オアシス高遠 防犯講習
伊那市高遠町の特別養護老人ホーム、オアシス高遠で職員を対象にした防犯講習が6日に行われました。
6日は飯島進施設長を含めた職員8人が講習を受けました。
高遠町出身で元警察官、現在は防犯防災アドバイザーの原明徳さんが講師を務めました。
職員は、原さんが開発した刺股の使い方の説明を受けていました。
先端が開閉式で相手の胴体を囲むと身動きが出来なくなります。
また、不審者に襲われたことを想定し護身術の講習を受けていました。
去年5月に開所したオアシス高遠では、2016年に神奈川県の知的障害者施設で起きた殺傷事件などを教訓に初めて防犯講習を受けました。
オアシス高遠には現在、入居者が29人、ショートの利用者が6人います。
オアシス高遠では、危機意識、防犯意識を高めていきたいとしています。