伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
39/(水)

ニュース

箕輪町地震総合防災訓練

箕輪町地震総合防災訓練

地震総合防災訓練が31日に箕輪町で行われました。
訓練は、午前8時に震度6弱、午前9時に震度5弱の地震が町内全域で発生したとの想定で行われました。
二次避難所として開設された箕輪南小学校には、三日町の5つの常会からおよそ40人が集まりました。
今回は初めて、ペットを連れての避難を可能にしましたが、実際に連れてきた人はいませんでした。
体育館の外には、町が所有する電気自動車から給電する訓練が初めて行われました。
町では、給電可能な車を15台所有しています。
避難所内のLEDライトや扇風機の電力として活用していました。
他に、断水を想定して給水車が派遣され、町の職員から使い方を教わっていました。
白鳥政徳町長は、「いつ起きるか分からないのが災害です。訓練を重ねてもしもの時の対応に繋げて欲しい」と話していました。

前のページに戻る 一覧に戻る