伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
277/(土)

ニュース

進徳館の日で様々なイベント

進徳館の日で様々なイベント

 江戸時代の高遠藩の藩校「進徳館の日」に合わせた行事が、伊那市高遠町で25日に行われました。
 進徳館は、信州教育の源流となったといわれる高遠藩の藩校です。
 進徳館の館内に展示されている孔子・孟子などの五聖像の前で、白鳥孝市長など関係者が拝礼しました。
 進徳館では、伊那市内で活動する茶道教室の(おもて)千家(せんけ) 竹村(たけむら)社中(しゃちゅう)が野点を行いました。高遠中学校の生徒が、ボランティアで、茶などを運んでいました。
 会場を高遠閣に移して、第30回 進徳館の日の行事が行われました。
会場には、今年生誕150年となる高遠町出身の画家・池上秀畝が手掛けた絵と書が、きょうのみの限定公開で展示されていました。
 白鳥市長は、「実践・体験を重視する伊那市の教育の象徴として進徳館を守り伝えたい」とあいさつしました。
 イベントでは、高遠中学校の田中(たなか)幸一(こういち)校長と、原洋一(はらよういち)教諭が、観光ボランティアとして活動する生徒たちについて講演しました。
 高遠中学校では、高遠城址公園の桜を見に訪れた観光客に対し、駐車場やトイレの提供、桜茶のふるまいなどを行っています。先輩たちから受け継いだ「おもてなしの心」を大切にしながら、SNSで映えるスポットや、案内標識の作成など、新たなおもてなしにチャレンジしたことなどを紹介していました。
 高遠スポーツ公園文化体育館では、進徳館の日記念少年剣道大会が開かれました。
伊那市内の小学校低学年から中学生まで19チーム163人が出場しました。
剣道大会は、「文武両道」を掲げた進徳館にちなんで行われていて今年で26回となります。
 

前のページに戻る 一覧に戻る