-
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月4日19時31分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、警報級の大雨のおそれはなくなりましたが、中部では引き続き4日夜遅くまで土砂災害、低い土地の浸水に注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、警報級の大雨のおそれはなくなりました。
[防災事項]
中部では4日夜遅くまで、土砂災害、低い土地の浸水に注意してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は終了します。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市モバイルクリニック事業の愛称募集
伊那市モバイルクリニック事業では、現在運行中の「INAヘルスモビリティ」の利用拡大に伴い、今年10月に導入予定のオンライン妊産婦健診専用車両(2台目)の愛称を皆さまから募集しますので、是非ご応募ください。
・応募テーマ
「未来を育む、柔らかいぬくもりのような愛称」
・募集期間
令和7年8月1日まで
・応募方法、その他
応募チラシ記載の募集要項をご確認の上、以下URLの「ながの電子申請サービス」又は市役所・各支所の窓口備え付の応募用紙のいずれかの方法で応募してください。
【ながの電子申請サービスURL】
https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=58511
・お問い合わせ先
企画政策課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月4日16時14分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
中部では、4日夜のはじめ頃にかけて、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、4日夜のはじめ頃にかけて、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、大雨警報の範囲を拡大する可能性があります。
[雨の予想]
長野県では、4日夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 50ミリ
南部 30ミリ
4日18時から5日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 60ミリ
中部 80ミリ
南部 50ミリ
[防災事項]
中部では、4日夜のはじめ頃にかけて、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。長野県では、4日夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」は、4日23時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月4日05時44分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、4日昼過ぎから夜遅くにかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、4日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて大気の状態が不安定となるでしょう。
[雨の予想]
長野県では、4日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 50ミリ
南部 30ミリ
4日6時から5日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 100ミリ
南部 60ミリ
[防災事項]
長野県では、4日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、4日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆伊那市創造館「地球時間の旅」
全国のジオパークから集めた珍しい石や景色を通して、身近にある地球スケールの物語を紹介する巡回展です。
期間:7月5日(土)〜9月8日(月)
会場:創造館2階 企画展示室
時間:午前10時〜午後5時(最終入場は午後4時45分)
展覧会中の休館日:毎週火曜日
入館料:無料
問:伊那市創造館 0265-72-6220
◆第7回「月1モイmoi(モイ)」地球にやさしい循環とものづくりを語る会
先日行われたフィンランド視察研修では、林業や食品、建築などに関わる企業や研究機関を訪れました。今回は、ビジネスやものづくりに携わる方々の思いを聴いてきたメンバーが、学びや発見をお話します。なお、視察全体の報告会は7月18日(金)に開催します。
日時:7月6日(日)午前9時30分〜11時30分
対象:どなたでも
会場:伊那市役所1階市民ホール
参加費:無料(事前申し込みは不要です)
https://www.inacity.jp/shisei/inashiseisakusesaku/Finland/tsukiichimoimoi/monthly_moimoi7.html
問:地域創造課 0265-78-4111
◆童謡の日に歌うコンサート「堀口ゆきおと音空間」
童謡をはじめ、昔から歌い継がれている日本の歌を中心にお贈りします。
日時:7月6日(日)午後2時〜(午後1時30分開場)
会場:いなっせ6階「ニシザワいなっせホール」
入場料:500円(全席自由)
問:生涯学習センター 0265-78-5801
◆市民と議会との意見交換会「議員とトーク」
あなたの意見が伊那市を元気にします。市民の皆さんの思い、ご意見などお聞かせください。
日程等およびテーマ:
○7月10日(木)午後7時〜【会場:高遠町総合支所(新庁舎)】
「自治会のあり方」「防災対策」
その他:事前申込不要です。どなたでもご参加ください。
問:議会事務局 0265-78-4111
◆夏・読書 Summer Reading2025
夏休みには図書館へ行こう!そして、新しい世界へとびだそう!読む、聞く、語る、調べる、観る、作る、体験する・・・。本から、そして、だれかから伝えてもらった発見、ワクワクを、次はきみが、だれかに伝えてみよう!
期間:7月19日(土)〜8月17日(日)
会場:伊那図書館
※事前申込が必要なイベントは、7月6日(日)までにお申し込みください。
※申し込みや内容など、詳しくは以下の市公式ホームページをご覧ください。
https://www.inacity.jp/shisetsu/library_museum/ina_library/inatosyokan/eventajoho/summer_reading2025.html
問:伊那図書館 0265-73-2222
◆小学生親子水泳教室
夏休み親子で楽しく水泳の練習をしませんか。
期間:7月28日(月)〜8月1日(金)午後1時30分〜3時
会場:高遠スポーツ公園プール
参加費:1人1,500円(保険料込み)
定員:先着20人(保護者含む)※参加には保護者の付き添いが必要です。
申込方法:申込専用フォーム(https://apply.e-tumo.jp/city-ina-nagano-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=58192&accessFrom=)または電話でお申し込みください。
問:スポーツ課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
7月6日休日当番医・薬局・歯科案内
7月6日休日当番医・薬局・歯科案内
○下條医院
(内科、小児科、脳神経外科)
電話:0265-76-5353
所在地:伊那市手良
○伊那市国保長藤診療所
(整形外科)
電話:0265-94-2001
所在地:伊那市高遠町
○ケイ皮フ科クリニック
(皮膚科)
電話:0265-71-7881
所在地:伊那市上新田
○ユーカリの森クリニック
(内科)
電話:0265-98-0590
所在地:駒ケ根市
○かしの実クリニック
(内科)
電話:0265-98-0590
所在地:駒ケ根市
○アイン伊那薬局
電話:0265-77-0085
所在地:伊那市手良
○かなみいろは堂薬局
電話:0265-94-1168
所在地:伊那市高遠町
○ほたる薬局伊北店
電話:0265-96-7781
所在地:箕輪町
○興生堂薬局
電話:0265-83-3352
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月3日15時47分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日夜遅くにかけてと、4日午後は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、3日夜遅くにかけて、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、大気の状態が不安定となるでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。また、4日午後も大気の状態が不安定となる見込みです。
[雨の予想]
長野県では、3日夜のはじめ頃にかけてと、4日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 40ミリ
南部 30ミリ
3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 100ミリ
南部 80ミリ
[防災事項]
長野県では、3日夜遅くにかけてと、4日午後は土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、4日6時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
県道芝平高遠線倒木による通行止めのお知らせ
伊那市高遠町、県道芝平高遠線、城址公園入口から花畑地籍の間において、倒木のため現在通行止めとなっています。
本日中の復旧を見込んでいますが、花畑地区、高遠歴史博物館には白山橋方面、または二番郭内方面への迂回にご協力をお願いします。
位置情報
https://maps.app.goo.gl/VWroJgENL3jR293M7
発信元:高遠農林建設課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月3日05時56分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、3日昼前から夜遅くにかけて、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、大気の状態が不安定となるでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の予想]
長野県では、3日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 100ミリ
南部 80ミリ
[防災事項]
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、3日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報
府県気象情報をお知らせします。
■発表日時:2025年7月3日05時56分
■発表官署:長野地方気象台
■情報形態:発表
■概要:
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
■付加情報:
[気象概況]
長野県では、3日昼前から夜遅くにかけて、高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、大気の状態が不安定となるでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の予想]
長野県では、3日昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
3日に予想される1時間降水量は多い所で、
北部 40ミリ
中部 50ミリ
南部 40ミリ
3日6時から4日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
北部 80ミリ
中部 100ミリ
南部 80ミリ
[防災事項]
長野県では、3日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、落雷、突風にも注意してください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意が必要です。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
この情報は「大雨と雷及び突風に関する長野県気象情報」を引き継ぐものです。
次の「大雨と雷及び降ひょうに関する長野県気象情報」は、3日16時頃に発表する予定です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home