-
新型コロナ伊那市1人含む県内15人感染
長野県内で5日伊那市の1人を含む新たに15人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは伊那市の60代無職女性1人、佐久保健所管内で4人、長野保健所管内で3人、上田・飯田保健所管内でそれぞれ1人、松本市で5人の、合わせて15人です。
5日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,864人で、入院しているのは141人、死亡したのは85人です。
また長野県は、新型コロナの変異株に新たに22人が感染したと発表しました。上伊那はいませんでした。
県内の累計は817人となっています。
-
上伊那の感染警戒レベル3に引き下げ
長野県は4日伊那市、箕輪町、南箕輪村を含む上伊那5市町村に出されていた県独自の新型コロナの感染警戒レベル5を6日からレベル3の警報に引き下げると発表しました。
また酒類を提供する飲食店の時短要請も5日で終了となります。
他の3町村のレベル4も3となり上伊那は全域でレベル3となります。
-
伊那市コロナ1回目接種5,300人
伊那市は、65歳以上の高齢者の新型コロナワクチンの接種状況を4日、公表しました。
5月末現在で対象の2万1千人中およそ5300人が1回目の接種を終えています。
4日は、市議会全員協議会が開かれ、接種状況が報告されました。
伊那市の65歳以上の高齢者はおよそ2万1千人で、このうち半数の1万人の予約を受け付けました。
5月31日までに1回目の接種を終えた人は5319人で、内訳は入院患者が320人、高齢者施設が1110人、個別接種が2934人、集団接種が955人となっています。
予約が済んでいないおよそ1万人を対象に15日の午前9時から電話予約とインターネット予約を再開します。
対象者には往復のはがきで通知します。
前回、予約の電話が繋がりにくかったため、電話回線を8から16に倍増して対応します。
また、インターネット予約については、自宅でインターネットが使えない人のために、市役所や総合支所、各支所などの窓口で受付を行うとしています。
箕輪町は、7日の町議会で南箕輪村は7日の村議会全員協議会で接種状況を報告するということです。
-
新型コロナ新たに8人感染確認
長野県内で4日新たに8人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、上田・諏訪・松本・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で1人、松本市で3人の合わせて8人です。
上伊那での感染確認はありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,849人で、入院しているのは148人、死亡したのは85人です。
また長野県は4日午前9時現在の65歳以上の高齢者の新型コロナワクチン接種状況を発表しました。
それによりますと伊那市の接種率は1回目、2回目ともに30%未満。
箕輪町は1回目が50~80%、2回目が30%未満。
南箕輪村は1回目が30~50%2回目が30%未満となっています。
-
南箕輪村の1人含む18人感染確認
長野県内で3日、新たに南箕輪村の1人を含む18人の新型コロナウイルスへの感染と1人の死亡が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは南箕輪村の10代小学生女児、佐久保健所管内で2人、上田・諏訪・飯田・松本・大町保健所管内でそれぞれ1人、長野市で3人、松本市で7人の、合わせて18人です。
また、長野県は新型コロナ患者70代の男性1人の死亡を発表しました。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,841人で、入院しているのは152人、死亡したのは85人です。
また県内で新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が24人確認されました。
上伊那の陽性確認はありませんでした。
県内の累計は795人となっています。
-
県内で新たに16人感染確認 上伊那なし
長野県内で2日、新たに16人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、諏訪保健所管内で3人、佐久・上田・松本・大町保健所管内でそれぞれ2人、北信保健所管内で1人、長野市で2人松本市で2人の合わせて16人です。
上伊那での感染確認はありませんでした。
2日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,823人で、入院しているのは173人、死亡したのは84人です。
-
上伊那3人含む県内18人新型コロナ感染確認
長野県内で1日、新たに上伊那の3人を含む18人の新型コロナウイルスへの感染と1人の死亡が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性、箕輪町の30代自営業女性、南箕輪村30代自営業女性、諏訪保健所管内で5人、松本・大町保健所管内でそれぞれ2人、上田保健所管内で1人、長野市で3人、松本市で2人の、合わせて18人です。
また松本市は、基礎疾患のある60代の男性1人の死亡を発表しました。
1日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,807人で、入院しているのは173人、死亡したのは84人です。
また新たに県と長野市は新型コロナウイルス変異株の陽性者が合わせて56人確認されたと発表しました。
このうち上伊那は25人です。
県内の累計は771人となっています。 -
長野県SNSコロナ情報(来訪にあたって)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
南箕輪村 人口増加数・率ともに県内トップ
去年10月1日現在で実施した令和2年国勢調査の結果南箕輪村が人口増加数、人口増加率ともに県内でトップとなりました。
人口が増加した市町村のうち増加数が最も多い南箕輪村は前回調査が行われた平成27年と比べて754人増で人口は1万5,817人となっています。
次いで茅野市が588人増、御代田町が379人増となっています。
増加率では南箕輪村が5%で最も高く、次いで御代田町が2.5%、原村が1.6%となっています。
伊那市は2,160人減で人口は6万6,111人、増減率はマイナス3.2%。
箕輪町は260人減で人口は2万4,981人、増減率はマイナス1%となっています。
県全体では4万9,121人減で人口は204万9,683人で増減率はマイナス2.3%となっています。
-
県内で新たに11人感染確認
長野県内で31日、新たに11人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認は2日連続でありませんでした。
県と、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、上田保健所管内で4人、諏訪・長野保健所管内でそれぞれ2人、松本・北信保健所管内でそれぞれ1人、松本市で1人の、合わせて11人です。
上伊那の感染確認は2日連続でありませんでした。
31日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,789人で、入院しているのは193人、死亡したのは83人です。
-
長野県SNSコロナ情報(感染拡大地域への訪問について)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
箕輪町1人含む県内21人新型コロナ感染確認
長野県内で29日、新たに箕輪町の1人を含む21人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、箕輪町の10歳未満小学生女児、佐久保健所管内で6人、諏訪保健所管内で3人、上田・松本保健所管内でそれぞれ2人、飯田・大町・長野・北信保健所管内でそれぞれ1人、松本市で3人の、合わせて21人です。
長野市の確認はありませんでした。
29日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,768人で、入院しているのは204人、死亡したのは83人です。
また新たに県内で新型コロナウイルス変異株の陽性者が44人確認されました。
このうち上伊那は4人です。
県内の累計は715人となっています。 -
上伊那3人含む新たに13人 新型コロナ感染確認
長野県内で28日、新たに上伊那の3人を含む13人の新型コロナウイルスへの感染と3人の死亡が確認されました。
県と松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性、箕輪町の50代会社員男性、30代会社員女性、大町保健所管内で3人、上田保健所管内で2人、佐久保健所管内で1人、松本市で4人の合わせて13人です。長野市の確認はありませんでした。
また、長野県は新型コロナ患者3人の死亡を発表しました。
死亡したのは基礎疾患のある80代の女性1人と、年代・性別非公表の2人です。
28日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,747人で、入院しているのは218人、死亡したのは83人です。
-
新型コロナ 上伊那7人含む県内35人感染確認
長野県内で27日新たに上伊那の7人を含む、35人の新型コロナウイルスへの感染と4人の死亡が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員女性、60代会社員男性、40代会社員男性、南箕輪村の50代会社員男性、10歳未満の未就学男児、駒ヶ根市の40代会社員男性、50代会社員女性、大町保健所管内で7人、諏訪保健所管内で5人、佐久保健所管内で4人、飯田保健所管内で2人、上田・北信保健所管内でそれぞれ1人、長野市で4人、松本市で4人の、合わせて35人です。
また、長野県は新型コロナ患者4人の死亡を発表しました。
死亡したのは60代男性1人、90歳以上の男性1人、年代・性別の非公表が2人です。
27日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,734人で、入院しているのは233人、死亡したのは80人です。
また新たに県内で新型コロナウイルス変異株の陽性者が26人確認されました。このうち上伊那は3人です。県内の累計は671人となっています。
-
長野県SNSコロナ情報(来訪にあたって)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
飲食店勤務者の無料PCR検査始まる
新型コロナウイルスの感染警戒レベルが5となっている上伊那5市町村の飲食店で働く人たちを対象にした長野県の無料PCR検査が27日から始まりました。
伊那市と駒ケ根市の2か所で行われ伊那市は伊那市営野球場が会場となりました。
ドライブスルー方式で行われ検査に訪れた人たちが検査方法について説明を受けていました。
検体となる唾液を採取するもので結果について伊那市内の店舗は陽性の場合のみ3日以内に保健所から連絡が入りそれ以外は結果にかかわらず連絡があるということです。
上伊那地域は今月13日から19日にかけて人口10万人当たりの新規陽性者数が22.27人となり県の基準により20日に伊那市、駒ケ根市、箕輪町、南箕輪村、宮田村がレベル5にひきあげられました。
また変異株の検査で12人中11人が陽性となり変異株への置き換わりが急速に進んでいるということです。
これらから県は該当地域で酒類を提供する飲食店に午後8時までの時短営業を要請しています。
飲食店に勤務している人を対象にした無料のPCR検査は予約制で土日を除く来月1日まで行われます。
-
上伊那5人含む県内35人感染
長野県内で26日、新たに上伊那の5人を含む35人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、
伊那市60代無職男性1人、伊那市50代会社員女性1人、箕輪町10歳未満未就学男児1人、駒ヶ根市60代無職女性1人、駒ヶ根市50代会社員男性1人、大町保健所管内で6人、佐久保健所管内で5人、諏訪保健所管内で4人、上田保健所管内で3人、飯田、松本保健所管内でそれぞれ2人、北信保健所管内で1人、長野市3人、松本市4人の、合わせて35人です。
26日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,699人、入院しているのは245人、死亡したのは76人です。
-
長野県SNSコロナ情報
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナ感染拡大地域等への訪問について】
直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数が15人を上回っている都道府県及び外出自粛を要請している都道府県との不要不急の往来は、できるだけ控えるようお願いします。
-
箕輪町コロナワクチン64歳以下接種予約6月21日から
箕輪町は64歳以下の新型コロナワクチンの接種について6月21日から予約を受付けます。
町ではワクチン接種の64歳以下の人を対象にしたクーポンと予診票を6月中旬頃に発送します。
対象者は16歳から64歳までの13,656人です。
予約は6月21日から始まり、基本はインターネット予約となります。
クーポンと一緒に予約サイトへ接続できるQRコードを記載した用紙を同封します。
受付けは電話や窓口でも対応しますが、時間がかかるということです。
接種会場は町内の指定医療機関か、特設会場の町保健センターと伊那プリンスホテルとなっています。 -
新型コロナ上伊那4人含む14人感染
長野県内で25日、新たに上伊那の4人を含む14人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また変異株感染が33人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の40代会社員男性1人、伊那市の70代無職女性1人、伊那市の10歳未満未就学女児1人、辰野町の60代会社員男性1人、佐久・諏訪・飯田・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市2人、松本市4人の合わせて14人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,664人で、入院しているのは249人、死亡したのは76人です。
また新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が33人確認され、県内の累計は645人となっています。
-
新型コロナ上伊那の6人含む29人感染
長野県内で24日、新たに上伊那の6人を含む29人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また変異株感染が10人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、南箕輪村の30代無職女性1人、南箕輪村の10代男子中学生1人、南箕輪村の70代自営業男性1人、南箕輪村の70代自営業従業員女性1人、箕輪町の20代会社員女性1人、辰野町の40代会社員男性1人、上田保健所管内で5人、松本・大町保健所管内でそれぞれ3人、諏訪保健所管内で2人、長野市で3人、松本市7人の合わせて29人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,650人で、入院しているのは253人、死亡したのは76人です。
また長野市で新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が10人確認され、県内の累計は612人となっています。 -
上伊那10人含む38人感染
長野県内で23日新たに上伊那の10人を含む38人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと感染が確認されたのは伊那市の50代会社員男性2人、伊那市の40代自営業従業員女性2人、伊那市の30代自営業従業員女性1人、箕輪町の80代無職女性1人、箕輪町の50代会社員女性1人、南箕輪村の40代公務員男性1人、駒ヶ根市の40代自営業男性1人、辰野町の20代医療従事者女性1人、佐久保健所管内で6人、大町保健所管内で4人、飯田保健所管内で3人、
上田・諏訪・松本保健所管内でそれぞれ2人、北信保健所管内で1人長野市2人、松本市6人の合わせて38人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,621人で、入院しているのは240人、死亡したのは76人です。 -
県SNSコロナ情報 全県レベル4に引き上げ
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
従来株よりも感染しやすく、重症化しやすい可能性が指摘されている変異株への置き換わりが県内においても急速に進んでいます。
このような状況を背景に、全県で統一的にレベル4相当の強い対策を講じる必要があります。
このため、既にレベル4以上の圏域を除き、全圏域の感染警戒レベルを4に引き上げ「新型コロナウイルス特別警報Ⅰ」を発出します。
-
飲食店に時短営業の協力求める
新型コロナ感染拡大により感染警戒レベルが5に引き上げられた上伊那地域の5つの市町村で21日の夜、県は、酒類を提供する飲食店を回り営業時間短縮などの協力を求めました。
このうち伊那市では県や市の職員およそ20人が参加して市内の店を回り休業や午後8時までの営業短縮を要請しました。
対象となるのは、県が独自の感染警戒レベルを5に引き上げた伊那市・駒ヶ根市・箕輪町・南箕輪村・宮田村の飲食店などです。
夜8時までの営業終了などを求めていて応じた店舗には1日2万5,000円から7万5,000円の協力金が支払われます。
要請期間は23日から6月5日までとなっています。 -
上伊那11人含む48人感染確認
長野県内で22日、新たに上伊那の11人を含む48人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また変異株感染が54人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、
伊那市の20代会社員女性1人、
伊那市の60代会社員男性1人、
南箕輪村の30代会社員女性1人
南箕輪村の未就学女児1人
駒ヶ根市の40代会社員男性1人
駒ヶ根市の50代施設職員女性1人、
駒ヶ根市の50代会社員女性1人
駒ヶ根市の女子小学生2人
辰野町の50代会社員女性1人
辰野町の30代自営業従業員女性1人
松本保健所管内で12人、
佐久・上田・諏訪・長野保健所管内でそれぞれ4人、
飯田保健所管内で1人
長野市・松本市でそれぞれ4人の合わせて48人です。
22日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,583人で、入院しているのは236人、死亡したのは76人です。
また、22日新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が
54人確認され、県内の累計は
602人となっています。
-
上伊那6人含む35人感染確認
長野県内で21日、新たに上伊那の6人を含む、35人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員女性、30代無職女性、30代会社員男性、10歳未満未就学女児、30代自営業従業員女性、南箕輪村の30代会社員男性、松本・長野保健所管内でそれぞれ6人 諏訪保健所管内で4人 佐久・大町保健所管内でそれぞれ2人
飯田保健所管内で1人 長野市で2人、松本市で6人の合わせて35人です。
21日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,535人で、入院しているのは233人、死亡したのは76人です。
また県は、高齢者のコロナワクチンの接種状況を発表しました。
伊那市・箕輪町・南箕輪村の1回目と2回目の接種率がそれぞれ30%未満となっています。
-
南部で大雨 交通機関に影響
県内は南部を中心に大雨となり交通機関にも影響が出ました。
長野地方気象台では、土砂災害や低い土地の浸水などに注意するよう呼び掛けています。
県内は、発達した前線の影響で昨夜から南部を中心に大雨となり20日の降り始めから21日の午後1時までに降った雨の量は伊那市で100ミリとなっています。
土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして午前2時47分に長野県と長野地方気象台は、土砂災害警戒情報を伊那市などに出しました。
午後5時現在、伊那市に出されている土砂災害警戒情報は継続中です。
JR飯田線は辰野駅から静岡県の中部天竜駅の間で上下線ともに終日運転を見合わせました。
このため、上伊那の箕輪進修・伊那北・伊那弥生ケ丘・伊那西・赤穂・駒ヶ根工業の6校が休校となりました。
伊那市・箕輪町・南箕輪村ではこれまでのところ大きな被害は報告されていません。
気象台では22日の昼までの24時間に降る雨の量は南部の多いところで60ミリと予想していて土砂災害に警戒するとともに河川の増水や氾濫に警戒するよう呼び掛けています。
-
土砂災害 河川の増水などに注意
県内は前線の影響で20日夜から21日にかけて大雨となる見込みです。
長野地方気象台では県南部の多いところであすの昼までの24時間に降る雨の量を200ミリと予想していて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意するよう呼びかけています。
-
上伊那8人含む37人感染確認
長野県内で20日新たに上伊那の8人を含む37人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
また変異株感染が81人確認されました。
県と長野市・松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の50代会社員男性1人、伊那市の80代自営業男性1人、伊那市の80代無職女性1人、駒ヶ根市の60代会社員男性1人、駒ヶ根市の30代会社員男性1人、宮田村の40代会社員男性1人、宮田村の10代女子小学生1人、宮田村の10代女子中学生1人、長野保健所管内で5人、上田保健所管内で3人、松本・北信保健所管内でそれぞれ2人、佐久・飯田保健所管内でそれぞれ1人、長野市で6人、松本市で9人の、合わせて37人です。
20日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは4,500人で、入院しているのは225人、死亡したのは76人です。
また新たに新型コロナウイルス変異株の陽性者が81人確認され、県内の累計は548人となっています。
-
上伊那5市町村感染警戒レベル5
長野県は20日、辰野町と飯島町、中川村を除く上伊那圏域で新型コロナウイルスの感染警戒レベルを4から5に引き上げ特別警報Ⅱを発出しました。
県は上伊那圏域で感染が顕著に拡大している状態だとして上伊那の5市町村の感染警戒レベルを4から5に引き上げ、特別警報Ⅱを発出しました。
上伊那の市町村にレベル5が出されるのは今回が初めてです。
レベル5への引き上げにともない伊那市の白鳥孝市長は高齢者・基礎疾患のある人の不要不急の外出、大人数・長時間の会食、感染拡大予防ガイドラインを遵守していない酒類の提供を行う飲食店の利用、感染拡大地域への訪問の自粛を要請しています。
また身体的距離の確保、人混みでのマスクの着用、手洗い・手指消毒の徹底、3密の回避など基本的な感染防止に努めるとともに新型コロナウイルス感染症は注意をしていても誰もが感染する可能性があるとして患者・陽性者や医療従事者への不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう冷静な行動を呼びかけています。