伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
264/(土)

ニュース

伊那市横山 ザゼンソウの知識学ぶ講座

伊那市横山 ザゼンソウの知識学ぶ講座

伊那市横山のザゼンソウ群生地で、ザゼンソウの基礎知識を学ぶ講座が5日、開かれました。 講座には、地域住民らおよそ20人が参加しました。 講師は、伊那市中央の長野県自然観察インストラクターの柄山祐希さんが務めました。 ザゼンソウは、サトイモ科の多年草です。 仏像の光背に似た形の花びらの重なりが、僧侶が座禅を組む姿に見えることがその名前の由来とされています。 雪がまだ残る3月下旬に、自ら30度ほど発熱し、雪を溶かして地面から出てきます。 柄山さんは「ザゼンソウが育つには、春に日光がよく当たり夏に日光を遮る雑木林が周りにあることが大切。整備をして守っていきましょう」と話しました。

前のページに戻る 一覧に戻る