伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2311/(土)

ニュース

「ろう者にとって最良の教育とは」考える

県手話通訳問題研究会主催「第2回しなの塾」

「ろう者にとって最良の教育とは」考える

 長野県手話通訳問題研究会が企画した、ろう者の「教育」について考える講演会とパネルディスカッションが、18日伊那市福祉まちづくりセンターで行われました。 
 講演会では、ろう学校幼稚部と一般の保育園に通い、小学校から高校までを一般の学校で過ごし、筑波大学附属聴覚特別支援学校に通った経験を持つ鈴木洋美さんが、「インテグレーションを経験して」と題して話しました。
 インテグレーションとは、障害のある子どもを通常の学級で、一般の児童とともに教育することです。
 鈴木さんは、「小学校のときは難聴だからといじめを受けた。同じ人間なのに、どうしていじめられるんだろうと思った。学校の情報を何も得る事が出来ず、信頼できる友達もいなくて、自分の殻に閉じこもりそうになった」と、振り返りました。また、「インテグレーションには、メリットとデメリットがある。子どもに選択させることが大切」と話していました。
 パネルディスカッションでは、松本ろう学校の上嶋 太教諭など4人が「ろう者にとって最良の教育とは」と題して話しました。

前のページに戻る 一覧に戻る