伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
304/(火)

ニュース

牛を活用して地域農業の振興を図る

上農高校が「目指せスペシャリスト」指定

牛を活用して地域農業の振興を図る

 南箕輪村にある上伊那農業高校は05縲・7年度、文部科学省「目指せスペシャリスト」の指定を受けた。「牛受精卵移植を活用した地域農業振興のためのスペシャリスト育成プログラム」を研究開発課題に、上農で飼育する牛を活用して地域農業の振興を図る。
 「目指せ竏秩vは、バイオテクノロジーなど先端的な技術・技能を取り入れた学習活動に取り組む専門高校に対し「将来のスペシャリスト」を育成するもの。全国で14校、県内で1校。
 上伊那地域は県内有数の酪農地帯で、上農の優良な黒毛和牛の受精卵を地域の酪農家に提供し、牛乳や付加価値の高い肉用子牛の生産に取り組む。また、ふん尿をたい肥として利用する有機循環型農業を確立し、中小規模農家の振興を図る。生物工学科動物コースを中心に、各科と連携し、地域の各種関係機関の協力を得て進めていく。
 来年度から具体的に動き出すが、すでに採卵し、移植段階になっている。
 事業に当たっては、信州大学農学部教授、県家畜改良協会長、上伊那獣医師会副会長など9人を運営指導委員に委嘱し、専門的な立場から助言を受ける。
 16日は、上農で第1回運営指導委員会を開催。
 全国的に注目される事業で、北原光博校長は、充実した研究になるよう協力を求めた。
 そのあと、委員長に信大農学部教授辻井弘忠さんを選出。事業計画の概要などを聞き、研究開発で使う牛の卵巣から採卵する超音波診断装置、雄・雌の鑑別に用いるDNA増幅装置など実験機材のある生物工学棟を視察した。
 運営指導委員は、目的達成のための助言や農家との橋渡しなどに当たる。

前のページに戻る 一覧に戻る