災害時語学サポーター 育成研修会
災害時に日本語の通じない外国人をサポートする、災害時語学サポーターの育成研修会が10日、伊那合同庁舎で開かれました。
研修会には、通訳ボランティアの経験者や市町村の防災担当者が参加しました。
これは、災害時に行政の相談窓口に訪れた外国人のために通訳を行う語学サポーターを育成しようと長野県が毎年行っているもので、伊那市で行われるのは今回が初めてです。
この日は、英語や中国語、ポルトガル語など5つの言語に分かれ、災害時を想定して外国人の被災者役、行政相談員役、通訳の3つの役をそれぞれ演るロールプレイ方式で行われました。
外国人には、「余震」や「罹災証明」など、普段使わない日本語をかみ砕いて説明する必要があるため、参加者は辞書をひきながら解りやすい通訳を心がけていました。
上伊那には、去年12月末現在で約5,900人の外国籍住民がいるという事です。