手づくりのウクライナ国旗
南箕輪村の原富男さん 連帯の輪広げたい
南箕輪村南原の原富男さんは、ロシアの軍事侵攻により窮地に立たされているウクライナに寄り添おうと国旗を手作りしています。
国旗の上は空の青、下は小麦の黄色…
原さんが作ったウクライナ国旗です。
縦横の比率を図り、裁断からミシンを使っての縫製まですべて手作りです。
原さん「何を表現しようとしているか見てぱっとわかるのは、ウクライナの国旗だと思った。目立つし色もいいしかわいいんで、抗議の意思というより連帯しますよという気持ち。」
南箕輪村で便利屋を営む原富男さん。
原さんは、チェルノブイリ原発事故後の1990年から31年間にわたり、放射能に汚染されていない粉ミルクの提供や医療支援を続けていて、訪問回数は、40回を超えるほどに。
放射能汚染が激しかったジトーミル州ナロジチ地域からは、名誉市民としてたたえられ、原さんにとって第2のふるさとです。
原さん「ウクライナにはよく行っているので国旗は目に焼き付いている。色感覚は絶対自信がある。この色です。」
2018年に南箕輪村で講演した現地の救援団体のスタッフ、ドンチェバさんから、ロシア軍による爆撃の連絡が寄せられています。
ドンチェバさんは、「戦争とは何かを世界に知ってもらいたい。」と訴えています。
原さん「不安になっているウクライナの人に対して国旗をつくってみんなで掲げるのが伝われば励みになる。今一番大事なのは、そういう世界じゅうから届く小さな励ましの声、連帯の声。」
原さんは、車やバッグにもつけられるような様々なサイズの国旗を作って連帯の輪を広げていきたいと話しています。