常光寺で大晦日マルシェ初開催
伊那市手良野口の常光寺で一年の終わりを和やかに過ごしてもらおうと、大晦日マルシェが12月31日に初めて開かれました。
常光寺では、副住職の妻、石原美沙さんが毎年春と秋にマルシェを開催していますが、一年の終わりを和やかに過ごしてもらおうと、初めて大晦日に企画しました。
12月31日は、4店が出店しました。
石原さんも地元の酒とたまごを使用した「和尚のプリン」を販売しました。
大晦日マルシェにはおよそ80人が訪れたということです。
伊那市手良野口の常光寺で一年の終わりを和やかに過ごしてもらおうと、大晦日マルシェが12月31日に初めて開かれました。
常光寺では、副住職の妻、石原美沙さんが毎年春と秋にマルシェを開催していますが、一年の終わりを和やかに過ごしてもらおうと、初めて大晦日に企画しました。
12月31日は、4店が出店しました。
石原さんも地元の酒とたまごを使用した「和尚のプリン」を販売しました。
大晦日マルシェにはおよそ80人が訪れたということです。