伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
54/(土)

ニュース

信大で野菜・花の苗の販売を10日から開始

信大で野菜・花の苗の販売を10日から開始

 南箕輪村の信州大学農学部は10日から、野菜と花の苗を構内生産品販売所で販売する。
 同学部では学生の教育実習の一環として生産した作物の販売に取り組んでいる。今回は学生が実習に使用するために育てている苗の一部を販売。
 花苗はマリーゴールドやキンギョソウ、マツバボタンやホシザキペチュニアなどに加え、ミントやレモンバーム、バジルなどといったハーブ類もあり、13種類以上。野菜苗は大玉、中玉、小玉のトマト苗をはじめ中長ナス、ピーマン、キュウリ、カボチャ、トウガラシ(キムチ用)、メロン、サトイモ、ズッキーニなど17種類以上となっている。
 トマトは甘味の強い品種をそろえているほか、丈夫な苗とするためになるべく温度を下げて育てている。野菜苗は若干出遅れており、販売開始時には間に合わないものもあるが、店頭に並ぶ種類も徐々に増えていくという。
 野菜、花の苗とも1本50円。
 問い合わせは信州大学農学部附属施設係(TEL77・1318)へ。

前のページに戻る 一覧に戻る