伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
264/(金)

ニュース

【NPO「トンボ谷の山育て村」会長 石原信行さん】

伊那市富県上新山

【NPO「トンボ谷の山育て村」会長 石原信行さん】

 「人間は自然の力を借りて生きていることを自覚するべき。ここでは生きる上での基本が確認できる」
 ずっと暮らしてきた名古屋市から今年4月に伊那市新山の山林に移り住み、都会の人や子どもたちとともに山の良さを実感できる場所にしようと「トンボ谷の山育て村」を立ち上げた。
 名古屋市の職員だった2年前、KOA森林塾の通年コースを受講し、山についての基礎知識を学んだ。
 「森林の素晴らしさを実感し、それまで漠然と考えていただけだった田舎暮らしに具体的で明確なビジョンが見えてきた。せっかく暮らすなら田んぼや畑の中ではなく、山林にしようと竏秩v
 いくつかの候補地の中から、山の様子が気に入った新山に決め、約6600平方メートルの山林を購入した。昨年5月、山林内の一部を造成し、夢だったログハウスの建築に着手。専門業者の手を借りつつ、協力を買って出た友人らとともに家造りに汗を流した。
 今年定年を3年余して57歳で退職。山での暮らしを始めた。
 「住むならログハウスと思っていた。壁に木の地肌が見えている風情がいい。木材は飯田産の遠山杉を使っている。今年4月に住み始めたが、最高に快適。夏になっても涼しく、名古屋の暑さとは比べるべくもない。冬も暖かいというが、これは未経験だからまだ分かりませんね」
 特に気に入っているのは、こだわって手造りしたという五右衛門風呂。
 「下からゆっくりと温かみが伝わってきて何とも言えないほどいい気分です」
 水は深さ40メートルの井戸からくみ上げている。家にはテレビもない。 「不便な生活に見えるかもしれないが、これこそ心豊かに生きる暮らしというものじゃないかな」
 ◇ ◇
 「トンボ谷の山育て村」は山林での生活を楽しむ場だ。
 「田舎での暮らしを通じて、何か社会に貢献できることがあるのではないかと考えた。機能性優先の都会に暮らす人たちに、もっと自然の良さを理解してもらい、自然の流れの中での生活リズムを体験してもらえたら竏秩Bそんな人たちが気軽に来られるスペースを提供したい」
 訪れた人たちを泊めるゲストハウスはまだ建築中だが、年内には完成させたいという。
 購入した山林は以前カラマツを植林した人工林だったが、伐採された後に広葉樹などが自生し、現在は自然の雑木林になりつつある。
 「だが、このまま放っておくとボウボウの山になってしまう。日本の里山は、手を入れてつくる自然ともいうべき存在。ここはほんの小さなエリアではあるが、頑張ってそんな山にしていきたい」
 (白鳥文男)

前のページに戻る 一覧に戻る