南箕輪中学校 能登の被災地へ義援金贈る
南箕輪村の南箕輪中学校の生徒は能登半島地震の被災地に贈る義援金を22日、役場に届けました。
22日は南箕輪中学校3年の波根円さんと赤羽心和さん、小池尚美教諭が役場を訪れ、藤城栄文村長に義援金8万2,238円を手渡しました。
この義援金は、去年12月上旬の保護者懇談会の時に募金を呼びかけて、集めたということです。
募金をしてくれた保護者に去年10月17日に村内の田んぼで行った、落穂拾いで集めた米2合を返礼品として渡したということです。
南箕輪中の落穂拾いは、60年以上続く伝統行事です。
毎年、支援活動に活用していて、今年度は能登半島の被災した地域に義援金を贈ることになりました。
藤城村長は「落穂拾いから寄付活動、すべての行動が素晴らしいです。ありがとうございました。」と感謝していました。
届けられた義援金は日本赤十字社を通じて被災地に贈られるということです。