伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
232/(日)

ニュース

伊那養護学校で選挙出前授業

伊那養護学校で選挙出前授業

長野県選挙管理委員会は、伊那市の伊那養護学校で高等部の2,3年生を対象に選挙出前授業を13日に行いました。
若者に政治や選挙に関心をもってもらおうと、伊那市選挙管理委員会と合同で行いました。
13日は、高等部の2,3年生60人が参加しました。
始めに県選管職員が講師を務め、「公園をふやしてほしい」「信号機をつけてほしい」など有権者の意見を反映させるために代表者を選んでいると説明しました。
また、伊那市選管の職員が投票用紙に自分で候補者の名前を書くことが難しい場合、他の人に代わりに書いてもらう「代理投票」について紹介しました。
模擬投票では、県知事選に3人が立候補したとの想定で投票する一人を選びました。
生徒たちは、記載台で投票用紙に記入し、投票箱に入れていました。
開票作業の様子も紹介され、生徒たちは選挙の仕組みや投票参加の意義について理解を深めていました。
 

前のページに戻る 一覧に戻る