伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
264/(金)

ニュース

やきもち踊りを前に道具をお清め

やきもち踊りを前に道具をお清め

伊那市山寺の白山社・八幡社合殿で行われる奇祭「やきもち踊り」で使う道具を清める神事「当屋祭」が8日夜、きたっせで行われました。

踊りの合間に酌み交わすどぶろくを入れておく桶。
参加者がふかすキセルに入れる刻みたばこ。
歴代の当屋がまつりについて書き記した書物がしまわれている当屋箱。
14日にまつりを控え、この日は神事を行い道具を清めました。

「当屋」とは、まつりを取り仕切る役目のことで、山寺の7つの町が持ち回りで当番を務めています。
今年は上村町の町総代が当屋を務めます。
今年当屋を務める上村町の小池和広さんは「地域の安泰や平和を願って行われる、地域でずっと続いているまつり。そういう重みを感じる」と話していました。

やきもち踊りは、白山社八幡社の春の例大祭で奉納されるまつりで、県の無形民俗文化財に指定されています。
保存会の会員が、羽織、袴、白足袋で足をあげて飛び跳ねるユーモラスな踊りを披露します。
踊りの合間にはカジカの串焼きを肴に、どぶろくを飲んだりキセルで刻みタバコをふかしたりします。

当屋祭は本番の1週間前に行われる神事で、当屋箱に入れられた書物の、最も古く記述が残る280年前の江戸時代から、踊りと共に続いている行事だということです。

やきもち踊りは今週末の14日午前11時半から、白山社・八幡社合殿の境内で奉納されることになっています。

前のページに戻る 一覧に戻る