvdVBremtUNjFvY2pJb3F2UW1CU0hEQ1NGdz09LS1oRTZEZzV0WnBGamhzVFgrLS1UNHJxL1pvQndwUFFYb1VmZU8xLzNRPT0=