伊那市
-
証明書コンビニ交付サービス休止のお知らせ
【証明書コンビニ交付サービス休止のお知らせ】
システムの保守点検のため、明日7月16日(水)は終日、証明書コンビニ交付サービスを休止いたします。ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
市役所窓口で印鑑証明書を取得する場合、「印鑑登録証」の提示が必要になります。マイナンバーカード等の本人確認書類では交付することはできませんので、ご注意ください。
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月15日16時24分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
中部と南部では16日昼過ぎから17日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、大雨のピークは過ぎましたが、中部と南部ではこれまでに降った雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。長野県では、16日昼前から夜遅くにかけて、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や気圧の谷の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の実況]
降り始め(14日17時)から15日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
王滝村御嶽山 146.0ミリ
阿智村浪合 135.0ミリ
南木曽 119.5ミリ
南牧村野辺山 118.5ミリ
木曽町木曽福島 117.0ミリ
[雨の予想]
南部では、16日夕方から夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。また、17日にかけて大雨となるおそれがあります。
16日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 10ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
15日18時から16日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 30ミリ
南部 60ミリ
その後、16日18時から17日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
中部 80ミリ
南部 120ミリ
[防災事項]
中部と南部では16日昼過ぎから17日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。長野県では、15日夜のはじめ頃までと、16日昼前から夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、16日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月15日16時24分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
中部と南部では16日昼過ぎから17日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、大雨のピークは過ぎましたが、中部と南部ではこれまでに降った雨により地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。長野県では、16日昼前から夜遅くにかけて、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や気圧の谷の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の実況]
降り始め(14日17時)から15日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
王滝村御嶽山 146.0ミリ
阿智村浪合 135.0ミリ
南木曽 119.5ミリ
南牧村野辺山 118.5ミリ
木曽町木曽福島 117.0ミリ
[雨の予想]
南部では、16日夕方から夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。また、17日にかけて大雨となるおそれがあります。
16日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 10ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
15日18時から16日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 30ミリ
南部 60ミリ
その後、16日18時から17日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
中部 80ミリ
南部 120ミリ
[防災事項]
中部と南部では16日昼過ぎから17日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。長野県では、15日夜のはじめ頃までと、16日昼前から夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、16日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月15日05時44分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
中部と南部では15日昼過ぎにかけて、南部では16日午後も、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、15日夕方にかけて、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や気圧の谷の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。また、16日午後も大気の状態が不安定となる見込みです。
[雨の予想]
中部と南部では15日昼前にかけて、南部では16日夜も、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
15日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 20ミリ
中部 30ミリ
南部 40ミリ
16日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 10ミリ
中部 15ミリ
南部 30ミリ
15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 50ミリ
南部 80ミリ
その後、16日6時から17日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 30ミリ
中部 50ミリ
南部 100ミリ
[防災事項]
中部と南部では、15日昼過ぎにかけて、南部では16日午後も、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。長野県では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、15日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市支え合い買物サービス「ゆうあいマーケット」に従事いただく集落支援員を募集します
伊那市では、買物困難者を支援することを目的にケーブルテレビや電話から手軽に注文できる支え合い買物サービス「ゆうあいマーケット」を提供しています。「ゆうあいマーケット」の利用拡大に伴い、商品の配達や利用者の見守りを担う集落支援員を募集します。
募集人員 1名
従事する日 月曜日から金曜日(祝日を除く)
従事する時間 午前10時から午後6時までのうち配送等に要する時間(月平均26時間程度)
応募資格
(1)年齢が18歳以上65歳未満の方(令和7年4月1日現在)
(2)心身ともに健康で、地域になじむ意志を有し、かつ、誠実に活動を遂行できる方
(3)普通自動車運転免許を取得していて、配送に軽自動車を使用できる方
報償費 1時間につき2,200円(車両の燃料代、保険代等を含む)
応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、下記の書類を添付して伊那市役所企画政策課へ持参又は郵送してください。
提出書類:応募用紙、運転免許証の写し(提出書類は返却しません)
※応募に要する一切の費用は、応募者の負担となります。
申込期限 令和7年7月25日(金)まで(必着)
詳細は伊那市ホームページをご覧いただくか、企画政策課(78-4111)までお問い合わせください。
↓募集の詳細はこちら↓
https://www.inacity.jp/shisei/kakushuboshu/yuuaishuraku.html
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月14日15時46分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、15日未明から昼過ぎにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
低気圧が日本海西部にあり、15日にかけて日本海を北上する見込みです。長野県では、低気圧へ向かって流れ込む暖かく湿った空気や、日中の気温上昇により、15日夕方にかけて、大気の状態が不安定となるでしょう。
[雨の予想]
南部では、14日夜遅くから15日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 15ミリ
中部 20ミリ
南部 40ミリ
14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 80ミリ
南部 120ミリ
[防災事項]
南部では、15日未明から昼過ぎにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。長野県では、落雷や突風に注意してください。また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、15日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【防犯】伊那警察署からのお知らせ
昨日、市内のご家庭に息子をかたって「税金が未納で銀行口座を止められた」「解除するには200万円が必要」などと、オレオレ詐欺の電話がかかってきています。
知らない人に現金を渡さないでください。
指定された銀行口座への振込みもしないでください。
このような電話があったら、伊那警察署に相談してください。
発信元:伊那警察署
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
サルの目撃情報をお知らせします。
本日(令和7年7月14日(月))午前9時頃、伊那市高遠町小原の三峰川水路橋付近でニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃した場合、不用意に刺激を与えないことが大切です。
近寄らない・目を合わさない・大声を出さない・石などを投げないようにして、十分に注意してください。
配信元:伊那市役所高遠町総合支所農林建設課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月14日10時48分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
南部では、15日未明から昼過ぎにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
熱帯低気圧が九州付近にあり、別の低気圧が日本海西部を北上しています。熱帯低気圧は今後不明瞭になりますが、日本海西部の低気圧は15日にかけて日本海を北上する見込みです。
長野県では、14日昼過ぎから15日夕方にかけて、熱帯低気圧や低気圧へ向かって流れ込む暖かく湿った空気や、日中の気温上昇により、大気の状態が不安定となる所があるでしょう。
[雨の予想]
南部では、14日夜遅くから15日朝にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
北部 15ミリ
中部 20ミリ
南部 30ミリ
14日12時から15日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 60ミリ
南部 110ミリ
[防災事項]
南部では、15日未明から昼過ぎにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。長野県では、落雷や突風に注意してください。また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、14日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
高遠総合支所における印鑑登録業務の休止について
【高遠総合支所における印鑑登録業務の休止について】
機器の不具合のため、7月14日(月)および15日(火)の終日、高遠総合支所において印鑑登録業務を休止いたします。印鑑登録をご希望の際は、本庁市民課、長谷総合支所または市民サービスコーナー(月曜日は定休日です)をご利用ください。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
伊那市役所市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home
南箕輪村
-
空き家の総合相談会を開催します!
南箕輪村、伊那市、箕輪町の三市町村合同で、空き家の総合相談会を開催します。相続や不動産、解体片付け、リフォームなどの質問や疑問等について、各分野の専門業者がお答えします。
お気軽にご相談ください。
■日時 8月16日(土) 13:00〜16:00
■会場 南箕輪村民センター2階 大会議室
■費用 無料
■申込方法 電話による事前予約
※予約なしでの参加も可ですが、お待ちいただく場合があります。
詳細は、南箕輪村ウェブサイトをご覧ください
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/akiyasoudann.html
発信:地域づくり推進課地域振興係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
おでかけ赤ちゃんルーム開催のお知らせ
「おでかけ赤ちゃんルーム」を開催します。親子の交流や子育て相談、ふれあい遊びなどを行いますので気軽にお出かけください。申し込みの必要はありません。
【日時】7月22日(火)午前10時〜11時30分
【場所】大芝高原 森の学び舎
【対象】村内在住の赤ちゃんや未就園のお子さんと保護者
【持ち物】バスタオル1枚、母子健康手帳、その他お子さんに必要なもの
発信:こども課母子保健係 0265-98-8310
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
電話でお金詐欺前兆電話に注意!
伊那警察署からのお知らせです。
村内のご家庭に、息子をかたって「税金が未納で自宅を差押えられた」「返してもらうには400万円が必要」などとオレオレ詐欺の電話がかかってきています。
知らない人に現金を渡したり、振込みをしないでください。
このような電話があったら伊那警察署に相談してください。
発信:危機管理課消防係
【配信エリア】#村からのお知らせ #防犯
-
【本日開催】森と芝とキッズのマルシェ開催のお知らせ
本日、森と芝とキッズのマルシェを開催します!
■日時:7月12日(土)9時〜15時
■場所:大芝高原 中央園路
以下の出店者に加え、キッズたちも出店します!
ぜひお立ち寄りください!
《各種出店》
・アシオト珈琲店(コーヒー・珈琲豆など)
・伊那炭化研究所(薪割り体験・炭・精油など)
・株式会社ダンヅカ(くずアイス)
・coe(ペンダント作り・陶器アクセサリー)
・more coffee(コーヒー・コーラ・お菓子)
・おみくじソフト(おみくじソフトクリーム)
・信州大芝高原イルミネーションフェスティバル(竹あかり制作)
《観光協会》
・松ぼっくり投げ(100円/1回5投)
・赤松香るバスボム作り(300円)
・スーパーボールすくい(300円)
イベントの詳細は下記、観光協会ウェブサイトをご覧ください。
観光協会ウェブサイト https://kankou-minamiminowa.nagano.jp/index.php/news/4seasonfesmusubi/
発信:南箕輪村観光協会事務局(観光森林課 大芝サービス係内)
TEL 0265-72-2180 FAX 0265-98-7119
【配信エリア】#観光・イベント
-
7月13日(日)マイナンバーカード休日窓口
7月13日(日)のマイナンバーカード休日窓口は、予約のある下記時間帯のみに変更します。
■時間 午前9時〜午前11時
■場所 役場住民環境課窓口
マイナンバーカード休日窓口のお知らせ(村ウェブサイト)
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/jyumin/mynumberkyujitsu.html
発信:住民環境課住民係
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
伊那中央病院から「時間外会計窓口休止」のお知らせ
【伊那中央病院から「時間外会計窓口休止」のお知らせ】
待合ホールの天井耐震化改修工事のため、以下の期間は、時間外会計窓口(17:15以降)がご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■休止期間 令和7年7月28日(月)〜31日(木)の
時間外会計窓口(17:15以降)
※8:45〜17:15は通常どおり稼働します。
お問い合わせ先:
伊那中央病院 医事課
電話 0265-72-3121(代表)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
参議院議員選挙について
7月20日(日)に投開票が行われる参議院議員通常選挙について、投票日前々日までに選挙公報を各世帯に配布しますが、期日前投票を行う方は以下よりご確認ください。また、期日前投票所にも設置しています。
■長野県選出議員選挙公報
https://www.pref.nagano.lg.jp/senkan/san2025/documents/senkyokukouhou.pdf
■比例代表選出議員選挙公報
https://www.pref.nagano.lg.jp/senkan/san2025/documents/hireikouhou.pdf
期日前投票は7月19日まで毎日、朝8時30分〜夜8時まで役場1階で行っています。投票日直前は大変混雑が予想されますので早めの投票をお勧めします。
発信:南箕輪村選挙管理委員会
(0265-72-2361)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
おいでよ☆こども館 開催のお知らせ
「おいでよ☆こども館」を開催します。こども館でふれあい遊びや親子の交流、発育測定や子育て・栄養の相談などを行いますので気軽にお出かけください。申し込みの必要はありません。
【日時】7月14日(月)午前10時〜11時30分
【場所】こども館
【対象】村内在住の妊娠期〜おおむね産後3年までの保護者とお子さん
【持ち物】バスタオル1枚、母子健康手帳、その他お子さんに必要なもの
発信:こども課母子保健係 0265-98-8310
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
【7/11-20】夏の交通安全やまびこ運動について
【7/11-20】夏の交通安全やまびこ運動について
明日から長野県内全域で夏の交通安全やまびこ運動が実施されます。
子どもたちが夏休みを迎え、行動が活発化することによる交通事故の増加が懸念されます。
特に、令和2~6年の状態別年齢別死傷者数は、「歩行中の7歳」が最多となっています。
運転者は、日中の児童歩行者がいつも以上に増えることに注意して運転いただくとともに、
お子さんのいる家庭では、夏休みを迎える前に家庭内で交通安全について話し合い、子どもの交通安全意識の向上を図りましょう。
発信:南箕輪村役場 総務課行政係
【配信エリア】#村からのお知らせ #交通
-
障がい者文化芸術祭出展作品募集
「第28回長野県障がい者文化芸術祭inながの」へ作品の出展を希望される方は、事前に応募してください。
■募集作品 絵画、手芸、工芸、書道、写真の各部門における令和6年8月以降に制作された作品
■応募資格 県内に住所を有する障がいのある方
■応募期限 8月1日(金)
■応募方法 出品申込書へ必要事項をご記入のうえ、役場福祉課福祉係へご提出ください。
■お問い合わせ 障がい者文化芸術祭実行委員会事務局(026-295-3441)
発信:福祉課 福祉係(0265-72-2105)
【配信エリア】#村からのお知らせ
箕輪町
-
7月のモルック体験会のお知らせ
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
7月のモルック体験会のお知らせ
----------
箕輪町公民館では、7月26日(土曜日)にモルック体験会を開催します。
申込不要で、好きな時間に、仲間と家族で「モルック」を体験しませんか。
ご参加をお待ちしております。
■7月26日(土)午前9時~12時
■場所はながたドーム
■どなたでも参加できます
※小学生以下は保護者同伴をお願いします
■参加費は無料
■持ち物:上履き、必要に応じて飲み物、汗拭き用タオル
■自由参加のため、募集等はおこないません
■本年度は講座、体験会を定期的に開催します。町内モルック大会も10月に開催予定です。
■お問い合わせ先 箕輪町公民館 TEL0265-79-2178
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TEliaW4zZ01uaUVIWTRIZjN2OUwyYnZ6Q0Z2SDNtdWpzZz09LS1PbjQ2Uklrb0J6TWFOOW1rLS03Y0JjWlVtSVpwemtOSnBnNllYcXF3PT0=
-
今月の健康スローガン
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
今月の健康スローガン
----------
今月の健康スローガンは【ステキな笑顔は 元気な歯とお口から】です。
歯のかみ合わせの乱れが肩や首のコリ、頭痛などに関係があることを知っていますか。
片側だけで噛んだり、噛みしめるクセのある方は要注意!
パソコンやスマホの操作中は知らないうちに歯を食いしばっているので気を付けましょう。
箕輪町役場 健康推進課 健康づくり支援係
電話:0265‐79‐3118
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/SUJiMk5zSEY1QmdxRm5UQmFaV3FsRVl3RW1OWGNsMVVCZz09LS1IZm9HQjZTbkNoTGMzYXNnLS1pUVlUUzd5ZXB1djRiakg2aGZ6ZThBPT0=
-
気象予報士 天達武史さんの講演会を開催します
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
気象予報士 天達武史さんの講演会を開催します
----------
町発足70周年記念事業「地球・環境・未来フェスinみのわ」内で、毎朝テレビでご活躍されている、気象予報士の天達武史さんによる講演会を開催します。天気や気候変動をテーマにご講演をいただきます。ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
なお、参加には事前申込が必要となりますので、以下のフォーム等からお申込ください。
1 日時(予定)
令和7年7月5日 (土曜日) 15:00~16:30 (受付14:30から)
2 場所
文化センター ホール
3 講師・演台
講師:気象予報士 天達武史 さん
演題:天気の達人、天達が見る地球の今
4 申込
申込フォームまたは電話
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfpq3Qx1V1z3kgRevCXOWzBkDrMcTtXVmGeGk9chFlRGcS92g/viewform
電話:0265-70-6556 (月曜日~土曜日 9:00~20:00)
発信者:総務課ゼロカーボン推進室
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/OTZsVFdGczRLa00xUXE3YmJERVRPU01xMnQrSnlPVUt1QT09LS1XbWFLKzNvZWlURy9TUHdoLS13SkVlN0RPTW9BaG1GVDNWYWgxUDhBPT0=
-
気象予報士・防災士 久保井朝美さんの講演会を開催します
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
気象予報士・防災士 久保井朝美さんの講演会を開催します
----------
町発足70周年記念事業「地球・環境・未来フェスinみのわ」内で、毎週テレビでご活躍されている、気象予報士・防災士の久保井朝美さんによる講演会を開催し、天気や気候変動をテーマにご講演をいただきます。
また、講演会終了後には、エシカル消費大抽選会を開催します。みのちゃんポイント最大3万円分など景品が当たるチャンスです。ご家族やご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!
なお、参加には事前申込が必要となりますので、以下のフォーム等からお申込ください。
1 日時(予定)
令和7年7月13日 (日曜日) 13:30~15:00 (受付13:00から)
抽選会は15:30まで
2 場所
文化センター ホール
3 講師・演台
講師:気象予報士・防災士 久保井朝美 さん
演題:地球温暖化と未来の天気~SDGsに取り組む~
4 申込
申込フォームまたは電話
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfTf7mChwvzWSwTgAA3TYbrR6oPP-txH8BdklpitJq5pDtz8Q/viewform
電話:0265-70-6556 (月曜日~土曜日 9:00~20:00)
5 来場者特典
来場者にはもれなくみのちゃんポイントをプレゼント。
エシカル消費大抽選会に参加できます。みのちゃんポイント3万円分やながたの湯回数券などが当たるかも。(抽選会のみの参加はできません)
発信者:総務課ゼロカーボン推進室
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/VlpvNG13aEp4WlFxdlVxSUUyNDhVbi9HWklTWXlENktLQT09LS1TeHdmU3BTNmlkeEQrRU5aLS1ZMTlKNUl5Vld4S2ZrWmc3cmdadkJ3PT0=
-
税・料金の納期限のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
税・料金の納期限のお知らせ
----------
このお知らせは下記税・料金のお支払いがない方にも通知されております。
下記の税・料金の納期限は6月30日(月)となりますので、確認をお願いします。
また口座振替の方は残高確認をお願いします。
・町県民税第1期
・国民健康保険税第1期
・保育料6月
・介護保険料第1期
・町営住宅使用料6月
■お問い合わせ
箕輪町役場 住民税務課
電話:0265-79-3146(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/aUdYNStkL2hqSE94MmxvWnFGWDA2UXY2TjBRUVkwQXRpUT09LS1EZ1FCOFllcU1EMFhSYjZwLS1iVUZWOWFoNnFSUE1sMlhGNjFBNFRnPT0=
-
就活準備イベント「かみいな就活ラボ スイッチON!」を開催します
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
就活準備イベント「かみいな就活ラボ スイッチON!」を開催します
----------
上伊那8市町村と企業で組織する若者人材確保事業実行委員会(事務局:上伊那広域連合)では、就活準備イベント「かみいな就活ラボ スイッチON!」を開催します。
このイベントは、本格的な就職活動を始める前の学生に、人事担当者や若手社員と気軽に対話をして、就活を前向きにスタートしてもらおうと企画したものです。
上伊那での自分の“キャリア”を考えるスイッチを“ON”にしてみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!
○開催日時
8月18日(月)・19日(火)
※1日目のみの参加もOKです
○会場
JA上伊那本所3階(伊那市狐島4291)
○対象者
専門・短期大学・大学生(2027、28、29卒)
○プログラム(予定)
1日目(8月18日)9:30~17:00
・開会オリエンテーション
・就活に役立つミニセミナー
・人事や若手との本音トーク
・企業との個別相談 など
2日目(8月19日)8:45~16:00
・企業団体見学ツアー
・2日間の感想共有
◆詳細はこちら
https://kamiina-life.jp/2025shukatsulabo/
◆申込方法
以下のフォームからお申込みください。
https://logoform.jp/f/bXnhU
【申込期限】8月10日(日)
【問い合わせ先】
上伊那広域連合 地域振興課
TEL:0265-98-7227
メール:ls@union-kamiina.jp
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/RmNteUZCdGQ3QW9IZ1RqblFKbFhiS1JkK2NTOTBpeisvZz09LS1hR0UrVUM3NUU1ZXFGMVhDLS1rMXdOWEZSd0ZUaG43N045RmFkaWpRPT0=
-
防災BASE 2025夏―防災クイズに答えてお菓子をもらおう!!―の開催について
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
防災BASE 2025夏―防災クイズに答えてお菓子をもらおう!!―の開催について
----------
みのわBASEで防災イベント『防災BASE 2025夏 ―防災クイズに答えてお菓子をもらおう!!―』を開催します。
全問回答するとお菓子がもらえる防災クイズのほか、災害時用機器を活用した「アルファ化米(田舎ごはん)」の炊き出し訓練を実施!
いずれも無料です!
楽しく学んで、美味しい非常食を体験しよう!!
【日時】
令和7年6月28日(土)
午前9時から午後6時まで
(田舎ごはんは午前11時30分頃から配布予定、なくなり次第終了となります)
【場所】
みのわBASE 正面玄関前(箕輪町中箕輪9499-4)
<お問い合わせ>
みのわBASE(箕輪町防災交流施設)
0265-79-3190
箕輪町役場総務課
0265-79-3144
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/d3poVHpPTlBHRDdlYXNMRWFHZm1QdFcrYWpjcVpONzVhUT09LS1ZTnJXVVJ2cWNsUkYyWkpJLS1OQTlHM2ZsOFZXUnFFYTJJeEM5WVZRPT0=
-
「親子ラジオ工作教室」(町公民館)受講生を募集中
グループ イベント情報【町公式2】 からメッセージです
「親子ラジオ工作教室」(町公民館)受講生を募集中
----------
箕輪町公民館では、「親子ラジオ工作教室」を開催します。小学生親子を対象に、電波についてのDVDの視聴や、ハンダ付けの練習をしてのFMラジオの製作し完成後は受信チェックを行います。製作したラジオはプレゼントします。
■開催日時
令和7年7月19日(土)午前10時~12時
■会場
箕輪町文化センター 学習室
■講師
長野県電波適正利用推進員協議会(後援:信越総合通信局)
■対象者
箕輪町に在住の小学4年生から6年生の親子(児童・保護者2名1組)
■参加費
無料
■募集定員
10組(20名) 応募多数の場合は抽選
■募集期間
6月17日(火)~ 7月7日(月)
■申込方法
お電話(公民館79-2178)
オンライン申込https://logoform.jp/f/Iy8CB
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TzJCdFh0aEhUK1pEQm11V040RUtOM0VtVk02T1h4R3pXQT09LS1mVGpFMU9HU3ZMQzZVSlJPLS1BZER6VHJEeFlPQkZQT1NPREpsa2xnPT0=
-
西部箕輪土地改良区 漏水工事のお知らせ
グループ 行政情報【町公式3】 からメッセージです
西部箕輪土地改良区 漏水工事のお知らせ
----------
西部箕輪土地改良区から漏水工事のお知らせです。
明日6/25(水)、畑かんの漏水工事を行います。
その間、畑かんの水が止まりますのでご承知おきください。
断水場所:八乙女区の一部
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
【問い合わせ先】
西部箕輪土地改良区事務局
箕輪町役場 みどりの戦略課内
電話:0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/TmNKTmRQUHdJREZ0c1BIWUJrNkNHS0IvWklUc3gzTENoQT09LS1aaEtoTTNRbnJTRHVadSt1LS1PQWlGSFhEZ0o3ejEyVGNWTWdFcERBPT0=
-
ツキノワグマの出没について
グループ 箕輪町 からメッセージです
ツキノワグマの出没について
----------
役場みどりの戦略課から、ツキノワグマ出没についてお知らせします。
本日6月24日(火)9時30分頃、上古田区の林道深沢線でツキノワグマの目撃情報がありました。
目撃場所:https://maps.app.goo.gl/FBMj2XHmyWwoDZ4s8
この時期はクマが桑の実を食べるために桑の木に登るなどの行動がみられます。
実がなる木は、野生動物を引き寄せますので、田畑や家の周辺の木々の管理や藪の刈り払いをお願いします。
また、6月に入り、県内において人身被害や目撃件数が増加傾向となっていることから、県は各地域に「ツキノワグマ出没注意報」を発令しています。
田畑や家の近くであっても、鈴・笛・ラジオなど、音の出るものを身に着け、クマと遭遇しないために人間の存在を知らせるよう心掛けてください。
また、早朝や夕方に山に入る場合は、二人以上で行動するなど、特に注意してください。
箕輪町役場 みどりの戦略課
0265-79-3170(直通)
----------
https://api.mate.ne.jp/goto/enhrM3VKOGR3YU9Ja0w3QXQzdDY1cUVzVW1SbmxaSWUrUT09LS03UjREWHRON3VlOGxidVNRLS15M1BQWENVQ2ZzbGUyK1FBbm1MVVRBPT0=