-
伊那市長選・市議選日程決まる
任期満了に伴う伊那市長選挙と伊那市議会議員選挙は、来年4月15日告示、22日投開票の日程で行われることが、2日に決まりました。 2日開かれた伊那市選挙管理委員会で決まりました。 伊那市長選挙、市議会議員選挙は、ともに来年4月15日日曜日告示、22日日曜日投開票です。 市議選は、現在と同じ定数21人で行われます。 10月9日現在の選挙人名簿登録者数は、男性2万7,486人女性2万8,928人で、合わせて5万6,414人となっています。
-
早寝早起き朝ごはんキャラバン隊 啓発活動
早寝早起き朝ごはんのキャラバン隊は、子ども達に正しい生活リズムの大切さを教えるための啓発活動を2日、伊那市の西春近南小学校で行いました。 子ども達の掛け声で、キャラクターが登場しました。 これは、文部科学省が進める国民運動「早寝早起き朝ごはん運動」に合わせて、全国協議会の事務局となっている国立信州高遠青少年自然の家が行っているものです。 西春近南小学校では1年生と2年生の児童44人が話を聞きました。 職員が「きょう朝ごはんを食べてきましたか?」と質問すると、子ども達は元気よく手を挙げていました。 ○×クイズでは、睡眠や食生活に関する問題が出されました。 キャラバン隊の職員は「生活リズムを整えて心も体も大きく成長しましょう。朝ごはんをバランスよく食べると脳が動いて授業に集中できます。」と児童に呼びかけていました。
-
伊那弥生華道部 花の甲子園全国大会へ
生け花を学ぶ高校生が技を競う池坊花の甲子園の全国大会に伊那市の伊那弥生ケ丘高校の華道部の3人が出場します。 全国大会に出場するのは華道部の2年生、宮下陽南子さん、牛山遥奈さん、井出唯月さんの3人です。 3人は、高校に入ってから華道を始めたということです。 1日は、同窓会の久保田裕子会長が激励に学校を訪れました。 久保田会長は「もてる力を十分に発揮して欲しい」と話していました。 長野地区大会は、8月に松本市で開かれ1チーム3人で4校が参加しました。 生ける花は大会側が用意した17種類と持ち込みの花1種類を自由に組み合わせ、3作品を45分以内に仕上げました。 伊那弥生ケ丘高校の3人はヒマワリやユリなどを使って過去、現在、未来を表現し、長野県代表に選ばれました。 伊那弥生ケ丘高校では、過去に1度全国大会に出場しています。 全国大会出場が決まってから、稽古の日を増やし、活動しています。 花の甲子園は、華道家元池坊が開いているもので今年で9回目です。 全国大会は、12日に京都府で開かれることになっていて、制限時間に決められた花を生け、作品をアピールします。
-
年賀はがきの販売 全国一斉に始まる
来年用の年賀はがきの販売が1日から全国一斉に始まり伊那郵便局でも早速買い求める人の姿がありました。 伊那郵便局では1日から年賀はがきのコーナーを設置し窓口ではまとまった枚数を買い求める人の姿がありました。 伊那郵便局では例年とほぼ同じ55万枚、市内郵便局では合計126万枚を販売する予定です。 色や絵付きのものなどがあり、日本郵便のHPでは、インターネットで絵柄などを作成し印刷したものを注文した人の自宅まで配達するサービスを行っています。 今年6月の郵便料金改定で、はがきは52円から62円に値上げされましたが、年賀はがきについては、来年1月7日投函分まで52円で差し出す事ができます。 年賀はがきの受け付けは12月15日からとなっています。
-
加納さん美術品 伊那市へ寄贈
伊那市西春近の工芸家、加納義晴さんは、自身が手掛けた木彫作品を伊那市に31日、寄贈しました。 31日は、加納さんが市役所を訪れ、白鳥孝市長に作品を寄贈しました。 寄贈したのは、今年の伊那美術展で伊那市長賞を受賞した作品「心の中」です。 多くの夢を抱いて挑戦してきた加納さんの現在の心境を表現したということです。 作品は、クスノキを使っておよそ2か月間かけて製作しました。 加納さんは、木彫をはじめて30年のベテランで、これまで、日展の入選や県展の入賞などの経験があります。 伊那美術展の工芸部門で自身の最高となる伊那市長賞を受賞したことから市へ寄贈することを決めました。 白鳥市長は「細かな表現が素晴らしい」と話していました。 加納さんの作品は、市民ホールに飾られることになっています。
-
9月の有効求人倍率1.94倍
上伊那の9月の月間有効求人倍率は1.94倍で、8月を0.16ポイント上回りました。 求人倍率が1.9倍台となるのは、24年10か月ぶりです。 月間有効求人数は5,215人、月間有効求職者数は2,693人で、9月の月間有効求人倍率は、8月を0.16ポイント上回る1.94倍でした。 求人倍率が1.9倍台となるのは、バブル終末期の平成4年11月以来、24年10か月ぶりです。 長野県は1.68倍、全国は1.52倍となっています。 ハローワーク伊那によりますと、求人倍率が上がった主な要因の1つは、派遣社員の新規求人が大幅に増え過去最高の多さとなったためだということです。 新規求人数2,264人のうち、派遣社員は807人となっています。 雇用情勢については「引き続き堅調に推移している」としてコメントを据え置きました。 9月16日から選考が始まった、来春卒業予定の新規高卒者の求人数は606人、求職者数は380人で、9月末までの内定者数は、285人となっています。 製造業を中心に、若者の人材確保に力を入れる企業が目立ってきているということです。
-
出征大イチョウ 紅葉の見頃
伊那市西春近の細ヶ谷グラウンド横にある大イチョウが紅葉の見頃を迎えています。 このイチョウは「出征大イチョウ」と呼ばれているもので、元は西春近公民館の横にありました。 戦時中、戦地へ向かう兵士がこのイチョウに手を合わせて出征していったと云われていて、昭和53年にこの場所に移植されたということです。
-
今季初の氷点下 東春近では寒天づくり始まる
伊那地域では31日の朝、最低気温が-0.2度まで下がり、今シーズン初めて氷点下を記録しました。 車の窓には霜が降り、畑には霜柱が見られました。 31日の伊那地域の最低気温は、午前6時20分に-0.2度を記録し、今シーズン初めて氷点下になりました。 長野地方気象台によると、日本上空に入り込んだ寒気の影響で、11月下旬並みの寒さとなりました。
-
交通安全優良事業所表彰 佐川急便と横川さん
長年にわたり交通安全運動を推進したとして、伊那市の佐川急便株式会社伊那営業所に「交通安全優良事業所表彰」が、辰野安協の横川定秋さんに「優良運転者表彰」が贈られました。 20日に松本市で開かれた大会で、関東管区警察局長と関東交通安全協会連合会長の連盟表彰を受けた佐川急便の代表者と横川さんが23日に伊那警察署を訪れ、受賞を報告しました。 佐川急便は、およそ60人のドライバー1人ひとりが、人身事故を起こさないこと、交通弱者を守ることを心掛けて運転しているということです。 また、保育園などでの交通安全教室を定期的に開いている点が評価されました。 辰野安協の横川さんは、31年間無事故無違反を継続し、模範運転に努めていることが評価されました。 県内で優良事業所表彰を受賞したのは佐川急便伊那営業所のみで、優良運転者表彰は横川さんを含め20人となっています。
-
ドローンを活用した木材の搬出実証実験
伊那市は、ドローンを活用した木材搬出の実証実験を、30日、伊那市長谷の鹿嶺高原で行いました。 実験は、ワイヤーロープを張り斜面の下まで木材を運ぶ「索張り」と呼ばれる搬出方法で、ワイヤーをこれまで通り人が運んだ場合と、ドローンでビニール紐を運びその後ワイヤーに付け変えた場合とで時間の違いを検証しました。 担当者は、ドローンを操作し42メートル先の斜面の上までビニール紐を運んでいました。 林業の現場では、倒した木を寄せ集めるのに最も時間がかかっているということです。 実験は、ドローンを活用することで作業の効率化を図ろうと、伊那市新産業技術推進委員会のドローン活用作業部会が初めて行ったものです。 実験の結果、ドローンが運んだビニール紐を巻き取る機械に不具合があったため時間の短縮はできなかったものの、作業の安全性や効率化の面では手ごたえを感じていました。 伊那市では、「実用化には課題もあるが、実験の成果を共有して儲かる林業につなげていきたい」としています。
-
上伊那各地で紅葉進む
上伊那では、この所の冷え込みで木々の葉が色づき紅葉が始まっています。 南箕輪村の信州大学農学部では、ゆりの木並木が見ごろを迎えています。 ゆりの木並木は、正門から校舎までおよそ200メートルあります。 昭和29年にキャンパスの景観育成のために、学生と教授が植えたということです。 30日は、伊那市のアマチュアカメラマンの向山世男さんがシャッターを切っていました。 信大農学部によりますと、並木は来週いっぱい楽しめるということです。
-
小学生と園児 地域住民が玉ねぎの苗植え
伊那市富県の園児と児童は、地域住民と一緒に玉ねぎの苗を30日、植えました。 30日は、富県小学校の4年生と富県保育園の年中園児が、小学校近くの畑で作業をしました。 地域住民でつくる貝沼の自然環境を守る会が、保育園と小学校との連携事業の一環で初めて企画したものです。 玉ねぎの苗850本が用意され、会のメンバーが、根本から3センチまで植えるようアドバイスしていました。 園児と児童は協力しながら穴をあけ、15センチ間隔で植えました。 今後は、会のメンバーと一緒に草取りなどの管理をする予定です。 玉ねぎは来年の6月に収穫しみんなで調理をして味わうということです。
-
小さな親切運動の作文で美篶小3人が入賞
小さな親切運動の作文コンクール県審査で、伊那市の美篶小学校の6年生3人が入賞しました。 30日は、小さな親切運動上伊那支部の馬渕務支部長から入賞した3人に賞状が贈られました。 金賞を受賞した赤羽悠太君は、体育の授業でケガをした時に、友達に助けてもらったことを書きました。 同じく金賞の伊藤妃花さんは、いつも通学路で挨拶をしてくれる女性について書きました。 銀賞の下平瑠愛さんは、友達と喧嘩をして、もう一人の友達が仲直りをするよう声をかけてくれたことを書きました。 コンクールは、人を思いやる心や言葉について考えるきっかけにしてもらおうと「小さな親切」運動長野県本部が毎年行っています。
-
台風22号 29日夜のはじめ最接近
台風22号は、29日の夜のはじめ頃、長野県に最も接近する見込みです。 長野地方気象台によりますと、30日の正午から30日の正午にかけての24時間降水量は、南部の多いところで70ミリになる見込みです。 最大風速は13メートルでやや強い風が吹くとしています。 台風22号は30日の未明までには温帯低気圧に変わる見込みです。 長野地方気象台では、土砂災害や河川の増水、強風などに注意するよう呼び掛けています。
-
伊那市駅近くの商店街を再生へ プロジェクト始動
JR伊那市駅近くの長く放置されている中央商店街の再生を目指す一般社団法人アスタルプロジェクトは、取り組みのキックオフとして、29日に建物の掃除を行いました。 JR伊那市駅の北側にある中央商店街です。 かつては、居酒屋やスナック、カメラ店など8軒の店が並んでいましたが、現在は全て空き店舗となっています。 ここを「グルメ横丁」として再生させようと、山岳関係者や飲食店店主らでつくる「アスタルプロジェクト」が取り組みを始めました。 「商店街再生プロジェクト」と名付けた取り組みのキックオフとして、この日はメンバーや出店希望者ら15人が、建物の清掃作業を行いました。 建物はそれぞれ戦後すぐに建てられたとみられ、40年程前から徐々に店じまいしていったということです。 それぞれの店内には、今もレトロな雰囲気が残っています。 店の雰囲気を残すこと、伊那の魅力を伝える店にすることを出店の条件にしていて、現在、県内外から10人ほどが出店を検討しているということです。 中央商店街のグルメ横丁のオープンは、来年の春から夏を予定していて、全ての店舗一斉のオープンを目指すということです。
-
伊那市地蜂愛好会 地蜂の巣コンテスト
伊那市地蜂愛好会の会員が育てた地蜂の巣の重さを競うコンテストが29日、農業公園みはらしファームで開かれました。 運ばれてきた巣に煙幕を焚き、地蜂を気絶させます。 箱から取り出すと、大きな巣が出てきました。 今年は上伊那や諏訪地域などから18人がエントリーしました。 地蜂と呼ばれるクロスズメバチの巣を7月中旬に山からとり、エサをやるなどして育ててきました。 今年は10月に入り天候が悪く気温の低い日が続いたため、エサ不足が続き育てるのに苦労したということです。 コンテストの結果、伊那市御園の埋橋章さんが、3.518キロで優勝しました。 諏訪地域から訪れた人が、埋橋さんの育てた巣を買い取りました。 会場には巣が並べられ、訪れた人たちが眺めたり、持ち主と交渉して買っていました。 伊那市地蜂愛好会は、伊那谷の伝統文化「蜂追い」を後世に伝えようと活動していて、コンテストは今年で20回目です。
-
福島県から避難の夫婦 講演会
福島第一原発事故の影響で、福島県南相馬市から滋賀県に避難している夫婦の講演会が、21日、伊那市西箕輪のロッジ吹上で開かれました。 講演会では、福島県南相馬市から滋賀県に避難している青田勝彦さんと惠子さん夫妻が、体験談を話しました。 会場には惠子さんが制作した布絵と詩56点も展示されました。 青田さんは、40年以上前から原発反対を訴え活動しています。 この講演会は、惠子さんのいとこの荒惠子さんが伊那市西箕輪に住んでいることが縁で開かれました。
-
伊藤真一さん 陶展
伊那市御園の陶芸家 伊藤真一さんの陶展が伊那市のかんてんぱぱホールで開かれています。 会場には湯呑や皿、花入れなど500点が展示されています。 伊藤さんは、伊那市西箕輪に薪窯を構えています。 土の色や触感を生かした作品にこだわっているということです。 この作品は、伊那の赤土を2割ほど使用していて、ざらざらとした風合いを生かしたということです。 伊藤真一さんの陶展は11月1日まで伊那市のかんてんぱぱホールで開かれています。
-
2週連続台風接近 りんご農家に不安
台風22号は、30日の未明から明け方にかけて長野県に最も接近する見通しです。 2週連続の台風に、りんご農家は不安を募らせています。 箕輪町中原の北原次夫さんの果樹園です。 先週の台風で30ケースほどが落ちたほか、贈答用のりんごに傷がつき、出荷できないものもあるということです。 こちらは、箕輪町木下にある花岡悦子さんの果樹園です。 台風に備え、りんごを予定より4日ほど早めて収穫していました。 花岡さんの果樹園では、先週の台風で100ケース分のリンゴが落ちてしまい、すべて加工用として出荷することにしました。 長野地方気象台によりますと、台風22号は、30日未明から朝にかけて長野県に最も接近する見通しです。 県内の多いところでは1日に50ミリ~100ミリの雨が降るとして予想していて、長野地方気象台では、大雨や強風による被害に警戒するよう呼び掛けています。
-
元女子プロレスラー ジャガー横田さんの夫が講演
元女子プロレスラー、ジャガー横田さんの夫、木下博勝さんの講演会が22日、伊那市のJA上伊那本所で開かれました。 木下さんは北海道出身で東京大学大学院医学博士課程を修了しています。 2004年34歳のときに元女子プロレスラーのジャガー横田さんと結婚し現在は鎌倉女子大学教授として教鞭をとるかたわらタレントとしても活動しています。 講演会ではジャガーさんとの馴れ初めや家庭での生活、芸能活動などについて話をしました。 木下さんは「はじめてジャガーさんと出会ったときは大変怖かった。自分は恐妻家だが結婚生活を続けていくなかでそれが夫婦円満の秘訣だと分かった。」と話していました。 講演会は一般社団法人上伊那薬剤師会が創設50周年を記念して開いたもので会場には200人が集まりました。
-
ハロウィンで商店街をパレード
いなまちハッピーハロウィンが28日行われ仮装した親子が伊那市の中心商店街をパレードしました。 パレードには仮装した親子30人ほどが参加しました。 ハッピーハロウィンは商店街の活性化に取り組む伊那まちの再生やるじゃん会が毎年行っているものです。 各商店ではお菓子が用意され子どもたちが先を争い受け取っていました。 伊那まちの再生やるじゃん会では「子どもたちの声が響き商店街が賑やかになった。」と話していました。
-
伊那愛樹会 秋の盆栽展
上伊那の盆栽愛好家でつくる伊那愛樹会による秋の盆栽展が27日から伊那市のいなっせで 始まりました。 会場には松のほか銀杏や紅葉などの盆栽およそ30点が並べられています。 伊那愛樹会は会員10人ほどで活動していて毎年春と秋の2回展示会を開いています。 秋の展示会は定番の松のほか色付き始めた葉や果物なども並びます。 28日午後1時から鉢や苗木の展示即売会が開かれます。 伊那愛樹会による秋の盆栽展は29日まで伊那市のいなっせで開かれています。
-
冬を前に地蜂の交尾始まる
地蜂と呼ばれるクロスズメバチの人工的な繁殖に取り組んでいる伊那市福島の小木曽大吉さん宅では飼っている地蜂の交尾が始まっています。 蜂追いを趣味としている小木曽さんは採るだけではなく、その繁殖にも力を入れています。 自宅横に建てたビニールハウスへ1週間ほど前地蜂の巣を移しました。 27日小木曽さんは餌を与えたり交尾の様子を確認したりしていました。 ハウスの中には数千匹の地蜂がいて交尾は例年11月初め頃がピークですが今年は1週間ほど早まっているということです。 交尾の時期が終わると雄は死に女王蜂はハウス内にかけている布の中で越冬の準備をはじめます。 布の中の女王蜂を箱に移したあとは温度を2、3度に保ちながら越冬させるということです。 小木曽さんは「自然界では冬を越せる数は少ないが人が手をかけることで地蜂が増えてほしい」と話していました。 越冬させた女王蜂は春になると蜂追いの仲間と分け合うということです。
-
竜西保 かぼちゃランタンづくり
伊那市の竜西保育園の園児は、27日のハロウィンパーティに合わせて、26日にかぼちゃのランタンづくりを行いました。 この日は、保育園の園庭で、年長・年中園児60人が、かぼちゃのランタンづくりをしました。 保育士がかぼちゃに切り込みを入れると園児は中の種をくりぬいていました。 かぼちゃは、5月に種をまき、園で育てたものと、交流のあるJA上伊那の青壮年部から譲り受けたもので20個ほど用意されました。 竜西保育園では10年ほど前からハロウィンパーティを行っています。 パーティでは園児が仮装をして周辺を練り歩くほか、夕方には、ランタンに火を灯します。 パーティでは、JAの青壮年部とともに育てた米を使ったおにぎりや、園の畑で育てた野菜を使ったトン汁が振舞われるということです。 竜西保育園のハロウィンパーティはあす行われる予定です。
-
伊那谷スイーツ試作品完成
伊那市、JA上伊那、伊那商工会議所の若手職員でつくる魅力的なまちづくりを進めるイ~ナちゃん応援隊は、地元の菓子店とコラボしたスイーツを考案しました。 新たに考案したちいずくっきぃサンデーです。 市販のアイスクリームに、伊那市の菓子店菓子庵石川の看板商品ちぃずくっきぃと伊那谷産のフルーツジャムを乗せました。 地元の銘菓を使って自宅でも簡単につくれるスイーツを目指したということです。 25日は、伊那商工会館で記者会見が開かれ、応援隊のメンバーが取り組みについて発表しました。 ちいずくっきぃとジャム、アイスクリームの相性が良いということです。 今月28日には、伊那商工会議所青年部のハロウィンイベントで自らトッピングをする体験型のブースを出展することになっています。 イ~ナ応援隊では今後、地元の飲食店でメニューとして販売されることを目指すということです。 イ~ナちゃん応援隊は所属する組織の枠を超え、伊那市の将来について考え行動する組織として平成27年に発足しました。
-
藤田嗣治 版画展
東京生まれの画家で彫刻家、藤田嗣治の版画展が、伊那市境のギャラリー&カフェ カレッタで開かれています。 会場には、原画を版画にした作品31点が並んでいます。 藤田嗣治は、1886年に東京で生まれた画家で彫刻家です。 1910年に東京美術学校、現在の東京芸術大学を卒業後、パリに渡りました。 大の猫好きだったということで、多くの作品に猫が描かれています。 また、独特な手法で生み出した肌色は、“乳白色の肌”と絶賛され、世界的にも有名になりました。 作品の所有者で、藤田の作品に詳しい横浜市の画商、山田英信さんです。 作品に魅せられて、現在自宅には150点ほどがあるということです。 藤田嗣治版画展は、11月6日まで、伊那市境のギャラリー&カフェ カレッタで開かれています。(10月30日は定休日) なお、山田さんは25日も会場に居る予定で、作品について詳しく解説を聞くことができます。
-
台風21号 上伊那地域にも影響
超大型の台風21号は、23日の明け方に長野県に最も接近し、通過しました。 上伊那では、倒木による停電や交通機関の乱れなどがありました。 箕輪町の竜東線では、倒木により三日町から十沢橋の間で全面通行止めとなりました。 放送エリア内の3市町村では、分かっているだけで9件の倒木が報告されています。 上古田では、倉庫のトタン屋根が吹き飛ばされる被害がありました。 トタンは、倉庫東側の畑に落ちましたが、けが人はいなかったということです。 倒木などの影響で、上伊那地域のおよそ3,000戸が一時停電となりました。 交通機関にも影響が出ています。 JR飯田線は、23日の始発から午後2時30分頃まで運転を見合わせました。 中央自動車道は、伊北ICから諏訪IC間と、一宮御坂ICから国立府中IC間で、上下線ともに通行止めとなりました。 通行止めは、午後0時15分までに解除されました。 この影響で、中央高速バスは新宿行きが上下線で午後まで運休などの影響を受けました。 強風による農業被害も出ています。 伊那市西箕輪の山口貴之さんのぶどう園では、これから収穫を迎えるシャインマスカットやピオーネが強風の影響で落下していました。 山口さんによりますと、この場所だけで、被害額は10万円以上になるということです。
-
親子で楽しむサムライ合戦
ポリエチレン製の刀を使って遊ぶ親子サムライ合戦が22日、南箕輪村の南箕輪小学校で行われました。 親子サムライ合戦には村内を中心に約25人が参加しました。 2つのグループに分かれて相手の腰についている紙風船をポリエチレン製の刀で割るゲームで割られるとコートの外に出なければなりません。 それぞれのチームに陣羽織を羽織った大将がいてその紙風船を割ると勝ちです。 南箕輪村教育委員会などがサムライ合戦の普及に務めているはなまる学習会に依頼し行われたものです。 はなまる学習会では「子どもたちがルールを守りながら全力で遊ぶことが出来るので親子で体験してもらいたい。」と話していました。
-
まほらいな市民大学同好会 作品展
伊那市のまほらいな市民大学の同窓会の総会が23日、いなっせで開かれ、様々な分野に取り組む同好会が活動報告をしました。 まほらいな市民大学は、生涯学習の場として伊那市が開いているもので、その卒業生が同窓会活動を行っています。 同窓会の中に、書道や俳句、マレットゴルフなど18の同好会があり今日は、活動報告やステージ発表が行われました。 いなっせ2階ギャラリーでは、作品展が開かれ山野草や押し花、井上井月を書にした作品などが展示されています。 ウォーキングを楽しむ里山の会は、1泊2日で静岡県の伊豆へ出かけた旅の写真などを展示しています。 他に、県内の温泉施設を訪ね、歴史や泉質、効能などを調べるグループの展示もあります。 同窓会では、「バラエティに富んだ作品を多くの人に見てもらいたい」と来場を呼び掛けています。 まほらいな市民大学同窓会の同好会作品展は、24日まで伊那市のいなっせ2階ギャラリーで開かれています。
-
台風21号 23日の未明から明け方にかけて最接近
超大型で非常に強い台風21号は、23日の未明から明け方にかけて県内に最も近づく見込みです。 長野地方気象台では、これまでの雨で地盤が緩んでいることから土砂災害に警戒するよう呼び掛けています。 22日の伊那地域は、朝から雨となりました。 長野地方気象台によりますと台風21号はあすの未明から明け方にかけて強い勢力を保ったまま県内に最も接近する見込みです。 23日にかけて、南部の多い所で1時間に70ミリの非常に激しい雨が降るということです。 また、23日の正午までの24時間に降る雨の量は、南部で300ミリと予想しています。 風も強まる見込みであす未明から昼前までの最大風速は17メートル、最大瞬間風速は30メートルと予想されています。 22日の10時過ぎに、伊那市野底の六道原工業団地近くの道路で倒木があり、午後2時時半時過ぎに復旧しました。 この倒木によるけが人はいませんでした。 また午後3時40分伊那市は辰野町で天竜川が水防団待機水位に達したとして河川に立ち入らないよう呼びかけています。 長野地方気象台では、これまでの雨で地盤が緩んでいることから土砂災害に警戒するとともに低い土地の浸水や河川の増水に注意するよう呼び掛けています。