伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
191/(日)

ニュース

高遠出身の小説家「島村利正」の作品とその世界 講演会

高遠出身の小説家「島村利正」の作品とその世界 講演会

 伊那市高遠町出身の小説家「島村(しまむら)(とし)(まさ)」の作品とその世界についての講演会が、11月30日、伊那市高遠町総合福祉センターやますそで開かれました。
 講演したのは島村利正研究の第一人者で、長野吉田高校教諭の(ろく)(がわ) (むね)(ひろ)さんです。
生涯学習の教室、高遠町桜大学の講座の一環で講演しました。
島村利正は、大正元年(1912)に高遠町の商家に生まれ昭和56年(1981)まで活躍した小説家です。
芥川賞候補となったほか、読売文学賞を受賞しています。
 小説「城址(しろあと)のある(まち)」では、高遠町に存在する道路や建物が登場します。
 六川さんの島村研究のきっかけも実在の風景と小説をリンクさせることから始まったということです。
 六川さんは、「島村の小説は、ヒーローが活躍するものではないが、等身大の主人公が困難な状況でも生き抜こうとする姿に感動がある」と話していました。
 

前のページに戻る 一覧に戻る