伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
25/(木)

ニュース

南アの食害調査結果報告 防護柵効果あり

南アの食害調査結果報告 防護柵効果あり

 3年前から南アルプスのシカによる食害を調査してきた信州大学農学部が、19日、調査結果を報告し、防護柵の効果があることを説明しました。
 この日は、伊那市のいなっせでニホンジカ被害対策合同シンポジウムが開かれ、市内外からおよそ100人が会場を訪れました。
 シンポジウムは、シカによる食害が著しい南アルプスで活動を行っている食害対策協議会が開いたものです。
 シカによる食害が与える影響について、3年前から南アで調査を行っている信州大学農学部が調査結果を報告しました。
 植物チームは、防護柵を設置した場所としていない場所での植生の比較調査を行いました。
 その結果、植物の発生率は、柵の中が82%、柵の外が60%で、2割以上の差が見られたということです。
 また、開花や結実については、柵の中が62%、柵の外が42%で、この調査についても2割ほの差がみられたということです。
 治山チームは、シカの歩く場所と防護柵を設置して歩かない場所の土壌の浸食率を調査しました。
 その結果、馬の背での調査では、シカの歩かない場所に比べて歩く場所は、6.2倍浸食率が高かったということです。
 農学部では「これからも調査が必要だが、防護柵の効果があることは間違いない」と結論づけています。
 シンポジウムでは、京都大学農学研究科教授の藤崎憲治さんがシカの食害による影響について講演し「生態系の崩壊は人々の生活にも大きな影響を与える。生態系を守っていくための方策を考える必要がある」と話していました。

前のページに戻る 一覧に戻る