-
上伊那2人含む県内110人感染確認
長野県内で9日、伊那市と飯島町のそれぞれ1人を含む、新たに110人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
2日連続で感染確認が100人を超えています。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の70代無職女性1人、飯島町の50代会社員女性1人、
大町保健所管内で22人、
飯田保健所管内で19人、
佐久保健所管内で10人、
長野・松本保健所管内でそれぞれ6人、
上田・諏訪保健所管内でそれぞれ2人、
長野市で30人、松本市で11人の、合わせて110人です。
9日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは9,347人で、入院は106人、死亡は97人です。
また長野県は、飯田市の感染警戒レベルを5に引き上げ、特別警報Ⅱを発出しました。
-
伊那市1人含む県内新たに111人感染
長野県内で8日、伊那市の1人を含む、新たに111人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の60代会社員女性1人、大町保健所管内で34人、飯田保健所管内で22人、佐久保健所管内で17人、上田保健所管内で6人、諏訪保健所管内で5人、松本・長野・北信保健所管内でそれぞれ1人、長野市で18人、松本市で5人の合わせて111人です。
8日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは9,237人で、入院は97人、死亡は97人です。
また、長野県は、南信州圏域と北アルプス圏域の、県独自の感染警戒レベルを4に引きあげ新型コロナウイルス特別警報Ⅰを発出、白馬村の感染警戒レベルを5に引き上げ、特別警報Ⅱを発出しました。
-
心臓移植の手術費支援にラーメン販売
難病「拘束型心筋症」を患い、アメリカでの心臓移植を目指す佐久市の小学4年生、中澤維斗君を支援しようと、伊那市の交流拠点施設伊那まちBASEでチャリティーラーメンの販売が行われています。
チャリティーラーメンは、伊那市の麺屋二八と南箕輪村の麺づくり蒼空が企画しました。
ゆうちゃんこと中澤維斗君は、重い心臓病を患っていて、命を救うためにはアメリカでの心臓移植手術が必要で、その費用を集めるため募金活動が行われています。
8日は、この主旨に賛同した多くの人が訪れていました。
ラーメンは、蒼空の自家製麺にニハのしょうゆスープを合わせたもので、限定100食、価格は800円です。
中には、支援のために多く払う人もいたということです。
-
伊那市1人含む45人新型コロナ感染確認
長野県内で7日、伊那市1人を含む、新たに45人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の30代教職員男性、飯田保健所管内で13人、大町保健所管内で12人、佐久保健所管内で7人、長野保健所管内で2人、上田・松本保健所管内でそれぞれ1人、長野市で7人、松本市で1人の合わせて45人です。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは9,126人で、入院は80人、死亡は97人です。
また、長野県は県独自の感染警戒レベルを全県で3に引き上げ新型コロナウイルス警報を、佐久圏域を4に引きげ新型コロナウイルス特別警報Ⅰを発出しました。
-
新型コロナ 伊那市2人含む県内57人
長野県内で6日新たに伊那市の2人を含む57人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那で感染が確認されたのは去年11月7日以来です。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、伊那市の20代会社員女性2人、佐久保健所管内で17人、大町保健所管内で13人、飯田保健所管内で5人、上田保健所管内で4人、長野保健所管内で3人、松本保健所管内で1人、長野市で11人、松本市で1人の、合わせて57人です。
伊那市の20代の女性2人はそれぞれ首都圏との往来歴がありました。
上伊那で感染が確認されたのは去年11月7日以来です。
6日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは9,081人で、入院は81人、死亡は97人です。
-
長野県SNSコロナ(感染拡大予防期間)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【1/10までは感染拡大予防期間】
オミクロン株の市中感染が国内で確認されています。オミクロン株による感染の動向等を踏まえ、基本的な感染防止対策を徹底するなど慎重な行動をとってください。
-
県内で新たに6人新型コロナ感染確認
長野県内で27日新たに6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、佐久保健所管内で3人、上田保健所管内で1人、北信保健所管内で1人、長野市で1人の、合わせて6人です。
松本市の感染確認はありませんでした。
27日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは、8,933人で、入院は13人、死亡は97人です。
-
長野県SNSコロナ情報(3回目接種始まります)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【新型コロナワクチン追加接種】
令和4年1月から、高齢者向けの#新型コロナワクチン の追加接種(#3回目接種 )が本格的に始まります。#追加接種 の安全性や効果、副反応などについて、情報をまとめましたので、ホームページをご覧ください。
-
長野県SNSコロナ情報
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【佐久圏域に#新型コロナウイルス注意報】
佐久圏域における新規陽性者の確認が増加しており、感染の状況に注意が必要な状態であるとみとめられることから、同圏域の感染警戒レベルを2に引き上げ、#新型コロナウイルス注意報を発出します。
-
県内で新たに3人新型コロナ感染確認
長野県内で26日、新たに3人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは佐久市、上田市、長野市でそれぞれ1人の合わせて3人です。
松本市の感染確認はありませんでした。
26日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,927人で、入院は10人、死亡は97人です。
-
新型コロナ 県内2人感染確認
長野県内で25日新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは小諸市と御代田町でそれぞれ1人の合わせて2人です。
長野市と松本市はありませんでした。
25日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,924人で入院は10人、死亡は97人です。 -
県内で新たに5人新型コロナ感染確認
長野県内で24日新たに5人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、佐久保健所管内で5人です。
長野市、松本市はありませんでした。
24日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,922人で、入院は13人、死亡は97人です。
また県は、佐久圏域の県独自の感染警戒レベルを2に引き上げ、新型コロナウイルス注意報を発出しました。
-
大阪の雑居ビル火災うけ緊急点検
大阪市北区の25人が死亡した雑居ビル火災を受けて、上伊那広域消防本部が、管内のビルの緊急点検を行っています。
23日は、上伊那広域消防本部と管轄署の署員3人が、管内のビルを点検しました。
ビルのオーナーにチラシを渡して、火災への備えを呼びかけました。
これは、大阪市北区の雑居ビル火災を受けて、全国一斉に行われている点検です。
3階建て以上で3階以上に不特定多数の出入りがあり、階段が1か所しかない雑居ビルなどが対象です。
広域消防本部の管内となる上伊那8市町村には、対象となる建物が27件あるということです。
消防署の署員らは、避難経路となる場所に支障となるものが置かれていないかなどを重点に、立ち入り検査を行っていました。
上伊那広域消防本部では、緊急検査を、年内をめどに完了させたいとしています。
-
新型コロナ 県内3人感染確認
長野県内で23日新たに3人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、佐久市で1人、長野市で2人の合わせて3人です。
松本市はありませんでした。
23日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,917人で、入院は13人、死亡は97人です。
-
長野県SNSコロナ情報(貸付金申請期間延長)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
【緊急小口資金等特例貸付】
申請期間が令和4年3月末まで延長されています。
コロナの影響で収入が減少し、生活にお困りの方を対象とする貸付金です。
再貸付の申請期間は12月末で終了します。
詳しくは、ご覧のところにお問合せください。
伊那市社会福祉協議会 電話73-2541
箕輪町社会福祉協議会 電話79-4180
南箕輪村社会福祉協議会 電話76-5522
-
電子マネー5万円分だまし取られる特殊詐欺被害
飯田市内に住む50代の男性が電子マネー5万円分をだまし取られる特殊詐欺被害に遭っていたことがわかりました。
伊那警察署の発表によりますと、被害にあったのは飯田市内に住む50代の男性です。
今月11日、男性の携帯電話に「未払い料金支払いのお願い」などと書かれたメールが届き、記載されたURLに接続したところ、携帯電話会社名が表示されたサイトで未払い料金5万円分を電子マネーで支払うよう表示されたということです。
男性は、伊那市内のコンビニエンスストアでギフト券5万円分を購入し、サイトにギフト券番号を入力しました。
その後さらに未払い料金を請求されたことから不審に思い、被害に気付いたものです。
伊那署では、電子マネーでの支払いを要求されたら支払うことなく警察に相談するよう呼びかけています。
-
長野県SNSコロナ(知事からのメッセージ)
新型コロナウイルスに関する長野県からのツイッター・ライン情報です。
阿部守一知事からのメッセージです。
年末年始は、気温の低下により換気が不十分になりがちになったり、人の往来が活発となり、行事や会食の機会も多くなります。
年末年始の過ごし方は、次の感染の波を未然に防ぎ、社会経済活動を継続するために極めて重要です。
このため、来年1月10日までを「感染拡大予防期間」としますので、ご協力をお願いいたします。
-
県内で新たに新型コロナ4人感染
長野県内で21日、新たに4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、軽井沢町で1人、池田町で1人、長野市で2人の、合わせて4人です。
松本市はありませんでした。
21日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,910人で、入院は7人、死亡は97人です。
-
新型コロナ 県内4人感染 上伊那なし
長野県内で20日、新たに4人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、軽井沢町で1人、長野市で3人の、合わせて4人です。
松本市はありませんでした。
20日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,906人で、入院は5人、死亡は97人です。
-
災害時の逃げ遅れゼロを目指す意見交換会
災害時に支援が必要な人の逃げ遅れゼロを目指す意見交換会が20日、伊那市の伊那市防災コミュニティセンターで開かれました。
意見交換会は伊那市社会福祉協議会が開いたものです。
市社協の職員や福祉施設の職員など、およそ30人が参加しました。
グループごとに分かれて、今年の8月豪雨での課題について意見交換しました。
ある参加者からは「利用者によっては初めての人もいて、フォローの仕方がわからないことがあった」と話していました。
ほかの参加者からは「災害時に利用者の支援に1人で対応しなければならないという不安がある」と話していました。
20日に出された意見は市社協と伊那市で情報共有し今後は、各事業所の取り組み事例を紹介する研修会を開く予定です。
市社協は伊那市と2018年から連携して災害時や緊急時に支援が必要な人の逃げ遅れゼロや安否確認、見守り活動など地域で支えあう取り組みを行っています。
また20日は、伊那市危機管理課防災係の小松剛さんによる福祉防災についての講演会も開かれました。
小松さんは「災害が起きる前に、防災マップの情報など頭に入れておく必要がある。また、支援が必要な人を把握しておくことで早い対応ができる」と話していました。
-
県内3人感染 上伊那なし
長野県内で19日、新たに長野市で3人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、長野市で3人です。
長野県と松本市はありませんでした。
19日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,902人で、入院は4人、死亡は97人です。
-
県内で新たに2人新型コロナ感染確認
長野県内で18日、新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
上伊那の感染確認はありませんでした。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、北佐久郡御代田町1人と長野市1人の、合わせて2人です。
松本市の発表はありませんでした。
18日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,899人で、入院は3人、死亡は97人です。
-
新型コロナ 1人感染確認
長野県で17日新たに佐久市で1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、佐久市の20代の会社員・女性1人です。
長野市と松本市はありませんでした。
17日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,897人で、入院は3人、死亡は97人です。
-
県内で新たに1人感染確認 上伊那なし
長野県内で16日、新たに長野市で1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、長野市の20代の男性1人です。
長野県と松本市はありませんでした。
午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,896人で、入院は3人、死亡は97人です。
-
新型コロナ 県内1人感染確認
長野県で15日新たに長野市で1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと感染が確認されたのは、長野市の20代の男性1人です。
長野県と松本市はありませんでした。
15日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,895人で、入院は5人、死亡は97人です。
-
新型コロナ 県内感染確認なし
長野県と長野市、松本市の発表によりますと、14日県内で新型コロナウイルスへの感染確認はありませんでした。
県内の新規感染者数の発表がないのは、2日連続です。
-
県内2人感染 上伊那なし
長野県内で12日、新たに北佐久郡御代田町で2人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、御代田町の40代の無職女性1人と20代会社員男性1人の合わせて2人です。
長野市と松本市はありませんでした。
12日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,894人で、入院は8人、死亡は97人です。
-
県内で新たに1人感染確認
長野県内で10日、新たに軽井沢町で1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、軽井沢町の40代の会社員男性1人です。
長野市と松本市はありませんでした。
10日の午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,892人で、入院は8人、死亡は97人です。
-
新型コロナ 軽井沢の1人
長野県内で9日、新たに軽井沢町で1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。
県と長野市、松本市の発表によりますと、感染が確認されたのは、軽井沢町の60代の会社員男性1人です。
長野市と松本市はありませんでした。
9日午後4時現在、県内で感染が確認されたのは8,891人で、入院は7人、死亡は97人です。
-
伊那市景観審議会 条例案施行に向け諮問
伊那市は、来年6月の施行を目指す「伊那市屋外広告物条例案」について、審議会に24日、諮問しました。
条例案は、看板の大きさや色、設置できる地域などを規制するものです。
市は、10月から11月にかけて、市内10か所で説明会を開いています。
この日の伊那市景観審議会では、説明会で市民から寄せられた質問などが報告されました。
意見交換で、委員からの「すでに設置されていて、規制対象となる広告物について、条例制定後の取り換え期限はあるのか」という問いに対し、事務局は「期限は設けず、新しく取り換える際に、基準を満たして設置してもらう」と説明しました。
このほか、宣伝目的などのサーチライトの取り扱いについて、現状は屋外広告物には当てはまらず、市でも規制する条例が無いが、来年度から県によって規制されると説明しました。
伊那市では、委員会の検討結果を踏まえ、来年3月に議会に条例案を提出、6月1日からの施行を目指したい考えです。