伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
2511/(月)

ニュース

小高大生がメダカを通して環境学ぶ

小高大生がメダカを通して環境学ぶ

小学生・高校生・大学生がメダカを通して環境について考える合同授業が南箕輪村の信州大学農学部で10日、行われました。
10日は、南箕輪小学校の4年3組の児童と環境などについて学ぶ辰野町の辰野高校探究コースの2年生、信州大学農学部の学生・大学院生有志が参加しました。
10日は、メダカから考えるSDGsをテーマにグループに分かれてのワークショップが行われました。
「水槽で育てるメダカ」「自然で育つメダカ」「人間の生活」の共通点や違うことなどを出し合いました。
児童や高校生が意見を出し、大学生が聞き役を務めました。
メダカが快適に育つアイデアについて考えました。
児童や高校生たちは、「水をかえる時に温度が変わらないようにする」「水槽を広くする」などと話していました。
環境の変化によってメダカが減少する中、飼育を通して命や環境の大切さを学んでもらおうと辰野高校の生徒が南箕輪小の4年生に今年7月に黒メダカを届けたことから交流が始まりました。
南箕輪小学校の児童がメダカを育てる中で、ゼロカーボンなど環境問題に詳しい信州大学の伊原正喜(いはらまさき)准教授を授業に招いたことが縁で今回、合同による授業が行われました。
合同による授業は今回が初めてです。
南箕輪小学校と辰野高校では、今回学んだ事などをまとめ、来年1月に辰野町で開かれる環境イベントで発表するということです。

前のページに戻る 一覧に戻る