伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2311/(土)

ニュース

上戸の小正月行事 大文字建て

手作りの巾着を飾りつけ

上戸の小正月行事 大文字建て

伊那市西箕輪上戸に伝わる小正月の伝統行事、大文字()建てが14日行われました。
朝4時半、大文字建ての始まりを告げる太鼓が鳴らされると上戸の住民が集落の三ツ辻に集まってきました。
住民が持ち寄ったのは色紙で作った巾着で大文字()に飾りつけます。
長さ約15メートルの柱が担ぎだされると集まった人たちが飾りつけをしていました。
飾り付けがおわると道祖神が祀られている辻で、さす又や縄を使い、柱建てが行われました。
 

20日に大文字下ろし

上戸の小正月行事 大文字建て

大文字は道祖神の祭りと一体となった厄落としの行事で江戸時代から続くとされています。
明治の末に一度、中止したところ集落に悪病がはやったことから復活したということです。
今朝建てられた大文字は上戸集落中心部の三ツ辻で19日まで見ることが出来ます。
20日の早朝に下ろされ、飾りは住民が持ち帰り巾着は各家庭で神棚に供えるということです。
 

前のページに戻る 一覧に戻る