伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
254/(木)

ニュース

川手さん 県内初の市民後見人に選任 

障害者や高齢者の財産・権利を守る

川手さん 県内初の市民後見人に選任 

 障害者や認知症の高齢者など、判断能力が不十分な人の財産と権利を守る成年後見制度。  地域住民がその役割を担う市民後見人に、伊那市西箕輪の川手 俊美さんが、長野県では初めて選任されました。  川手 俊美さん。58歳。市内の大型店舗に勤務する傍ら、社会貢献として、市民後見人になりました。  12日は、荒井の桜井 和雄さん宅を訪れ、桜井さんのローンの支払い手続きなどを行いました。 73歳となる桜井さんは、障害のため金銭管理や契約が困難です。  川手さんは、平成26年度に、市民後見人養成講座を受講し、昨年度1年間、上伊那成年後見センターの支援員として活動しました。 後見センターが川手さんを伊那家庭裁判所に推薦し、4月26日に選任されました。  成年後見制度は、平成12年から開始されました。 判断能力が不十分になってから制度を利用する場合、家庭裁判所に審判の申し立てが必要となります。  県内では、平成15年には194件だった申し立て件数が、平成26年には502件と急増しています。  後見人となっている人は、平成24年には、親族が57%、弁護士や司法書士などの第3者が43%でしたが、平成25年には逆転し、平成26年では、親族が40%、第3者後見人が60%となっています。  少子高齢化や核家族化が進むなかで、市民後見人が、成年後見制度の担い手として期待されています。

前のページに戻る 一覧に戻る