伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
194/(金)

ニュース

「濁流の子」完結編 災害伝承を引き継ぎ

「濁流の子」完結編 災害伝承を引き継ぎ

 昭和36年に伊那谷に甚大な被害をもたらした災害「三六災害」。被災した子どもたちの作文を収集した本「濁流(だくりゅう)()」の完結編が、きょう、駒ケ根市の国土交通省天竜川上流河川事務所に寄贈されました。
 25日は、「濁流の子」の作者の榮一さんから、天竜川上流河川事務所の伊藤) 誠記(もとき)事務所長に、シリーズ完結編となる「濁流の子・補遺(ほい)」30冊が贈られました。
 三六災害は、昭和36年に伊那谷に甚大な被害をあたえた災害で、各地で氾濫・土砂災害が発生し、99人が亡くなりました。
 発災当時高校2年生だった碓田さんは、災害を体験した1000人の小・中・高校生から作文を集めました。
集めた中から80点を抜粋し、3年かけて200ページの文集「濁流の子」にまとめ、ガリ版印刷で昭和39年に自費出版しました。
   その後、三六災害から30年の節目となる平成3年には、濁流の子の初版が復刻され、平成5年には、碓田さんや三六災の経験者による座談会の記録を中心に、新たな記録として編纂された「続・濁流の子」が発行されました。
今回、天竜川上流河川事務所に贈られた「濁流の子・補遺」です。
補遺とは、書き漏らしたことなどを後から補うことの意味で、「濁流の子」に収録できなかった700人分の作文や、当時全国から寄せられた激励文などが675ページにまとめられています。
こちらも碓田さんが自費出版し、濁流の子シリーズの完結編として位置づけられます。
 碓田さんは、補遺のデータや集めた作文も天竜川上流河川事務所に贈るとしていて、事務所では、本とともに災害伝承に役立てていきたいとしています。
 

前のページに戻る 一覧に戻る