伊那節祭り 伊那の華を披露
伊那節を後世につないでいこうと、「伊那節まつり」が7日伊那市の伊那公園で行われました。
7日は、伊那公園にある「伊那節発祥の地」の石碑の前で、伊那節保存会など14人が、伊那節「伊那の華」を披露しました。
伊那節は、伊那と木曽を行き来するときに唄われていた馬子唄で古くは「おんたけやま」と呼ばれていました。
今回披露した「伊那の華」は、振りや踊り手の配置が通常とは異なる舞台用に振り付けされたものです。
伊那節保存会は、大正15年、1926年に発足し100年となります。
7日は神事も行われ、伊那商工会議所や市の関係者など約35人が参加しました。
唐木和世会頭は「歌い継がれてきた伊那節を大切にしていきたい」と話していました。