-
6月市税・料金の納期限について(お知らせ)
6月市税・料金の納期限について(お知らせ)
このメールは、納付対象者ではない方へも配信されています。
6月の市税・料金の納期限は、6月30日(月)です。
該当される方は、納め忘れのないよう期限までの納付をお願いします。
◇該当する市税・料金
・市県民税 1期(税務課)
・国民健康保険税 1期(税務課)
・介護保険料1期(社会福祉課)
・保育料 3期(こども政策課)
◇お問い合わせ等
・ご不明な点は、担当課へお問い合せください。代表電話0265-78-4111
・伊那市公式ホームページをご参照ください。http://www.inacity.jp/
配信元:伊那市役所税務課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
第20回伊那市社会福祉大会開催のお知らせ
第20回伊那市社会福祉大会を開催します。
本大会は、伊那市社会福祉協議会が推進する地域福祉の目標、「ふれあい、支えあい、助け合う、お互い様の地域づくり」の実現に向けて、多くの市民が地域福祉活動への理解を深める機会にするとともに、これまでに社会福祉の発展に功績のあった個人及び団体を表彰し、誰もが住みよいお互い様の地域づくりの推進に寄与するために開催します。
○日時
7月18日(金)13:15〜16:00
○会場
伊那文化会館小ホール
○大会テーマ
『一人ひとりの未来を彩る思いがカタチになる社会』
○内容
【式典】
【パネルディスカッション】
・テーマ
「デフリンピックの舞台を目指して〜夢を叶えるための道のり〜」
・パネリスト
小川佳代氏、小西玲桜氏、飯島悠祐氏、中東郁葉氏
・コーディネーター
平山直子氏
※デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックは4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。
詳細は伊那市社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
https://ina-shakyo.jp/
○お問い合わせ先
伊那市社会福祉協議会
TEL 0265-73-2544
配信元:伊那市役所福祉相談課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆伊那市ミドリナ委員会『森と学びの力』フォーラム
森での学びを実践されている専門家の方を講師にお迎えし、「森で学ぶことの意味」について、対話を通じて理解を深めるイベントを開催します。全3回開催予定で、第1回のテーマは「フィンランドで見た学び」です。現地を視察したメンバーが、子どもたちの野外教育等について語ります。後半は市民の森に入りますので、動きやすい服装でお越しください。
日時:6月22日(日)午後1時〜5時
場所:鳩吹公園 ぽっ歩館、市民の森
参加費:無料
申込方法:次のURL(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeRZf1wb8n-BWV2U8HaZ9Mg06BeGHGiToBAGUoaitObLNSocg/viewform?pli=1)からお申し込みください。
※詳しくは伊那市ミドリナ委員会Facebook(https://fb.me/e/8yofhgdq0)をご覧ください。
問:50年の森林推進課 0265-78-4111
◆ローカル人材育成セミナー「伊那谷FIELD LAB」
地域資源を生かし、学びと実践が交差する場。この地域で意欲的な活動を重ねるゲストのリアルなお話をフックにみんなで場を共創しましょう。
日時:6月24日(火)午前10時〜正午
会場:産業と若者が息づく拠点施設allla
参加費:無料
※詳しくは公式ホームページ(https://ina-brand.jp/news/event22)をご覧ください。
問:地域創造課 0265-78-4111
◆高遠の歴史を知ろうシリーズ 第3弾
日時:7月20日(日)午前10時〜正午
会場:伊那市民俗資料館
講師:福澤浩之(高遠町歴史博物館学芸員)
演題:「寺院にまつわる物語」
定員:20人
参加費:無料(入館料が必要です)
申込方法:電話でお申し込みください。
問:伊那市民俗資料館 0265-94-4044
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
『ひきこもり家族学習会2025開催のお知らせ』
ひきこもり状態の方への接し方がわからないなどの悩み、不安や葛藤を抱えたご家族の方のご相談をお受けしています。
今回はご家族の方が「ひきこもり」について理解を深める学習と、ご家族同士の交流で互いの気持ちを共有し、支え合える共助の機会(場)として開催いたします。お気軽にご参加ください。
開催日:第1回 7月19日(土)
第2回 9月20日(土)
※どちらか1回のみのご参加も可能です
時間:両日とも14時〜15時30分
会場:伊那市福祉まちづくりセンター
ふれあい〜な 2階 多目的室1・2
受講料:無料
申込方法:TEL 0265-72-8186
FAX 0265-98-0363
詳細は伊那市社会福祉協議会ホームページをご参照ください。ホームページからお申込みもできます。
https://ina-shakyo.jp/topics/527
申込締切:各開催日の3日前まで
(第1回申込締切 7月16日(水))
お問い合わせ:伊那市社会福祉協議会
生活相談係
TEL 0265-72-8186
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
6月22日休日当番医・薬局・歯科案内
6月22日休日当番医・薬局・歯科案内
○くろごうち内科循環器科医院
(内科、循環器科)
電話:0265-77-0582
所在地:伊那市境
○酒井医院
(内科、婦人科)
電話:0265-72-4835
所在地:伊那市富県
○ゆりの木クリニック
(眼科)
電話:0265-74-2128
所在地:南箕輪村
○北原医院
(内科)
電話:0265-85-2214
所在地:宮田村
○アイン薬局伊那竜東店
電話:0265-78-7883
所在地:伊那市中央
○ちとせや薬局
電話:0265-79-2135
所在地:箕輪町
○飯島亀田薬局
電話:0265-89-1006
所在地:飯島町
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○BSテレ東「いいね!じゃぱん」
日本全国にある「いいね!」と呼べるトピックを《いいね!探し隊》が、その土地ならではの良さを堀りさげてリポートする地域情報番組。
地域活性化に繋がる独自の取り組みを行う伊那市の“動く診療室”や廃材を生かした燃料づくり、世界に向けた米づくりに密着!ぜひご覧ください!
放送日時:6月21日(土)午後4時30分〜5時30分
放送局:BSテレ東
○長野放送「土曜はこれダネッ!」
夏が近づく中、冷たくて、つるんと喉ごしのいい「ひんやり麺」を大特集。伊那市では、信州の定番食材・寒天で作ったヘルシー冷やし麺と、彩り鮮やかな甘味を紹介。見た目も味も、ひんやり爽快!夏を乗り切るひんやり麺が勢ぞろい!
放送日時:6月21日(土)午後6時〜7時
放送局:長野放送
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
高遠町公民館 南アルプス登山参加者募集のお知らせ
北沢峠周辺を散策しながら、ジオパークガイドによる地質や自然に関する学びを深める講座です。
7月3日(木)正午までにお申し込みください。
日時:7月12日(土)午前7時集合(午後3時ごろ散会)
集合場所:高遠町総合福祉センターやますそ第2駐車場(旧高遠町役場跡地)
参加料:200円+実費(林道バス代2,300円 ほか)
持ち物:登山に適した服装・靴・帽子、飲み物、昼食、雨具(必携)
ガイド:北原滋夫さん
その他:雨天中止
申込先:高遠町公民館 0265-94-2557
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練】推定震度5弱
【これは訓練です】こちらは、伊那市です。緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練】推定震度5弱
【これは訓練です】こちらは、伊那市です。緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
【訓練】推定震度5弱
【これは訓練です】こちらは、伊那市です。緊急地震速報。推定震度5弱の地震が発生する恐れがあります。
伊那市役所 危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home