みはらしファームでせいの神

県内最大級といわれるどんど焼きせいの神が19日、伊那市西箕輪の農業公園みはらしファームで行われました。 せいの神はみはらしファームと羽広区と合同で行われています。 園内の牧草地には、地区の小学生が集めたダルマや正月飾り、みはらしファームに飾った〆の子などが集められました。 今年6月にみはらしファームがオープンして15周年を迎えることから中心の竹は15メートルの高さにしたということです。 地区の子供達が積み上げられた正月飾りに点灯すると一気に火が燃えあがりました。 見物している人たちからは歓声があがっていました。 15分ほどすると中心に飾られた竹が落ち、火はますます大きくなっていきました。 このせいの神は一般的にどんど焼きと呼ばれ、五穀豊穣や無病息災を願って小正月の15日近辺に各地で行われています。 せいの神は、「歳の神」がなまったものとされていてこの地域ならではの呼び名となっています。 一時間ほどすると火は弱まり集まった人たちはもちを焼いて食べていました。 みはらしファームでは「これからも地元のみなさんと一緒に伝統行事を守っていきたい」と話していました。