伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
232/(日)

ニュース

伊那ビデオクラブ作品で平成を振り返る

伊那ビデオクラブ作品で平成を振り返る

ビデオ愛好家で作る伊那ビデオクラブの作品を観て平成を振り返る講座が伊那市のニシザワいなっせホールで18日開かれました。
伊那ビデオクラブの赤羽(あかはね)(ひとし)会長が講師となり、会員が平成の時代に制作した9作品を紹介しました。
このうち、平成11年・1999年に制作されたこの作品は、長野オリンピックの聖火リレーの様子が撮影されています。
平成13年・2001年制作のこの作品は、伊那市西箕輪のお盆の行事「百八(ひゃくは)(ってい)」の様子をまとめています。
伊那ビデオクラブは平成5年・1993年に発足しました。
現在会員は12人で、今後は市内小中学校の校歌の映像化を目指しているということです。
この講座は、まほらいな市民大学の講座として開かれ、59人が参加しました。
 

前のページに戻る 一覧に戻る