伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2611/(火)

ニュース

今年1年の重大ニュースを振り返る(1)

今年1年の重大ニュースを振り返る(1)

 今年も様々なニュースがありました。
 26日から3日間に渡って、今年放送したニュースの中から重大ニュースをお伝えします。
 3月11日午後2時46分、宮城県沖を震源とする震度7、マグニチュード9の地震が発生しました。
伊那市でも、震度4の揺れを観測し、JR飯田線や、高速バスなど交通機関に影響がでました。
 東北や県北部の被災地に対し、県や市町村では、義援金や支援物資を募り、多くの人が協力しました。
 復興を手伝おうと、ボランティア団体などは休みを利用し現地へ向かい、瓦礫の撤去作業などを行いました。
 上伊那地域でも様々な影響がありました。
 春の高校伊那駅伝やみのわ祭り、子ども地球サミットなどのイベントが中止となりました。
 また、福島県の福島第一原発の事故で、放射能に対する関心が高まります。
 県は、3月16日から放射線量調査を開始しました。
放射線量が高い恐れがあるとして、10月からは雨どいや側溝の測定も始めています。
 住民から不安の声が寄せられていたことを受け、各市町村でも、放射能測定器を導入し、測定結果公開しています。
 伊那市では、12月、食品の放射能を測定する機器を購入することを決めました。
(皆既月食観察会)
12月10日、満月が地球の影に覆われる皆既月食が全国各地で観測されました。
 伊那市の伊那東小学校の校庭では、伊那天文ボランティアサークル「すばる星の会」が観測会を開きました。
 皆既月食は、太陽と地球、それに月が一直線に並び、満月の状態の月が地球の影に完全に覆われる現象です。
 訪れた人たちは夜空で繰り広げられる天体ショーに歓声をあげていました。
(マロニー伊那工場竣工式)
 でんぷん麺を製造している食品メーカー・マロニー(株)の伊那工場が完成し、6月2日に竣工式が行われました。
 マロニー伊那工場は、小黒川パーキングの西側に建設されました。
 工場の述べ床面積は5千平方メートルです。
 マロニーでは、ジャガイモのでんぷんを原料とするでんぷん麺を主に製造しています。
 竣工セレモニーで河内幸枝社長は、「伊那市や地元の皆さんにあたたかく迎えていただき、嫁入りしたような気分。末永く仲間として付き合って欲しい」と挨拶しました。
 マロニー伊那工場では、現在働いている20人全員が地元からの雇用となっています。
(三六災害から50年)
 昭和36年1961年6月に梅雨前線がもたらした三六災害から50年を迎えた今年、未曾有の災害を後世に伝えていこうという取り組みが各地で行われました。
 5月27日には、駒ヶ根市でシンポジウム「忘れまじ三六災害」が開かれました。
 シンポジウムでは、伊那市長谷、中川村四徳、大鹿村の大西山で起きた土砂崩落などについて、3人が体験談を話しました。
 12月14日には、実行委員会が将来の災害対策について声明を発表しました。
 声明には今後も災害を語り継いでいくこと。
 各地で行った防災学習を継続していくこと。
 地域の交流と連携を重視した防災学習を発展させること。
 主にこれら3つの要素が盛り込まれています。
 今後は、連絡会を新たに立ち上げ、組織を越えた連携を継続させていくとしています。
(征矢選手 凱旋試合)
 全日本プロレスで活躍している箕輪町出身のプロレスラー
征矢学選手と弟の征矢匠選手の試合が11月20日、箕輪町のながたドームで行われました。
 征矢学選手は箕輪町出身の26歳で、高校まで箕輪町で過ごし大学卒業後プロレスラーになりました。
 現在全日本プロレスに所属し試合では、メインイベントをつとめ、地元の観衆を沸かせました。
 会場には、ファンおよそ1200人が訪れ地元出身のプロレスラーに歓声を送っていました。
(セーフコミュニティー認証に向け取り組み)
 箕輪町が認証取得を目指す世界保健機関WHOのセーフコミニュニティのプレ審査が6月8日、箕輪町の地域交流センターなどで行われました。
 プレ審査では、交通安全や、自殺予防、くらしの安全など、取り組んできた内容や対策を課題ごとに担当者が発表していました。
 セーフコミュニティは、事故やケガ、自殺などは偶然起きるものではなく、予防できるとの考えのもと、住民と行政が一体となって町づくりを進める取り組みです。
 11月29日には、認証に必要な申請書が完成し今月20日WHOに提出しました。
 認証に向けた本審査は、来年1月30日から3日間行われる予定です。

前のページに戻る 一覧に戻る