伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2311/(土)

ニュース

【駒ケ根市社会福祉協議会ボランティア・コーディネーター 安部宏美さん】

駒ケ根市北割一区

【駒ケ根市社会福祉協議会ボランティア・コーディネーター 安部宏美さん】

 山形県で生まれ育った。大学を出るまではずっと山形に住んでいたが、途上国の支援をボランティアで行うJICA(国際協力機構)青年海外協力隊に応募して合格したことが人生を大きく変えることになる。
 派遣先はインド洋に浮かぶ熱帯の島国スリランカ。大学で家庭科の教員免許を取得していたことから、福祉センターで現地の女性の自立支援のために洋裁や手芸の指導に当たった。
 「最初は言葉が通じなくて困りました。文化や生活習慣もまったく違うので、1年間ぐらいは慣れるのに精いっぱい。指導どころではなかった。でも現地の人たちはみな親切で、私のことをいろいろと心配して家に呼んでくれたり、困りごとはないかと気にしてくれたりしました」
 2年間の海外生活を終えて帰国後、派遣が縁でJICA調整員と結婚。夫の転勤により、今度はネパールで生活することになった。その後も駒ケ根、バヌアツ、再びネパールと各地を転々。
 結婚してからはずっと主婦として暮らしてきたが、さまざまな経験を重ねるうち、社会福祉に携わりたいとの思いがつのっていた。
 「若い時は、福祉って自分と関係ない遠い世界という認識でしかなかったのが、さまざまな地域で人々の暮らしを見ているうちに、日常の生活と一体化した、みんなに関係ある身近なことだと思うようになったんです」
 生まれた3人の子どものためにも生活の本拠が必要と、青年海外協力隊訓練所のある駒ケ根の地を選んで家を建てた。市役所の登録ヘルパーとして高齢者の世話などを始めたが、もっとレベルアップを図ろうと通信教育で社会福祉士の資格を取得。市社協で働き始めた。
 ◇ ◇
 当時、駒ケ根近辺にたくさん住んでいる外国人らに対して、支援の手を差し伸べる必要があるのではないか竏窒ニいう声が市民の間から上がっていた。市社協には外国人支援を担当する部署はなかったが、関係者を集めて話を聞くなどして意見の調整に当たった。その後有志が集まって民間ボランティア団体を組織する運びとなったが、その設立過程に中心的にかかわった熱意が認められ、正式に国際ボランティアの担当者となった。現在もコーディネーターとしてさまざまなイベントの開催にかかわる一方、各方面からの相談や問い合わせに応じるなど、市民と外国人とのパイプ役として活躍している。
 「海外生活では困ったことがたくさんありました。文書が読めないとか、システムが分からないとか、もう本当にいろいろ。日本人学校がなかったから子どもの教育についても心配でした。海外協力隊員としての経験がある自分でさえそうだったんですから、日本で暮らしている外国人はなおさらだと思います。今の仕事を通じてこれまで自分が受けた親切を返すつもり。少しでも彼らの役に立てればうれしいですね」
 (白鳥文男)

前のページに戻る 一覧に戻る