-
4月6日休日当番医・薬局・歯科案内【訂正】
4月3日18時に配信しました「4月6日休日当番医・薬局・歯科案内」について、一部誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。
【正】
〇天竜河畔医院
(整形外科)
【誤】
〇天竜河畔医院
(整形外科、皮膚科)
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
高遠城址公園 さくら開花のお知らせ
【高遠城址公園 さくら開花のお知らせ】
本日、高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラが開花いたしました。
見頃は4月10日頃からと予想されます。
明日からは公園への入園が有料となります。また、交通規制が始まり、さくら祭り期間中の最盛期は交通渋滞等、混雑が予想されます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
多くの皆様のご来園を心よりお待ちしております。
配信元:伊那市役所 高遠商工観光課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします
【窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします】
3月下旬から4月中旬にかけて、市民課窓口は大変混み合うことが予想されますので、お時間に余裕をもって窓口にお越しください。
なお、各手続きについて、次の方法により窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします。
(1)証明書の発行について
市民サービスコーナーや各支所でも証明書発行が可能です。また、マイナンバーカードをお持ちの方は、以下の証明書についてコンビニ交付サービスにて取得可能です(注1)。
・住民票
・印鑑登録証明書
・所得証明書(令和5年分)
・戸籍謄抄本
・戸籍の附票
(注1)登録状況により、証明書を取得できない場合があります。
(2)マイナンバーカードに関するお手続きについて
マイナンバーカードに関するお手続きは、事前にご予約のうえ、来庁をお願いいたします。ご予約なしでお越しいただくと、長時間お待たせしてしまう可能性があります。予約方法は以下のとおりです。
・伊那市公式LINEからオンライン予約
基本メニュー「各種予約」から、「マイナンバー窓口予約」を選択。
・マイナンバーカード専用窓口(0265−96−8116)に電話
平日8時30分から17時までにお電話ください。
伊那市役所 市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
イベント情報
【イベント案内】
◆高遠城址公園さくら祭り
もうじき高遠城址公園さくら祭りがはじまります。開花情報など詳しくはホームページをご覧ください(https://takato-inacity.jp/2025/)。
期間:咲きはじめ〜散り終わり(有料期間は開花宣言翌日から)
開園時間:午前8時〜午後5時
※桜最盛期は午前6時〜午後10時(最終入園は午後9時)
入園料:高校生以上600円、小・中学生300円 ※市民の皆さんは、現住所が確認できる身分証明書を提示すれば無料で入園できます。
○夜桜ライトアップ
園内の一部では、プロジェクションマッピングによる映像投影を行います。
期間:3分咲き〜満開〜散り始めの期間
時間:午後6時〜午後10時消灯(最終入園は午後9時まで)
○建福寺石仏ライトアップ
日時:4月12日(土)・13日(日)午後6時〜午後9時頃
場所:建福寺(伊那市高遠町西高遠)
○高遠ダムライトアップ
「高遠城址公園さくら祭り」の開催にあわせ、高遠ダムが桜色にライトアップされます。
期間:4月3日(木)〜4月17日(木)
時間:午後6時〜午後10時
○歴史スタンプラリー「高遠すごろく ケンの歴史大冒険!」
園内や周辺施設に設置された「時のしるしスタンプ」を集めて「高遠すごろく」を完成させてください。
開催期間:さくら祭り開催期間中
台紙配布場所:園内観光案内所テント、高遠町歴史博物館、信州高遠美術館、伊那市高遠町観光案内所
配付時間:各開館時間、案内所テントは開園からとなります。
参加費:無料(台紙が終わり次第終了)
○高遠城址公園150年を振り返るパネル展
今年、高遠城址公園は開園から150周年を迎えます。これまでの歩みを貴重な写真とともに振り返ります。
場所:南曲輪
○「日本で最も美しい村」写真展
これまでに開催した写真展から、入賞作品を展示します。高遠町の四季折々美しい風景をご覧ください。
場所:高遠閣1階ホール
○伊那市役所発シャトルバス運行
最盛期の渋滞を緩和するため、伊那市役所(P23)と白山橋を結ぶシャトルバスを運行します。
運行日:4月12日(土)
運行時間:午前8時〜午後5時※高遠城址公園行の最終は午後3時。
料金:往復500円(小学生以上)
運行路線:伊那市役所(P23)〜白山橋
問:高遠商工観光課 0265-94-2556
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
4月6日休日当番医・薬局・歯科案内
4月6日休日当番医・薬局・歯科案内
○元の気クリニック
(内科、小児科)
電話:0265-74-2007
所在地:伊那市西春近
○春日医院(高遠町)
(内科)
電話:0265-94-2054
所在地:伊那市高遠町
○天竜河畔医院
(整形外科、皮膚科)
電話:0265-72-2205
所在地:伊那市御園
○中川医院
(内科)
電話:0265-79-2103
所在地:箕輪町
○須田医院
(内科)
電話:0265-81-5050
所在地:駒ケ根市
○いろは堂薬局
電話:0265-94-2110
所在地:伊那市高遠町
○和光堂薬局
電話:0265-76-3141
所在地:伊那市上牧
○カニサワ薬局
電話:0265-79-6578
所在地:箕輪町
○田中薬局
電話:0265-82-3302
所在地:駒ケ根市
○上伊那口腔保健センター
(歯科)
電話:0265-78-8510
受付:午前8時30分から午前11時30分
所在地:伊那市山寺
注記:都合により変更になることがあります。
発信元:伊那市役所健康推進課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ
【伊那市に関係するテレビ放送のお知らせ】
○BSフジ「日本に恋しよう!ピース・ニッポン シーズン2 #4日本の春」
瀬戸内海の春、積善山展望台、高見山展望台、尾道・千光寺公園、開山公園、神子の山桜、日向の山桜、花見山公園、緑水苑、 ムトーフラワーパーク、三春滝桜、館山公園、二本松城、高遠城址公園、高田城址公園ほか日本の春の名所をお送りします。
放送日時:4月4日(金)午前8時23分〜8時55分、4月4日(金)午後11時29分〜12時
放送局:BSフジ
○BSテレ東「ガイアの夜明け【お米のチカラで挑む】塩麹が「美食の街」に衝撃を起こす!?」
世界へ羽ばたこうとする日本のコメ文化。伊那市の味噌メーカーが取り組む塩麹を使った新商品開発が紹介されます。
放送日時:4月6日(日)午後10時30分〜11時25分
放送局:BSテレ東
※放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
問:秘書広報課 0265-78-4111
発信元:伊那市役所秘書広報課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
夕方の定時放送時刻を変更します【訂正】
本日、12時05分に配信しました夕方の定時放送について誤りがありました。
夕方の定時放送時刻の変更についてお知らせします。
【正】
現在、午後5時に放送している伊那市の歌を、本日4月1日より、伊那地区のみ、1時間遅い午後6時に変更いたしますので、ご承知おきください。
【誤】
現在、午後5時に放送している伊那市の歌を、本日4月1日より、1時間遅い午後6時から放送しますので、ご承知おきください。
発信元:伊那市役所 危機管理課 -
夕方の定時放送時刻を変更します
夕方の定時放送時刻の変更についてお知らせします。
現在、午後5時に放送している伊那市の歌を、本日4月1日より、1時間遅い午後6時から放送しますので、ご承知おきください。
発信元:伊那市役所 危機管理課 -
マイナンバーカード出張申請受付(長谷、竜西)開催のお知らせ
【マイナンバーカード出張申請受(長谷、竜西)開催のお知らせ】
長谷地区、竜西地区にお住まいの方を対象に、モバイル市役所(もーば)でマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
申請に必要な写真の無料撮影を行い、カード発行後ご自宅に簡易書留郵便で郵送します。
利用を希望する方は、電話で予約してください。
日時:【長谷地区】5月 7日(水)午後2時30分〜午後4時30分
【竜西地区】5月21日(水)午後2時30分〜午後4時30分
場所: 選挙投票所となっている公民館等の駐車場
予約: 080-7302-6737(モバイル市役所専用電話 平日午前9時〜午後3時)
※この電話は予約専用です。マイナンバーカードのお問い合わせは市民課(78-4111)まで
締切: 4月 7日(月)午後3時
※定員に達し次第締め切ります
↓マイナンバーカードに関する情報はこちら↓
https://www.inacity.jp/kurashi/my_number/index.html
担当:企画政策課・市民課
発信元:伊那市役所企画政策課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home -
窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします
【窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします】
3月下旬から4月中旬にかけて、市民課窓口は大変混み合うことが予想されますので、お時間に余裕をもって窓口にお越しください。
なお、各手続きについて、次の方法により窓口混雑の緩和にご協力をお願いいたします。
(1)証明書の発行について
市民サービスコーナーや各支所でも証明書発行が可能です。また、マイナンバーカードをお持ちの方は、以下の証明書についてコンビニ交付サービスにて取得可能です(注1)。
・住民票
・印鑑登録証明書
・所得証明書(令和5年分)
・戸籍謄抄本
・戸籍の附票
(注1)登録状況により、証明書を取得できない場合があります。
(2)マイナンバーカードに関するお手続きについて
マイナンバーカードに関するお手続きは、事前にご予約のうえ、来庁をお願いいたします。ご予約なしでお越しいただくと、長時間お待たせしてしまう可能性があります。予約方法は以下のとおりです。
・伊那市公式LINEからオンライン予約
基本メニュー「各種予約」から、「マイナンバー窓口予約」を選択。
・マイナンバーカード専用窓口(0265−96−8116)に電話
平日8時30分から17時までにお電話ください。
伊那市役所 市民課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/ina/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/ina/home