伊那谷ねっと

サイトマップ ニュース検索
1410/(火)

ニュース

「不法投棄による犯罪被害を考える会」発足へ

「不法投棄による犯罪被害を考える会」発足へ

伊那市美篶の北原(きたはら)(ひとし)さんは、私有地に不法投棄されているごみの処理に困っていることから「不法投棄による犯罪被害を考える会」を発足させます。
伊那市美篶の老人保健施設すずたけ近くの私有地です。
去年12月、道の邪魔になりそうな木を伐採したところ、土に埋まっているごみを見つけました。
40年ほど前に埋められたごみだと考えられます。
手作業や重機で土を掘り起こすと、さらにごみが出てきたということです。
土地の所有者または管理者が土地を清潔に保つよう努めなければならないと法律で定められているため、所有者が不法投棄されたごみを処理するという考え方が一般的です。
業者に依頼すると、ごみの撤去に500万円以上の費用がかかることを聞いた北原さんは「不法投棄による犯罪被害を考える会」を立ち上げ同じ境遇の人と悩みを共有するものにしたいと考えています。
また現地の撤去作業のボランティアを募集していて協力者が集まり次第、日程などを計画していくということです。
多くの人に現場を見てもらい、不法投棄の悲惨さを感じてほしいと北原さんは話します。
「不法投棄による犯罪被害を考える会」については、電話、080‐5035‐0442、北原(きたはら)(ひとし)さんまでお問い合わせください。
 

前のページに戻る 一覧に戻る