伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2511/(月)

ニュース

鳥インフルエンザ 野鳥監視強化

県は対策本部を設置

鳥インフルエンザ 野鳥監視強化

 小諸市で死んだ野鳥のコガモから鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認されたことを受けて、県は、28日に対策本部を設置して監視体制を強化しました。
 この野鳥は、27日の朝、小諸市の会社敷地内で死んだ状態で発見されました。
 体長およそ26センチのコガモのメスで、簡易検査を行なったところ鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が確認されました。
 県は、発見場所の半径10キロ以内にある養鶏農家など37箇所について調査を行い、異常がないことを確認しています。
 今後は、100羽以上を飼育している養鶏農家への巡回監視を強化したり、県内全域の養鶏農家への情報提供、また、発生地域周辺の野鳥飛来地を中心に鳥獣保護員らによる巡回を行なうなど監視体制を強めます。
 現在、発見されたコガモの遺伝子検査を行なっていて、強毒タイプの高病原性鳥インフルエンザが確認された場合は、養鶏場や通行車両への消毒を義務付けるということです。
 県の対策本部設置を受けて、上伊那地方事務所管内でも、監視体制が強化されました。
 林務課では、県が委嘱している鳥獣保護員や上伊那猟友会に対して水辺を中心にしたパトロール強化を要請しました。
 通常のパトロールに加えて、ダム湖や天竜川など、野鳥の飛来地の監視強化を求めたものです。
 南箕輪村の倉田金平さんも、天竜川沿いを歩いて、死んでいる鳥などがいないかを確認していました。
 倉田さんは、南箕輪村全域と、伊那市の小沢川、三峰川より北のエリアを担当しています。
 倉田さんは、上伊那猟友会、日本野鳥の会に所属していたこともあり、長年にわたり鳥獣保護員を務めています。
 野鳥が媒介するとも言われている鳥インフルエンザの今回の騒動に「野鳥が大好きなだけに大変残念」と話していました。
 小諸市での陽性反応確認を受け、上伊那地域の養鶏農家でも不安が広がっています。
 伊那市富県の吉澤養鶏農場。 
 入り口には、立ち入り禁止の看板が立てられ、石灰での消毒が行なわれていました。
 ここでは、1万3,000羽の鶏と3,000羽のひなを飼育していて、卵をJAなどに出荷しています。
その数は、1日に8,000個から9,000個に上ります。
 吉澤謙冶さん87歳。
 60年近く養鶏に携わり、息子さんに代がわり。
 今は、卵の出荷係として支えています。
 上伊那地域で最も歴史ある養鶏農家の1人です。
 28日も、近所の人が新鮮な卵を買い求めていました。
 JA上伊那では、鳥インフルエンザ対策を農家に注意を呼びかけるとともに風評被害についても懸念しています。

前のページに戻る 一覧に戻る