美篶の歴史を学ぶ会開講
昭和初期に伊那市美篶で作られた「美篶の歌」を題材にして地域の歴史や文化を学ぶ講座が13日、美篶きらめき館で開講した。
美篶の歌は、昭和初期、旧美篶村の村長だった赤羽源一さんが作詞した。
昔は小学校などで歌われていたが次第に歌われなくなり、今では12番すべてを歌える人はほとんどいないという。
美篶公民館では、その歌を多くの人に知ってもらい、また歌詞を学ぶことで地域の歴史を学ぼうと今回初めてこの講座を企画した。
初日は1番に歌われている芦の歴史に詳しい矢島太郎さんが講師を務めた。
矢島さんは、歌詞に歌われている「芦沢除け」とは、芦沢と高遠の堺にある山のことで、昔は「除け山」と呼ばれていたことなど、歌詞に沿って地理や歴史を説明した。
この講座は全10回を予定していて、次回は実際に景色を見ながら歌の内容を学ぶ。