親子で収獲体験

地元の農業、農産物に関心を深めてもらおうと、宮田村営農組合、学校給食を育てる会、JA宮田支所は29日、宮田小学校低学年の親子を対象にアスパラガスと花の収獲体験を行なった。昨年に続いて2年目。7家族20人ほどが参加し、自らの手で収獲する喜びを味わった。
大田切区の樋屋喜代美さん方のビニールハウスではアスパラの収獲体験。
参加した親子は「こっちのほうが美味しそう」「あれのほうが大きいんじゃない」と、選びながら作業も楽しげ。
同区の3年生浦野咲紀さんも「夕飯はアスパラをベーコンで巻いて食べるよ」と大喜び。母親の良子さんも「普段の生活のなかで収獲を体験することもないし、ビニールハウスの温かさを知ることもない。貴重な体験になった」と話した。
一行は駒ケ原の花卉団地に移り、芦部清志さんのハウスでアリストロメリア、小野完さん方ではカーネーションの花摘みも行った。
学校給食を育てる会の吉澤小百合さんは「親しんでもらうことで、大切な食を育む農業を少しでも理解してもらえれば」と話した。