富県保育園で太鼓教室
田楽座が「わらしこ太鼓」を指導
伊那市の富県保育園で8日、地元の歌舞劇団「田楽座」による年長児対象の太鼓教室が始まった。太鼓演奏は市内の保育園では初の取り組み。田楽座創作曲「わらしこ太鼓」を練習し運動会などでの発表を計画している。
太鼓教室は、同保育園に通う年長児の保護者である田楽座座員の提案で実現。9月まで月2回、計10回開く。
「わらしこ太鼓」は5年以上前、ある保育園の依頼で創作。子どもが2人ペアになり「わっしょい!」という元気な掛け声とともに太鼓をたたくにぎやかな曲で、今では全国に広まっている。
初めてバチを握った年長児26人は、「太鼓の真ん中をたたいて」「ばちはまっすぐ上に伸ばす」と教わり、「ドン、そーれ、ドン、そーれ」と声を出して一人ずつたたいたり、2人組になって「わっしょい」と言いながらたたく練習をした。大きな和太鼓を力いっぱいたたいた園児は「疲れた」という声も聞こえたが、「楽しかった」と太鼓の周りに集まっていた。
教室では年中、年少児も太鼓に触れる機会を設ける予定で、この日も全員が1回ずつ太鼓をたたいて遊んだ。
同園の酒井和子園長は、「地域に根ざした田楽座なので、子どもたちも太鼓を聞くだけでなく触ったり、たたいて体で実感し、太鼓に親しみを持てればと思う。仲間と気持ちをあわせてたたくこと、音が響き合って一つの曲を作ることも体験してほしい」という。
保護者であり、ボランティアで指導する田楽座の和田桜さんは、「太鼓を子どもたちに広め、保護者や地域の皆さんに子どもたちが頑張っている姿を見てほしい。できれば保護者にも参加してもらい、地域の中で一緒に活動しながら地域を盛り上げたい」といい、太鼓教室の継続にも期待している。