伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2811/(木)

ニュース

富県に伝わる民話、保育士が手作り紙芝居で伝承

「真菰が池のおしどり」切り絵紙芝居制作

富県に伝わる民話、保育士が手作り紙芝居で伝承

伊那市の富県保育園で、保育士が大型紙芝居を手作りし、子供達に地域に伝わる民話を伝えていこうという取り組みが行われています。
4日夜、保育士11人が集まり、1回目の作業が行われました。
紙芝居の作り方を指導したのは、長谷で切り絵紙芝居による民話の伝承を行っている「糸ぐるま」の久保田文子さんです。
富県保育園では、地域に伝わる民話を、手作りの紙芝居で子供達に伝えたいと保育士から提案があり、糸ぐるまの久保田さんに協力を依頼しました。
紙芝居の題材は、富県の東光寺に伝わる民話「真菰が池のおしどり」です。つがいのおしどりを弓矢で射ぬき殺してしまった桜井重久という武士の話を通して命の大切さを伝える民話です。
切り絵は、最初に黒い紙を切り抜き全体の輪郭を作ります。
作業開始から2時間ほどかけてようやく1枚が完成しました。
切りぬき作業が終われば、次は、色のついた紙をあてる色づけ作業があります。
富県保育園では今後、定期的に作業の時間をもうけ全部で12枚の紙芝居を完成させ、12月には、園児に披露したいという事です。

前のページに戻る 一覧に戻る