伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
232/(日)

ニュース

市内小中学校「暮らしのなかの食」実践報告会

市内小中学校「暮らしのなかの食」実践報告会

伊那市の小中学校が食育事業の一環で取り組んでいる「暮らしのなかの食」の実践報告会が27日、市役所で開かれました。
27日は市内の小中学校校長や保育園の園長らおよそ50人が参加しました。
会では西春近北小学校の倉根真紘教諭が1年まつ組のさつまいも栽培の取組みを発表しました。
まつ組では生活科の授業で4種類のさつまいもを栽培しました。
収穫したいもは、手作りのレンガ窯で焼き芋にしました。
児童は活動を通して、窯の作り方や、火のおこし方などを学びました。
保護者からは、家族の間でも芋や食についての会話が増えたとの声があったということです。
倉根教諭は、1年間の授業を通して、「さつまいもの栽培から、食について考える、良いきっかけになった」とまとめていました。
「暮らしのなかの食」事業は伊那市が2015年から市内小中学校で進めています。
農業体験と食育に日常的に取り組むもので、今年度で10年目となりました。

前のページに戻る 一覧に戻る