伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2611/(火)

ニュース

防災週間に合わせ各地で訓練

箕輪町総合防災訓練

防災週間に合わせ各地で訓練

 8月30日から9月5日までは防災週間です。  これに合わせ各自治体では、地震や豪雨災害を想定した総合防災訓練が、30日、行われました。  箕輪町では、東海地震と関連した南海トラフ巨大地震を想定した訓練が行われました。  午前8時20分、東海地震に関する警戒宣言が、5分後に避難勧告がだされ緊急速報メールや防災無線などで避難を呼びかけました。  福与区と三日町区は今回初めて合同で訓練を行いました。  住民らは常会ごとに集まり、避難所に向かっていました。  住宅街では広報車が巡廻し、日本語の他ポルトガル語などで避難を呼びかけていました。  箕輪南小学校の体育館には、福与と三日町の住民合わせて150人ほどが集まりました。  両区は、福祉避難室設置のモデル地区になっていて、車いすの人や認知症のお年寄りを想定した人も避難していました。  避難勧告から40分後の9時5分に地震発生を知らせるサイレンがなると、住民らは低い姿勢になり頭を守っていました。  これは今回の重点の1つであるシェイクアウト訓練と呼ばれるもので、低い姿勢をとる「ドロップ」、頭を守る「COVER」、揺れが収まるまで動かない「HOLD ON」を安全確保のための行動としています。  30日はこの他に、炊き出しや給水、AEDを使った訓練なども行われました。  町では「セーフコミュニティ国際認証都市として住民の防災意識の高揚を図り、万が一の災害に対応できるようにしたい」と話していました。  30日はこの他に、伊那市と南箕輪村で地震や豪雨災害を想定した訓練が行われていて、参加者は避難所で一夜を過ごすことになっています。

前のページに戻る 一覧に戻る