伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2511/(月)

ニュース

箕輪町大出上村で大文字倒し

箕輪町大出上村で大文字倒し

 箕輪町大出上村(わでむら)でも20日、大文字(でえもんじ)倒し(たおし)が行われました。
 午前6時、上村の道祖神前に住民が集まり、大文字倒しが行われました。
 およそ10メートルの柱を、ロープやはしごを使って支えながらゆっくりと倒していきました。
 箕輪町大出上村の大文字は、江戸時代後期の文化(ぶんか)13年 1816年ごろにはじまったとされています。
 家内安全、五穀豊穣を祈る小正月の伝統行事で、町指定の無形民俗文化財です。
 9日に大文字建てが行われ、大寒の今日、倒す行事が行われました。
 柱には、国家安康などと書かれた宝箱などが取り付けられていて、倒した柱から住民が飾りを取り外していました。
 柱には巾着が飾られた松も取り付けられていて、枝を切り取っていました。
 巾着がついた松と竹、紙で作った梅と柳を縁起物のセットにして住民が持ち帰ります。
 

前のページに戻る 一覧に戻る