伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
159/(月)

ニュース

直江津遭難の日

直江津遭難の日

83年前の9月13日に箕輪中部小学校の前身、中箕輪国民学校の児童5人が修学旅行先の新潟県直江津で大波に襲われて遭難し、亡くなりました。
12日は登校した児童およそ580人がグラウンドにある慰霊碑に手を合わせていました。
この事故は1942年(昭和17年)9月13日に箕輪中部小学校の前身、中箕輪国民学校の6年生の児童26人が修学旅行で訪れていた新潟県直江津の堤防で大波に襲われて遭難し、5人が亡くなったものです。
慰霊碑は亡くなった児童の同級生が十三回忌に建てたもので、裏面には亡くなった5人の名前が記されています。
箕輪中部小学校では毎年「命の大切さについて考える集会」を開き、事故について学んでいるということです。

前のページに戻る 一覧に戻る