伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
179/(水)

ニュース

井月さんまつり&俳句大会 合同開催

井月さんまつり&俳句大会 合同開催

 漂泊の俳人井上井月を顕彰する千両千両井月さんまつりと、信州伊那井月俳句大会が、13日・14日の2日間、伊那市のニシザワいなっせホールで開かれています。
 井月さんまつりと、俳句大会は、今年から合同で開かれることになりました。
 34回目となる俳句大会の事前投句には1154句が寄せられ、13作品が入賞しました。
 最高賞の井月俳句大賞には、東京都の飛鳥(あすか) (らん)さんの作品
更衣(ころもがえ) 昭和(しょうわ)()がぬ (おとこ)たち」
 伊那市長賞には、長野県の萩原(はぎわら) 空木(うつぎ)さんの作品
甲冑(かっちゅう)(あご)のくろがね 秋のこゑ」が選ばれました。
 俳句談義も行われ、伊那市出身の俳人 伊藤(いとう) 伊那男(いなお)さんは、「井月は、京都で出会った俳人仲間を頼りに伊那を訪れたのではないか」と話していました。
主催した井上井月顕彰会の北村(きたむら) (みな)()会長は「井月の俳句を通して伊那を見直し、井月の研究をすすめ、井月を広く知ってもらう機会にしたい」と話していました。
 

前のページに戻る 一覧に戻る