-
イベント中止情報
新型コロナウイルスの影響によるイベントの中止情報です。
22日(土)に予定されていた伊那市の「進徳館の日」記念少年剣道大会は中止となりました。
30日(日)に予定されていた南箕輪村消防団の春季演習は中止となりました。
-
上伊那11人含む62人感染確認
長野県内で19日、新たに上伊那の11人を含む62人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の70代無職男性2人、伊那市の80代無職男性1人、伊那市の60代無職女性1人、伊那市の50代自営業従業員女性1人、伊那市の40代会社員女性1人、南箕輪村の40代自営業男性1人、南箕輪村の10歳未満未就学男児1人、駒ヶ根市の30代会社員女性1人、駒ヶ根市の70代無職女性1人、駒ヶ根市の40代会社員女性1人、佐久保健所管内で10人、大町保健所管内で7人、長野保健所管内で6人、松本保健所管内で5人、諏訪保健所管内で4人、上田・飯田保健所管内でそれぞれ3人、長野市で5人、松本市で8人の、合わせて62人です。
19日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,463人で、入院しているのは206人、死亡したのは76人です。
-
上伊那8人含む27人新型コロナ感染確認
長野県内で18日新たに上伊那の8人を含む27人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、1人が死亡し変異株感染が41人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性1人、伊那市の60代会社員男性1人、伊那市の70代団体職員男性1人、伊那市の70代無職男性1人、箕輪町の60代会社員男性1人、箕輪町の20代会社員女性1人、駒ヶ根市の40代会社員女性1人、宮田村の10歳未満女子小学生1人、諏訪保健所管内で4人、佐久・上田・北信保健所管内でそれぞれ2人、松本・長野保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で6人の、合わせて27人です。
また新型コロナウイルス感染患者の70代男性1人の死亡が発表されています。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,401人で、入院しているのは211人、死亡したのは76人です。
また、新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が41人確認され、県内の累計は467人となっています。
-
長野県SNSコロナ情報
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
県内で新たに23人感染 変異株21人
長野県内で17日、新たに23人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは松本保健所管内で7人、長野保健所管内で5人、諏訪保健所管内で4人、上田保健所管内で3人、飯田・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で1人の合わせて23人です。
また県は北信圏域の感染警戒レベルを4に引き上げ特別警報Ⅰを発出しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,374人で、入院しているのは207人、死亡したのは75人です。
また新たに長野市で新型コロナウイルス変異株の陽性者が21人確認され、県内の累計は426人となっています。
-
新型コロナ伊那市2人含む県内40人感染
長野県内で16日、新たに伊那市2人を含む、40人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市60代会社員女性1人、伊那市10代男子高校生1人、松本保健所管内で9人、北信保健所管内で6人、長野保健所管内で4人、佐久・大町保健所管内でそれぞれ3人、上田保健所管内で2人、長野市で3人、松本市で8人の、合わせて40人です。
また、基礎疾患のある80代の男性2人が死亡し、そのうち1人は小諸市です。
16日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,351人で、入院しているのは207人、死亡したのは75人です。
-
新型コロナ 上伊那6人含む40人感染確認
長野県内で15日新たに上伊那の6人を含む40人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また、変異株が36人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の70代自営業女性1人、伊那市の70代自営業男性1人、伊那市の50代会社員女性2人、南箕輪村の40代医療従事者女性1人、中川村の60代会社員男性1人、佐久・上田保健所管内でそれぞれ7人、長野保健所管内で6人、北信保健所管内で4人、諏訪保健所管内で3人、松本保健所管内で2人、長野市で4人、松本市で1人の、合わせて40人です。
15日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,311人で、入院しているのは188人、死亡したのは73人です。
また、15日新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が36人確認され、県内の累計は405人となっています。
-
新型コロナ上伊那5人含む43人感染
長野県内で14日、新たに上伊那の5人を含む43人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また90歳以上の女性1人の死亡が発表されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性1人、南箕輪村の30代会社員女性1人、南箕輪村の60代会社員男性1人、辰野町の80代無職女性1人、
駒ヶ根市の70代無職男性1人、長野保健所管内で7人、佐久保健所管内で6人、上田・諏訪保健所管内でそれぞれ5人、松本保健所管内で4人、北信保健所管内で2人長野市で3人、松本市で6人の、合わせて43人です。
また長野県は新型コロナの患者で基礎疾患があった90歳以上の女性1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,271人で、入院しているのは194人、死亡したのは73人です。
長野県は上伊那地域で新型コロナの感染が拡大しつつあり特に警戒が必要な状態だとして感染警戒レベルを3から4に引き上げ特別警報Ⅰを発出しました。
-
伊那市1人含む36人感染確認
長野県内で13日、新たに伊那市の20代会社員男性1人を含む36人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。また、変異株陽性者が16人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の20代会社員男性1人、佐久・長野保健所管内でそれぞれ6人、上田・北信保健所管内でそれぞれ4人、諏訪・飯田保健所管内でそれぞれ2人、松本保健所管内で1人、長野市で3人、松本市で7人の、合わせて36人です。
13日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,228人で、入院しているのは191人、死亡したのは72人です。
また、13日新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が16人確認され、県内の累計は369人となっています。
-
新型コロナ 上伊那7人含む38人感染
長野県内で12日新たに伊那市6人、宮田村1人を含む38人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那で7人の感染確認は12日の発表の中で佐久保健所管内と並んで県内で最も多くなっています。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員女性が2人、50代の無職男性1人、50代の自営業女性1人、80代の自営業男性1人、60代の自営業男性1人、宮田村の30代会社員女性1人、佐久保健所管内で7人、上田保健所管内で5人、諏訪・長野保健所管内でそれぞれ4人、松本保健所管内で2人、飯田・木曽・北信保健所管内でそれぞれ1人、長野市で5人、松本市で1人の、合わせて38人です。
きょう午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,192人で、入院しているのは190人、死亡したのは72人です。
-
新型コロナ 上伊那2人含む25人感染
長野県内で11日新たに箕輪町1人と南箕輪村1人を含む、25人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また県は、新たに62人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、箕輪町の20代自営業従業員の女性1人、南箕輪村の10代の男子児童1人、佐久保健所管内で5人、松本保健所管内で4人、上田保健所管内で2人、諏訪・飯田、長野保健所管内でそれぞれ1人、長野市で2人、松本市で7人の、合わせて25人です。
11日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,154人で、入院しているのは188人、死亡したのは72人です。
また県は、新たに62人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
変異株への感染は累計で353人となっています。
-
伊那市の70歳代男性15万円被害
伊那市に住む70歳代の男性が15万円をだまし取られる特殊詐欺被害が10日発生しました。
伊那警察署の発表によりますと男性はパソコンを操作中、画面に「ウイルスに感染しました」などと表示されたことから表示先の電話番号に連絡したところソフトウェア会社を名乗る男女から「修理代を電子マネーで支払ってください」などと言われたということです。
男性は市内のコンビニエンスストアで2回にわたり15万円分を購入し電子マネーのギフト券番号をパソコンに入力しました。
さらに料金を要求され別のコンビニエンスストアで購入しようとしたところ店員に声をかけられ被害に気付いたものです。
伊那署ではパソコンにウイルス感染が表示されたり電子マネーで支払いを要求されたときは詐欺を疑い警察に相談するよう呼び掛けています。
-
新型コロナ県内15人感染
長野県内で10日新たに15人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県の発表によりますと、感染が確認されたのは、佐久保健所管内で4人、松本・大町・長野保健所管内でそれぞれ2人、諏訪保健所管内で1人、長野市2人、松本市2人の合わせて15人です。
また長野市は新たに8人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
県内の変異株への感染は県の累計で291人となっています
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,129人で、入院しているのは186人、死亡したのは72人です。
また県は上伊那圏域に出されている感染警戒レベルを「感染が拡大しつつある状態の4」から「感染拡大に警戒が必要な状態の3」に引き下げ特別警報Ⅰから警報に切り替えると発表しました。
上伊那圏域は4月13日に感染警戒レベルが4となりましたが2週間以上経過したことと、9日までの1週間で新規陽性者が4人、人口10万人当たり9.73人といずれもレベル4の基準を下回ったことから引き下げることとしました。
-
ドルチェカリーナ たかずやの里にジェラート贈る
伊那市境で洋菓子の製造・販売を行っているドルチェカリーナは、東春近の児童養護施設たかずやの里にジェラート70個を9日に贈りました。
9日は、ドルチェカリーナの柴宏治さんがたかずやの里を訪れ、菅雄峰施設長にジェラート70個を手渡しました。
プレゼントしたのは、ミルク系とシャーベット系のジェラート18種類です。
ドルチェカリーナでは、10年前から毎年チョコレートなどをたかずやの子ども達に贈っています。
去年からは、日本アイスクリーム協会が制定した5月9日の「アイスの日」に合わせて、ジェラートを贈っています。
菅施設長は、「種類が多くて子ども達も選ぶのを楽しみにしている。早速いただきます」と感謝していました。 -
新型コロナ 県内37人感染確認
長野県内で9日新たに37人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、佐久保健所管内で7人、上田・松本保健所管内でそれぞれ5人、諏訪保健所管内で3人、長野保健所管内で2人、北信保健所管内で1人、長野市で9人、松本市で5人の合わせて37人です。
9日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,114人で、入院しているのは183人、死亡したのは72人です。
-
新型コロナ上伊那3人含む46人感染
長野県内で8日、新たに伊那市など上伊那の3人を含む、46人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の40代無職女性、駒ヶ根市の20代会社員男性、宮田村の20代会社員女性、諏訪保健所管内で15人、長野保健所管内で10人、松本保健所管内で4人、佐久・大町保健所管内でそれぞれ3人、北信保健所管内で2人、上田保健所管内で1人、長野市で2人、松本市で3人の、合わせて46人です。
また県は、新たに変異株陽性者6人の感染確認を発表しました。
県内の変異株感染の累計は283人となっています。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,077人で、入院しているのは181人、死亡したのは72人です。
-
新型コロナ 南箕輪村1人含む47人感染 2人死亡
長野県内で7日新たに南箕輪村1人を含む、47人の新型コロナウイルスへの感染と2人の死亡が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、南箕輪村の50代会社員男性、松本保健所管内で15人、佐久保健所管内で13人、上田・諏訪・北信保健所管内でそれぞれ2人、長野保健所管内で1人、長野市で6人、松本市で5人の、合わせて47人です。
また県は新型コロナで新たに2人の死亡が確認されたと発表しました。
死亡したのは80代の男性と80代の女性で、共に基礎疾患があったという事です。
7日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,031人で、入院しているのは166人、死亡したのは72人 -
新型コロナ県内新たに9人感染確認上伊那なし
長野県内で6日新たに9人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県の発表によりますと、感染が確認されたのは、松本保健所管内で4人、上田・長野保健所管内でそれぞれ2人、佐久保健所管内で1人の合わせて9人です。
長野市と松本市での感染確認はありませんでした。
感染確認が一桁にとどまったのは、4月26日以来10日ぶりです。
また県は新たに15人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
県内の変異株への感染は累計で277人となっています
6日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,984人で、入院しているのは195人、死亡したのは70人です。
-
長野県SNSコロナ情報(ワクチン①)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナワクチンに関するお知らせ】
ゴールデンウィーク明けより、高齢者向けの #ワクチン接種 が本格的に始まります。
新型コロナワクチンのことを正しく知って、安心して接種していただけるよう、情報をまとめましたので、ご覧ください。
-
宮田村の1人含む44人感染確認
長野県内で2日新たに宮田村の1人を含む44人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、宮田村の20代大学生男性1人、佐久保健所管内で13人、北信保健所管内で5人、大町保健所管内で3人、諏訪・長野保健所管内でそれぞれ2人、飯田・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市13人、松本市3人の合わせて44人です。
2日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,919人で、入院しているのは186人、死亡したのは68人です。
-
上伊那5人含む21人感染確認
長野県内で1日、伊那市3人箕輪町1人駒ヶ根市1人を含む新たに21人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の40代施設職員女性、10歳未満未就学女児、60代無職女性、箕輪町の30代施設職員男性、駒ヶ根市の40代無職男性、諏訪保健所管内で3人、佐久保健所管内で2人、上田・飯田・木曽・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市で4人、松本市で3人の合わせて21人です。
また県は新たに13人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
県内の変異株への感染は累計で219人となっています
1日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,875人で、入院しているのは192人、死亡したのは68人です。
-
新型コロナ 県内新たに29人感染確認
長野県内で30日新たに29人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那での感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、長野保健所管内で6人、佐久保健所管内で5人、諏訪保健所管内で3人、飯田・大町・北信保健所管内でそれぞれ2人、長野市で7人、松本市で2人の、合わせて29人です。
30日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,854人で、入院しているのは208人、死亡したのは68人です。
-
箕輪町1人含む新型コロナ感染確認
長野県内で28日新たに箕輪町の1人を含む42人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、箕輪町の30代会社員女性、長野保健所管内で10人、諏訪保健所管内で9人、佐久・上田保健所管内でそれぞれ4人、大町保健所管内で2人、松本保健所管内で1人、長野市で10人、松本市で1人の合わせて42人です。
また80代の男性1人、年代性別非公表1人の合わせて2人の死亡が発表されました。
28日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,804人で、入院しているのは220人、死亡したのは68人です。
-
新型コロナ伊那市の2人含む21人感染
長野県内で27日伊那市の2人を含む新たに21人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の70代無職女性、伊那市の50代自営業従業員女性、諏訪・大町保健所管内でそれぞれ5人、松本保健所管内で3人、佐久・長野・北信保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で2人の合わせて21人です。
また90代の女性1人、90歳以上の男性1人、年代性別非公表2人の合わせて男女4人の死亡が発表されました。
この他に、新たに35人の変異株への感染が確認されました。
県内の変異株への感染は累計で188人となっています。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,762人で、入院しているのは229人、死亡したのは66人です。
-
県内で新たに伊那市含む6人が感染
長野県内で26日伊那市の1人を含む新たに6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性、諏訪保健所管内で2人、飯田・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人の合わせて6人です。
松本市での感染確認はありませんでした。
また長野市は新たに5人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
県内の変異株への感染は累計で153人となっています
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,741人で、入院しているのは228人、死亡したのは62人です。
-
県内20人新型コロナ感染 4人死亡
長野県内で25日、20人の新型コロナウイルスへの感染と4人の死亡が確認されました。
上伊那での感染確認はありませんでした。
長野県と長野市の発表によりますと、感染が確認されたのは、諏訪保健所管内5人、佐久・長野保健所管内でそれぞれ4人、松本・北信保健所管内でそれぞれ1人、長野市で5人の合わせて20人です。
また、長野県と長野市は合わせて4人の死亡を発表しました。
25日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,735人で、入院しているのは228人、死亡したのは62人です。
-
新型コロナ 伊那市1人・宮田1人含む県内40人感染
長野県内で24日伊那市と宮田村の2人を含む新たに40人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の40代施設職員の女性、宮田村の40代無職の女性、諏訪・長野保健所管内でそれぞれ11人、松本保健所管内で3人、佐久・北信保健所管内でそれぞれ2人、長野市で7人、松本市で2人の合わせて40人です。
また県は新型コロナで60代から90歳以上の男女4人が死亡したと発表しました。
24日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,715人で、入院しているのは220人、死亡したのは58人です。
この他に、新たに27人の変異株への感染が確認されたと発表しました。
県内の変異株への感染は累計で148人となっています。 -
特殊詐欺 伊那市の70代男性が4万5,000円騙し取られる
伊那市の70代男性が現金4万5,000円を騙し取られる特殊詐欺被害が23日に発生しました。
伊那警察署の発表によりますと、被害にあったのは伊那市の70代男性です。
男性は23日、パソコンを操作中「ウイルスに感染した」と画面に表示されたため、指定された連絡先に電話をしました。
サポートセンターの職員を名乗る女から「パソコンの画面を修理するには、修理料金と保証金が必要です。ギフト券を購入してください」などと言われ、男性は指示通り4万5,000円分を購入し女にギフト券の番号を伝えました。
その後、さらに料金を請求されたことから不審に思い、警察に相談して被害に気付いたものです。
伊那署では、「ウイルス感染に関する表示や電話は詐欺を疑う」「電子マネーなどで支払いを要求された場合は、支払わず警察に相談する」よう呼び掛けています。 -
新型コロナ 伊那3人・南箕輪1人含む40人感染
長野県内で23日伊那市の3人と南箕輪村の1人を含む新たに40人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、伊那市の70代無職女性、70代の会社員男性、40代の無職女性、南箕輪村の50代会社員女性、諏訪保健所管内で13人、松本保健所管内で5人、佐久・長野保健所管内でそれぞれ3人、北信保健所管内で2人、上田・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で6人、松本市で2人の合わせて40人です。
23日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,675人で、入院しているのは217人、死亡したのは54人です。 -
新型コロナ上伊那3人含む55人感染
長野県内で22日、上伊那の3人を含む、新たに55人の新型コロナウイルスへの感染と39人の変異株への感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の90歳以上の無職の女性、辰野町の60代無職の女性、辰野町の20代無職の女性です。ほかに諏訪保健所管内で12人、松本保健所管内で7人、佐久保健所管内で5人、長野保健所管内で4人、上田保健所管内で3人、北信保健所管内で2人、大町保健所管内で1人、長野市で15人、松本市で3人の合わせて55人です。
また県は、新たに39人の変異株への感染確認を発表しました。県の変異株感染の累計は121人です。
他に松本圏域の警戒レベルを3から4に引き上げ新型コロナウイルス特別警報Ⅰを発出しました。
きょう午後4時現在、県内で感染が確認されたのは3,635人で、入院しているのは218人、死亡したのは54人です。