井上井月について宮原さんが講演
井上井月顕彰会監事の宮原達明さんが、井月の人物像や伊那谷を放浪した足取りについて6日手良公民館で講演しました。 宮原さんは元手良公民館の館長で、現在は井上井月顕彰会の監事を務めています。 幕末から明治にかけて伊那谷を放浪した漂泊の俳人井上井月について長年研究しています。 この日は、井月の人物像や足取りについて話をしました。 宮原さんは「井月は知人や弟子の家を泊まり歩きながら1,700句を超える俳句を書いていて、彼を受け入れる伊那の人々の心はおおらかだった。手良地区は、井月が宿泊した場所で2番目に多いところだった」と話しました。 宮原さんの講演は、伊那市公民館運営協議会が主催するふるさと講座として開かれました。 まほらいな市民大学の単位講座も兼ねていて、市民大学の学生などおよそ100人が宮原さんの話に耳を傾けていました。