伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
54/(土)

ニュース

高遠城址公園で信州そば発祥の地をPRするイベント

高遠城址公園で信州そば発祥の地をPRするイベント

 伊那市高遠町の高遠城址公園で19日、信州そば発祥の地をPRするイベントが開かれました。  桜が満開の高遠城址公園は、19日も県内外からの観光客らで賑わいました。  公園内にある高遠閣では、伊那市と友好提携を結んでいる福島県猪苗代町のそば店従業員がそばを作っていました。  販売されたのは、猪苗代でも食べられている高遠そばと猪苗代名物の祝言そばなど3種類です。  これは、観光客の集まるさくら祭り期間中に、信州そば発祥の地をPRしようと伊那市が初めて企画したもので、お昼時になると長い列が出きていました。  高遠閣の2階では、花を間近に眺めながらそばを味わっていました。  そばは12日も販売され、2日間で1,000食を予定しています。  また、19日は市役所と城址公園を結ぶシャトルバスが今シーズン初めて運行しました。  市役所駐車場では、訪れた観光客が次々とバスに乗り込んでいました。  バスを運行している伊那バスによりますと、19日はバス10台で往復運行を行い、およそ3,000人が利用したということです。  去年は、バスを待つ人で長い列ができたということですが、今年は道路の渋滞がほとんどなかったことから乗客を待たせることなく運行できたと話していました。  高遠町総合支所では、道路が渋滞しないよう、産業振興課の職員や警備員が道路状況や車の駐車状況を確認し、現場の警備員に指示を出していました。  今シーズンから提供を始めたスマートフォン用の無料アプリ高遠さくらナビすいすイーナは、駐車場の空き情報や道路の混雑状況が分かります。  4月1日の提供開始から18日までに、およそ3,300件のダウンロードがあったということです。

前のページに戻る 一覧に戻る