伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
245/(土)

ニュース

小河内神社お筒粥占い 世の中は6分8厘

小河内神社お筒粥占い 世の中は6分8厘

 箕輪町南小河内の小河内神社で、祈年祭の神事、お筒粥占いが15日行われ、占いの結果、今年の世の中は「六分八厘」で去年を2厘上回りました。
 朝7時すぎ、2時間ほどかけて炊き上げた大鍋のお粥の中から、お筒が取りだされました。
 お筒粥占いは、百年以上続く伝統行事で、毎年小正月の1月15日に行われます。
 筒は21本の葦を束ねたもので、筒に入った粥の量で今年1年の世の中や農作物の出来を占います。
占いの結果、世の中は去年より二厘良い六分八厘でした。
 農作物は、リンゴ、梨など3品目が極上、ゴボウとナスが上々、晩生の水稲が上などとなりました。

前のページに戻る 一覧に戻る