-
第5回『信州プリンフェス』を開催します!
10/25(土)道の駅大芝高原にて第5回『信州プリンフェス』を開催します!今年は、より多くの皆様にスイーツの秋を楽しんでいただけるように、県内各地の有名店をはじめ県外でも人気の高いプリンが30種類以上登場いたします。特徴のあるこだわりプリンが一度にお買い求めいただけるめったにない機会です。
同会場内では各種キッチンカー、りんご飴の販売などのグルメコーナーも充実の一日となります。また『ミルクとシルクの体験広場』と題して様々な体験ができるイベントも開催します。
詳細はウェブサイトにてご確認ください。
https://oshiba.jp/pages/46?detail=1&b_id=319&r_id=42
内容盛りだくさんの一日となりますので、ぜひ家族ご友人と大芝高原へお越しください。
問合せ:0265-76-2614(南箕輪村開発公社)
発信:観光森林課 大芝サービス係
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
【お知らせ】10/27~ 大芝高原 EV充電器使用できません
いつも道の駅大芝高原をご利用いただきありがとうございます。
大芝高原内のEV充電器の老朽化により、機器の入替を行います。
入替に伴い、以下の期間は大芝高原内のEV充電器が使用不可となります。
ご利用のお客様へはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
● 入替期間
令和7年10月27日(月)〜 当面の間(新規充電器稼働まで)
※既存機器は撤去となります。
期間中は近隣施設(みはらしファーム等)の充電設備をご利用ください。
問合せ:0265-76-2614(南箕輪村開発公社)
発信:観光森林課 大芝サービス係
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
子育て中のパパ・ママのためのライフサポート講座「プチプラ時短クッキング」開催のお知らせ
子育て中のパパ・ママのためのライフサポート講座「プチプラ時短クッキング」開催のお知らせ
お気軽にご参加ください。託児もあります。
■日時:11月15日(土)10:00〜12:00
■会場:村こども館
■対象:子育て中の保護者
■定員:8名
■内容:管理栄養士と一緒に、お手軽レシピでお弁当づくり
・作ったお弁当は、こちらで準備するランチBOXに詰めてお持ち帰りいただきます
■講師:村こども課 母子保健係 矢本管理栄養士
■参加費:1人500円(当日集金)
■持ち物:エプロン、手拭きタオル、三角巾、マスク、飲み物
・必要な方は、保冷バッグや保冷剤をお持ちください
■申込方法:申し込みは、令和7年11月4日までに、ながの電子申請サービスより、お申し込みください。定員に達し次第、締め切ります。
■ながの電子申請サービスURL:https://apply.e-tumo.jp/vill-minamiminowa-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=63335
発信:こども課こども相談室(0265-76-4110)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
おでかけ赤ちゃんルーム開催のお知らせ
「おでかけ赤ちゃんルーム」を開催します。親子の交流や子育て相談、ふれあい遊びなどを行いますので気軽にお出かけください。申し込みの必要はありません。
【日時】10月27日(月)午前10時〜11時30分
【場所】大芝高原 森の学び舎
【対象】村内在住の赤ちゃんや未就園のお子さんと保護者
【持ち物】バスタオル1枚、母子健康手帳、その他お子さんに必要なもの
発信:こども課母子保健係 0265-98-8310
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
消防団ファイヤーチャレンジを行います
南箕輪村消防団では、秋季演習として「消防団ファイヤーチャレンジ」を行います。
日ごろの活動の様子や、毎月実施している訓練の成果を広く見ていただくため、消火活動や救護活動の正確性、安全性、対応力等を5つの分団が披露します。
消防団のチャレンジをぜひ見に来てください。
■日時:令和7年10月19日(日) 午前8時30分〜
■場所:大芝高原陸上競技場(雨天等グラウンド状況によっては大芝高原屋内運動場へ変更)
※村消防団では、随時新入団員を募集しています。
詳しくは、村HPをご覧いただくか、消防団本部までお問い合わせください。
発信:南箕輪村消防団本部(危機管理課消防係)
TEL:0265-72-2104
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
村公民館講座【楽しく歌おう!合唱講座】
村公民館講座【楽しく歌おう!合唱講座】
村公民館では、村民の歌やみんなで歌える合唱曲を一緒に楽しむ合唱講座を行います。世代をこえて、声を合わせる心地よさを体験してみませんか?
◆日 時 10月18日(土) 午前9時30分から(2回目)
◆場 所 南箕輪村公民館2階 大会議室
◆合 唱 曲 村民の歌、信濃の国、白いブランコ など
◆参 加 費 無料
◆持 ち 物 上履き、水分
◆申 込 不要 途中参加も大歓迎です。当日お越しください。
◆そ の 他 2月15日(日)に行われる「村の日」にて発表します。
発信:南箕輪村教育委員会事務局(公民館事務局)(電話76-7007)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
村道6号線(大芝高原内)の車両交通規制について
大芝村有林整備事業に伴い、下記のとおり交通規制が行われます。
現地を通行される方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
■規制箇所
村道6号線「大芝高原」交差点から西(約800m)
■規制内容
工事空間は片側交互通行
■期間
10月20日(月)〜27日(月)
■規制時間
8:30~17:00
※規制看板と誘導員の指示に従って通行してください。
※天候等によって期間が変更になることがあります。
発信:観光森林課 森林デザイン係(0265-72-2180)
【配信エリア】#村からのお知らせ #交通
-
「こどもミニフェスタ」開催とこども用品回収のお知らせ
10月26日(日)午前10時から、こども館にて、子育て中の一日を楽しく過ごせるように、親子でふれあい、地域の人たちと出会い、様々な体験ができるイベント「こどもミニフェスタ」を開催します。
まだまだ着られる服やおもちゃ、学用品など、こども用品のリユース会をはじめ、ハロウィンブースやお楽しみブース、地域の事業者による焼き菓子やパンの販売など、一緒に楽しめる企画がたくさん!!
ぜひ家族みんなでお出かけください!
また、リユース会に提供いただけるこども用品を、10月20日(月)および10月25日(土)午前10時から12時の間、こども館にて回収します。
回収対象となるもの、回収不可のものなどの詳細については村HPをご覧ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/minifes2025.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#村からのお知らせ
-
みんなの森のPRブースを設置します
10月18日に開催される南みのわ農産物フェア・森と芝のマルシェにあわせて、大芝高原みんなの森のPRブースを設置します。
「みんなの森は行ったことない!」「みんなの森は大芝高原のどこにあるの?」という方もイベントついでにぜひ足をお運びください。
【日時】
10月18日 10:00〜15:00
【場所】
大芝高原 中央園路
【内容】
・教えて!あなたのお気に入り&思い出の大芝高原〜みんなでつくろう森の魅力マップ〜
大芝高原のお気に入りの場所や思い出をふせんに書いて、地図に貼って、オリジナルマップを作ろう
参加いただいた方には景品があるかも!?
・積み木遊びコーナー
大芝高原のアカマツを使った積み木で遊べるスペースを設置。
アカマツ材の魅力を親子で楽しんでみてください。
発信:観光森林課 森林デザイン係(0265‐72‐2180)
【配信エリア】#村からのお知らせ #観光・イベント
-
伊那本線迂回運行
伊那本線は、上伊那生協病院まつり開催に伴い、迂回運行を行います。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■日時:10月19日(日)終日
■該当コース・バス停
〈伊那本線〉「上伊那生協病院前」
詳しくは村ウェブサイトをご確認ください。
https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/soshiki/chiiki/ukai20251019.html
発信:地域づくり推進課企画係(0265-98-6640)
【配信エリア】#交通