伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
54/(土)

ニュース

ICT・CEKがデジタル放送共同ヘッドエンド開局式

双方の自主放送も視聴可能

ICT・CEKがデジタル放送共同ヘッドエンド開局式

 伊那ケーブルテレビジョン(ICT・伊那市、向山公人社長)とエコーシティー・駒ケ岳(CEK・駒ケ根市、中原正純社長)のデジタル放送共同ヘッドエンド開局式が17日、伊那市内であった。BS、CS放送を先行してデジタル放送を開始。双方の自主放送の視聴も可能になった。
 来年4月にNHK、10月に民放各局がデジタル放送を始めるのに伴い、共同で整備。伊那ケーブルに、県内地上デジタル放送再送信設備などヘッドエンド設備を置き、双方を光ケーブルでつないだ。事業費は約1億2千万円。設備投資・ランニングコストの軽減、上伊那郡内の情報共有化による情報サービスの向上を図る。デジタル放送のチャンネル数は41(地上波含む)。
 開局式には両社役員、行政関係者ら約40人が出席。
 テープカット後、向山社長は「チャンネルを楽しむほか、生活や経済、自然災害など生活情報を住民に伝えていく」とあいさつ。中原社長も情報の共有化によるメリットを挙げ、加入を促した。
 加入者は、デジタル放送対応の専用チューナーの取り付けが必要。17日現在、約1千戸の申し込みが入っている。12月末まで「加入推進キャンペーン」を展開中。
 加入世帯は上伊那8市町村で3万7533戸。
 問い合わせはICT(TEL73・2020)、CEK(TEL82・4000)へ。

前のページに戻る 一覧に戻る