伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
165/(金)

ニュース

箕輪町公民館大学・教室 開講式

箕輪町公民館大学・教室 開講式

箕輪町公民館の大学、学級の合同開講式が、町文化センターで14日に行われました。
開講式には、今年度受講するおよそ80人が出席しました。
箕輪町公民館の大学、学級は学びながら地域の人々の交流を深めるために公民館が開いているものです。
今年度の受講生は、2年制のふきはら大学が14人。3年制のふきはら大学院が29人。
大学院を修了した人が受講できるけやき学級が24人。
成人男性が対象のおやじ学級が21人、成人女性が対象のなでしこ学級が21人で、総受講者は109人です。
箕輪町公民館の市川(いちかわ)英明(ひであき)館長は「つながり、やりがい、あなたらしさを、大学・学級での活動を通して見つけてほしい」と話しました。
受講者を代表してふきはら大学院3年の藤枝(ふじえだ)久美子(くみこ)さんが挨拶しました。

大学、学級はおおむね月に1回講座を開き、受講生が自分たちで決めたテーマを学んでいきます。
 

前のページに戻る 一覧に戻る